JAFは8月24日、台風9号の影響と思われるロードサービス依頼件数を発表した。8月22日から23日にかけて、関東以北に大きな被害をもたらした台風9号に起因すると思われる車両の冠水・落輪など、ドライバーからJAFに寄せられた救援依頼は534件にのぼった。依頼内容別では、冠水車両牽引が345件、落ち込み(引き出しのみ)が32件、落ち込み(牽引必要)が15件、落輪1輪および落輪2輪が各71件。エリア別では埼玉県内での冠水車両救援要請が199件と、突出して多く、被害の大きさが明らかになった。JAFではドライバーに対し、今後発生が予想される台風に注意を促すとともに、冠水車両の実験動画等を活用して注意喚起を図っていく。
最新商材が仙台に集結「オートアフターマーケット東北2025」9/20-21…同時開催「ジュニアメカニック2025 in 東北」も注目 2025.8.18 Mon 22:41 東北エリアを中心とした、幅広い自動車アフターマーケット事業…
国土交通省が自動車整備事業者のための「働きやすい・働きがいのある職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 2025.6.25 Wed 14:29 自動車アフターマーケット業界で深刻な課題となっている整備士…