ガレージニュースまとめ(10 ページ目) | CAR CARE PLUS

ガレージに関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

【書籍】プリンス自動車の軌跡:独自の技術力と先駆的な自動車---日産自動車の前身 画像
ガレージライフ

【書籍】プリンス自動車の軌跡:独自の技術力と先駆的な自動車---日産自動車の前身

名車『スカイライン』を生み出した自動車メーカー、プリンス自動車の全貌を詳細にまとめた唯一無二の書籍、『プリンス自動車の光芒 1945-1969』がグランプリ出版から発行された。著者は桂木洋二氏。

ポルシェ、「数分で膨らむ」新型キャノピーテントを発表 画像
ガレージライフ

ポルシェ、「数分で膨らむ」新型キャノピーテントを発表

ポルシェは8月2日、新型キャノピーテントを欧州で発表した。過去2年間で人気を博したポルシェルーフテントに続き、キャノピーテントは多機能なアウトドアオプションを提供する。

『S660』『ヴェゼル』のカラーを再現したスマホケースが登場 画像
ニュース

『S660』『ヴェゼル』のカラーを再現したスマホケースが登場

エンターテインメントマーケティングが人気車種のホンダ・ヴェゼルとS660の実車カラーを再現したスマートフォンケースを新発売。どちらもオフィシャルライセンス商品で、価格は税込5478円。購入は同社の販売サイトより。

8月12日は「世界ゾウの日」:ランチアとブガッティが象をエンブレムに選んだ理由とは? 画像
ガレージライフ

8月12日は「世界ゾウの日」:ランチアとブガッティが象をエンブレムに選んだ理由とは?

8月12日は「世界ゾウの日」だ。東京動物園協会が運営するウェブサイト「東京ズーネット」によると、「世界ゾウの日」は絶滅の危機に瀕しているゾウの保護を世界中で呼びかけるために2012年に制定された。自動車で象といえばランチアとブガッティだ。

あのR34やチャージャーを再現、デアゴスティーニ『ワイルド・スピード』名車コレクション創刊 画像
ガレージライフ

あのR34やチャージャーを再現、デアゴスティーニ『ワイルド・スピード』名車コレクション創刊

デアゴスティーニ・ジャパンが、米映画『ワイルド・スピード』シリーズ登場の名車たちを1/43スケールダイキャストモデルで再現した隔週刊『ワイルド・スピード カー コレクション』を8月20日に創刊。全100号の予定。

約2分で組み立て完了! クルマと接続できる新型スクリーンタープ…LOGOS 画像
ニュース

約2分で組み立て完了! クルマと接続できる新型スクリーンタープ…LOGOS

アウトドアブランド・LOGOSから新型スクリーンタープ「neos PANEL クイックカージョイントスクリーンタープ-BE」が新発売。税込み価格は8万8000円。

ヒストリックカーで八ヶ岳を望む爽快ツーリング…THE清里RUN エシカルミーティング2024夏 画像
イベント

ヒストリックカーで八ヶ岳を望む爽快ツーリング…THE清里RUN エシカルミーティング2024夏

山梨県北杜市で7月6日と7日、複合観光エリア「萌木の村(もえぎのむら)」を起点に「THE清里RUN エシカルミーティング2024夏」が開かれ、欧州車を中心としたクラシックカーなどの展示やツーリングが行われた。

トミカプレミアム10周年記念、特別復刻商品とアニバーサリー製品を発売 画像
ガレージライフ

トミカプレミアム10周年記念、特別復刻商品とアニバーサリー製品を発売

タカラトミーが2015年から展開している“大人のためのトミカ”シリーズ「トミカプレミアム」の発売10周年を記念して、「10周年記念特別復刻商品」を9月から、「トミカプレミアム 10th Anniversary Collection」を2025年より販売開始する。

レイズが公式「ボックスティッシュ」発売!? ホイール梱包箱をモチーフに 画像
ニュース

レイズが公式「ボックスティッシュ」発売!? ホイール梱包箱をモチーフに

RAYSのオフィシャル・ギアに、同社製ホイールの梱包箱をモチーフとしたボックスティッシュと、RAYSロゴやホイールステッカーデザインをあしらったキータグ3種類が新登場。税込み価格はボックスティッシュが1箱550円、キータグはいずれも1980円。

実は2度目の車名変更だった『A4』、初代は『アウディ100』の4代目【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

実は2度目の車名変更だった『A4』、初代は『アウディ100』の4代目【懐かしのカーカタログ】

それまでのアウディの主力車種だった『80』の後継車種として1994年に本国で登場したのがこの初代『A4』(B5)だった。上級車種の『A6』が4代目(C4)の『100』時代に“A6”へと改名されたのに対し、初代A4は4代目(B4)からのモデルチェンジを機に車名を改めた。

「ゆめのはたらく自動車」イラスト・ぬりえ募集開始…極東開発工業【夏休み】 画像
イベント

「ゆめのはたらく自動車」イラスト・ぬりえ募集開始…極東開発工業【夏休み】

極東開発工業は「ゆめのはたらく自動車」をテーマにしたイラストとぬりえの募集を開始した。募集期間は7月22日から8月31日まで。

「FFスーパーボルテージ」がキャッチコピー、低さが魅力だった2代目『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「FFスーパーボルテージ」がキャッチコピー、低さが魅力だった2代目『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】

ホンダ『プレリュード』の名を一躍有名にしたモデルが、1982年11月に登場したこの2代目。荘厳なボレロの楽曲に乗ってプレリュードが登場するTV-CM(当初は左ハンドル・ドアミラー仕様だった)も話題となった。キャッチコピーは“FFスーパーボルテージ”。

『AE86 トレノ』をモチーフにしたトイラジ、京商「ファーストミニッツ」 画像
ガレージライフ

『AE86 トレノ』をモチーフにしたトイラジ、京商「ファーストミニッツ」

京商のトイレーベル・ブランド「京商エッグ」より、手のひらサイズのトイラジ「FIRST MINI-Z(ファーストミニッツ)」が新発売。税込み価格は6578円。

フィアットの歴史を辿る新博物館「Casa FIAT」開館…創業125周年に合わせて 画像
ニュース

フィアットの歴史を辿る新博物館「Casa FIAT」開館…創業125周年に合わせて

フィアットは7月11日、創業125周年に合わせて、新たな博物館「カーサ・フィアット(Casa FIAT)」をイタリアに開館した。

初代ホンダ『プレリュード』は、ロングノーズ&ショートデッキの小気味良いスポーティさが印象的だった【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

初代ホンダ『プレリュード』は、ロングノーズ&ショートデッキの小気味良いスポーティさが印象的だった【懐かしのカーカタログ】

初代『プレリュード』が登場した(発売された)のは1978年11月24日。ホンダの2ドアクーペとしては1970年2月~1974年12月の『1300/145クーペ』以来となるクルマだった。

美しき初代『シルビア』が高原を駆け抜ける…CSP311オーナーズクラブ総会 画像
イベント

美しき初代『シルビア』が高原を駆け抜ける…CSP311オーナーズクラブ総会

長野県立科町などで2024年6月上旬、生産台数554台という希少な初代日産『シルビア』が5台集まり、爽やかな高原をドライブするなどしてオーナーたちが旧交を温めた。

痛車イベントで地域活性化へ、長野県中野市で「痛車おたのもしゃんすーフェス」 11月4日 画像
イベント

痛車イベントで地域活性化へ、長野県中野市で「痛車おたのもしゃんすーフェス」 11月4日

長野県中野市は11月4日、中野市防災広場で初となる痛車イベント「痛車おたのもしゃんすーフェス」を開催する。「おたのもしゃんす」は中野市の方言で「お願いします」の意味だ。

「それは、変化ではない。進化です。」3代目『ゴルフ』の革新と“拡大”【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「それは、変化ではない。進化です。」3代目『ゴルフ』の革新と“拡大”【懐かしのカーカタログ】

3代目『ゴルフ』の日本での発売開始は1992年4月16日。今から実に32年前のこと、手元にあるこの時のプレスリリースには、まだヤナセとVAJ(フォルクスワーゲンアウディ日本=当時)の名が併記されている。

【雑誌】スーパーカーの巨匠、ガンディーニ氏のデザインと作品を振り返る 画像
ガレージライフ

【雑誌】スーパーカーの巨匠、ガンディーニ氏のデザインと作品を振り返る

2024年3月、クルマ好きなら誰でもその名を知るデザイナー、マルチェロ・ガンディーニ氏が逝去した。享年85歳。代表作には、ランボルギーニ『ミウラ』、『カウンタック』、ランチア『ストラトス』などがあり、これらのモデルは移動手段を超えた特別な存在として愛されてきた。

名車「シトロエン DS」、デビュー70周年を祝う…仏「レトロモビル2025」 画像
ガレージライフ

名車「シトロエン DS」、デビュー70周年を祝う…仏「レトロモビル2025」

DSオートモビルは、2025年2月にフランス・パリで開催される「レトロモビル2025」に参加する。DSオートモビルが6月28日に発表した。

ザ・80年代のゴージャス「ビバリーヒルズの共感ローレル」【懐かしのカーカタログ】 画像
特集記事

ザ・80年代のゴージャス「ビバリーヒルズの共感ローレル」【懐かしのカーカタログ】

今では懐かしい銘柄のひとつでもある日産『ローレル』。その中でも今から40年前の1984年に登場した5代目(C32型)は、いかにもこの時代のハイオーナーカーらしく仕立てられた高級車だった。

車を飾れる賃貸マンション、東京世田谷に誕生…酒を飲みながら、風呂に入りながら、愛車を見る 画像
ニュース

車を飾れる賃貸マンション、東京世田谷に誕生…酒を飲みながら、風呂に入りながら、愛車を見る

コロンビア・ワークスは、車を飾れる賃貸マンション「LUMIEC CHITOSEFUNABASHI」を東京の千歳船橋(東京都世田谷区)にオープンする。

パーツでアート作品、アップガレージが創業25周年記念コンペ開催 画像
イベント

パーツでアート作品、アップガレージが創業25周年記念コンペ開催

アップガレージグループは6月27日、本来の業態と異なる場面でパーツを活用することへの可能性を発見し、新しい形でのSDGsの明示につながることを目的として、アートコンペティションを開催すると発表した。

トヨタ『スープラ』デザイン Tシャツ発売…歴代のイラスト 画像
ガレージライフ

トヨタ『スープラ』デザイン Tシャツ発売…歴代のイラスト

フェイスから6月26日、トヨタ『スープラ』のデザインTシャツが発売された。トヨタ自動車のオフィシャルライセンス品であり、歴代スープラのイラストが入ったシンプルで遊び心のあるウェアとなっている。

カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破 画像
ニュース

カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破

株式会社カツデンが2022年10月に販売を開始したスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせ累計500件突破を発表した。

ボルボがアロマキャンドル「SWOODISH」発表、北欧をイメージした香り…日米などで限定発売 画像
ガレージライフ

ボルボがアロマキャンドル「SWOODISH」発表、北欧をイメージした香り…日米などで限定発売

ボルボカーズは6月21日、北欧をイメージしたアロマキャンドル「SWOODISH」を世界の一部市場で限定販売すると発表した。

「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】

1980年登場の初代が『ブルーバード』(910型)をベースとしたのに対して、この2代目の『レパード』は『スカイライン』(R31型)をベースに誕生した。登場は1986年2月、トヨタから2代目『ソアラ』が登場した翌月のことだった。

【雑誌】ポルシェを手に入れた瞬間の幸福…『911DAYS』Vol.96 画像
ガレージライフ

【雑誌】ポルシェを手に入れた瞬間の幸福…『911DAYS』Vol.96

『911DAYS』Vol.96(発行:インロック、企画・編集:ナインイレブンデイズ)は、ポルシェのバイヤーズガイド。ポルシェの選び方から購入方法、楽しみ方までを網羅した。

HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売 画像
ニュース

HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売

チューニングパーツメーカー・HKS(エッチ・ケー・エス)からカッティング・ロゴステッカー4種類が新発売。ブラック/ホワイト/ミラー(シルバー)の3カラー展開で税込価格は1320円~1760円。

ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表 画像
ニュース

ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表

ランボルギーニは6月11日、イタリアのラヴァッツァ(Lavazza)との新たなパートナーシップを発表した。

廃材? 自動車デザイナー×アパレルのイベント…HŌRUMON NIGHTを6月22日に開催 画像
イベント

廃材? 自動車デザイナー×アパレルのイベント…HŌRUMON NIGHTを6月22日に開催

(株)ワールドは、国内主要

やっぱりFJ40、トヨタ「ランドクルーザー」デザインTシャツ…フェイス 画像
ガレージライフ

やっぱりFJ40、トヨタ「ランドクルーザー」デザインTシャツ…フェイス

ノリモノ雑貨のブランドCAMSHOP.JPを運営する株式会社フェイスは6月19日、トヨタ自動車のオフィシャルライセンス品として、『ランドクルーザーFJ40』のデザインTシャツの販売を開始すると発表した。

紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】

社内コード「E87」と呼ばれた初代BMW『1シリーズ』は、2004年7月に本国ドイツで発表、同じ年の10月から日本でも発売された。それまでの『3シリーズコンパクト』に代わり、BMWがCセグメントに本格参入を果たした初のモデルでもあった。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 34
page top