ホビーニュースまとめ(4 ページ目) | CAR CARE PLUS

ホビーに関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

コンサバなユーザーには不評だった? グリルレスな3代目『パサート』の革新【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

コンサバなユーザーには不評だった? グリルレスな3代目『パサート』の革新【懐かしのカーカタログ】

VW『パサート』は、2代目に当たるモデルが日本市場ではセダンの『サンタナ』(日産のノックダウン)として投入された。その後継車として1988年に登場したのが、パサートとしては3代目となるモデル。セダンとともに、ワゴンボディのヴァリアントが用意された。

ブガッティ、初の家具コレクション発表---自動車ブランドの新たな挑戦 画像
ニュース

ブガッティ、初の家具コレクション発表---自動車ブランドの新たな挑戦

ブガッティが、ブランド初の家具コレクションをフランス・パリで発表した。この発表は、「Maison&Objet In The City」の一環として、シャンゼリゼ通りに近いジョルジュサンク通りのラグジュアリーリビング店舗で行われた。

10億台突破! タカラトミーが『トミカ』55周年事業を発表…メーカーコラボで実車も 画像
ガレージライフ

10億台突破! タカラトミーが『トミカ』55周年事業を発表…メーカーコラボで実車も

タカラトミーが展開するダイキャスト製ミニカー『トミカ』は、今年2025年に55周年を迎える。タカラトミーは1月21日、「トミカ55周年事業」を発表した。自動車メーカーとのコラボや、オーナーズミーティングが企画され、2月から順次、展開される。

MGやスカイラインなど100台…ニューイヤークラシックカーミーティング in 佐野うんめぇもん祭り 画像
イベント

MGやスカイラインなど100台…ニューイヤークラシックカーミーティング in 佐野うんめぇもん祭り

栃木県佐野市で1月12日、恒例のB級グルメイベント「さの新春うんめぇもんまつり」が行われ、「佐野ニューイヤークラシックカーミーティング」もコラボ開催。佐野厄よけ大師の年始祈願参拝者も合わせて終日にぎわった。

今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ 画像
イベント

今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ

ルノー・ジャポンが「ルノーカングージャンボリー2025」の開催概要を発表した。例年と同じく山中湖交流プラザ「きらら」(山梨県山中湖村)にて5月10日(日)に開催が決定。

トヨタ博物館が来館者800万人…トヨタスポーツ「800」とホンダ「S800」を展示 画像
ニュース

トヨタ博物館が来館者800万人…トヨタスポーツ「800」とホンダ「S800」を展示

トヨタ博物館(愛知県長久手市)は1月13日に来館者累計800万人を達成した。トヨタ博物館を運営するトヨタ自動車が15日に発表した。1月13日に行われた記念セレモニーでは、800万人目の来館者に榊原康裕館長から認定証と記念品が贈呈された。

「ホンダ青山本社ビル」を844個のブロックで再現、限定2000個、9900円で発売…CAMSHOP.JP 画像
ガレージライフ

「ホンダ青山本社ビル」を844個のブロックで再現、限定2000個、9900円で発売…CAMSHOP.JP

39年の歴史に幕を綴じるホンダの青山本社ビルが、ブロックトイになって登場。ノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」が、予約販売を開始した。10日に開幕した「東京オートサロン2025」では実物の展示もおこなわれ話題となった。

ロールスロイス、ビスポーク生産能力を強化…英グッドウッド本社工場を拡張 画像
ニュース

ロールスロイス、ビスポーク生産能力を強化…英グッドウッド本社工場を拡張

ロールスロイス・モーターカーズは、英国グッドウッドの製造施設を拡張するために3億ポンドを超える投資を行うと発表した。

日本RV協会、車中泊施設「RVパーク」14施設を新たに認定…全国501カ所に拡大 画像
ニュース

日本RV協会、車中泊施設「RVパーク」14施設を新たに認定…全国501カ所に拡大

日本RV協会(JRVA)は1月10日、全国に快適に安心して車中泊が出来る場所「RVパーク」に、新たに14施設を認定したと発表した。

20世紀ミーティング2025春季「クラシックカー&バイクの集い」 4月13日開催 画像
イベント

20世紀ミーティング2025春季「クラシックカー&バイクの集い」 4月13日開催

「20世紀ミーティング2025春季~クラシックカー&バイクの集い」が4月13日に、新潟県三条市の「ミズベリング三条(水防学習館)」で開催される。主催は同実行委員会(上須頃29-1 TEL.0256-34-4440/080-2182-4387 KYOWAクラシックカー&ライフステーション内)。

マツダスピリットレーシング・ロードスター12R 発表、レースで鍛えた技術…東京オートサロン2025 画像
イベント

マツダスピリットレーシング・ロードスター12R 発表、レースで鍛えた技術…東京オートサロン2025

マツダは東京オートサロン2025の展示において、「MAZDA SPIRIT RACING(マツダスピリットレーシング)」が手掛ける、スーパー耐久レースで鍛えた技術や知見を反映した特別モデルの市販化予定モデルを訴求した。

横浜消防出初式にパウ・パトロールも参加 赤レンガ倉庫で1月12日に開催 画像
イベント

横浜消防出初式にパウ・パトロールも参加 赤レンガ倉庫で1月12日に開催

年に一度の一大イベント「横浜消防出初式」が1月12日(日)に横浜赤レンガ倉庫イベント広場と象の鼻パークで開催される。

【書籍】日本の物流の主役のひとつ「トラック」について“すべて”知る…車両構造、生産、ターミナルなど 画像
ガレージライフ

【書籍】日本の物流の主役のひとつ「トラック」について“すべて”知る…車両構造、生産、ターミナルなど

グランプリ出版は、物流業界やトラックに関心のある読者向けに『トラックのすべて<新装版>』を発行した。本書は、2006年3月に初版が刊行された『トラックのすべて』を基に、装丁や製本方法を改良したもので、トラックに関する幅広い知識を提供する入門書である。

「eスポーツとクルマ文化の融合」東京オートサロン2025で「eスポーツエクスペリエンス」開催へ 画像
イベント

「eスポーツとクルマ文化の融合」東京オートサロン2025で「eスポーツエクスペリエンス」開催へ

三栄は、1月10日から12日までの3日間、千葉県・幕張メッセで行われる「東京オートサロン2025」において、昨年に引き続き企画イベント「eスポーツエクスペリエンス」を開催すると発表した。

【書籍】“技術の日産”を象徴すると言えば…セドリック/グロリア 画像
ガレージライフ

【書籍】“技術の日産”を象徴すると言えば…セドリック/グロリア

三樹書房は『ニッサン セドリック/グロリア 「技術の日産」を牽引した乗用車 特別限定版』を発売した。本書は2024年5月に刊行された『ニッサン セドリック/グロリア』を基に装丁を一新し、コレクターズアイテムとした特別版だ。

愛犬と楽しめるカスタマイズカーイベント「舘山寺ドッグカーEXPO」開催へ 5月24日・25日 画像
イベント

愛犬と楽しめるカスタマイズカーイベント「舘山寺ドッグカーEXPO」開催へ 5月24日・25日

愛犬と楽しめるカスタマイズカーイベント「舘山寺ドッグカーEXPO with OUTDOOR あそびーくる」が、5月24日~25日の2日間、浜名湖パルパル&ホテル九重跡地特設会場で初開催される。

ボンネットは驚きの低さ!先代から30mm低くなった3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

ボンネットは驚きの低さ!先代から30mm低くなった3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】

ホンダが一世を風靡した車種に『プレリュード』があった。とくにボレロのCMで人気をさらった2代目の後を受け1987年4月に登場した3代目の進化ぶりは今でも記憶に残る。

【書籍】名車・日産『フェアレディZ』誕生の歴史:片山豊氏と松尾良彦氏が証言 画像
ガレージライフ

【書籍】名車・日産『フェアレディZ』誕生の歴史:片山豊氏と松尾良彦氏が証言

ダットサン『240Z』はこうして誕生した……。三樹書房は『フェアレディZストーリー / 米国市場を切り拓いたスポーツカー』を特別愛蔵版として発売する。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part III』のデロリアン、アオシマの1/24プラモデルに 画像
ガレージライフ

『バック・トゥ・ザ・フューチャー Part III』のデロリアン、アオシマの1/24プラモデルに

アオシマブランドからプラモデル「ムービーメカ」シリーズに『1/24 バック・トゥ・ザ・フューチャー Part III タイムマシン』が新発売。税込み価格7040円で、販売開始は2025年5月を予定。

【書籍】オースチン・セブンとモーリス・ミニ:変遷をたどる 画像
ガレージライフ

【書籍】オースチン・セブンとモーリス・ミニ:変遷をたどる

三樹書房は『ミニ 1959-2000 英国が生んだ小型車の傑作』〈愛蔵版〉を発売する。本書は、1959年に誕生したオースチン『セブン』およびモーリス『ミニ・マイナー』の65周年を記念して刊行されるものである。

日本最大級のモータースポーツイベント、2025年3月に横浜で開催へ 画像
イベント

日本最大級のモータースポーツイベント、2025年3月に横浜で開催へ

日本自動車連盟(JAF)は、2025年3月22日から23日の2日間、神奈川県横浜市の山下ふ頭で「JAFモータースポーツジャパン 2025 in 横浜」を開催する。

『3シリーズ』50周年を祝う、旧車の祭典をBMWが主催「ヴィラ・デステ・コンコルソ」2025年5月開催へ 画像
イベント

『3シリーズ』50周年を祝う、旧車の祭典をBMWが主催「ヴィラ・デステ・コンコルソ」2025年5月開催へ

BMWグループは、2025年5月23日から25日にかけて、イタリアのヴィラ・デステで「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」を開催する。

【書籍】40年の進化を記録『ランドクルーザー70系 その開発と改良の足跡』 画像
ガレージライフ

【書籍】40年の進化を記録『ランドクルーザー70系 その開発と改良の足跡』

三樹書房は、『トヨタ ランドクルーザー70系 その開発と改良の足跡』を新装版として刊行した。1984年に誕生したランドクルーザー70系は、トヨタの象徴的な4輪駆動車であり、優れた走行性能と耐久性を誇る。

【雑誌】911を持ってること自体、ワガママだと思うのだが 画像
ガレージライフ

【雑誌】911を持ってること自体、ワガママだと思うのだが

俺(私)のポルシェが可愛くて仕方ないのだ。俺(私)のポルシェがカッコよくてたまらないのだ。俺のポルシェ、超ワガママなスペックになっている。親バカのそしりは甘んじて受け入れよう。だが世の中、それぐらいがちょうどよくないか。

【書籍】走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発 画像
ガレージライフ

【書籍】走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発

グランプリ出版は、『R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発<増補二訂版>』を刊行した。本書は日産自動車創立90周年を記念しての出版であり、R32型『スカイラインGT-R』がグループAレースで収めた成功と、その技術開発の裏側を記録した一冊である。

【書籍】デザインって何? その意義とモノづくりの本質を学ぶ 画像
ガレージライフ

【書籍】デザインって何? その意義とモノづくりの本質を学ぶ

現代社会は、デザインされたものによって便利で快適な生活が成り立っている。そうした「見えない力」ともいえるデザインについて深く理解し、生活や仕事に活かすための道筋を示す参考書がある。

クラシックカーの祭典「ノスタルジック2デイズ」、横浜で開催へ…2025年2月 画像
イベント

クラシックカーの祭典「ノスタルジック2デイズ」、横浜で開催へ…2025年2月

日本最大級のクラシックカーの祭典「Nostalgic 2days(ノスタルジック2デイズ)」が、2025年2月22日と23日の2日間、神奈川県横浜市の「パシフィコ横浜」で開催される。

2025年は巳年、ヘビにちなんだ車あれこれ…イギリス、アメリカ、欧州、日本 画像
特集記事

2025年は巳年、ヘビにちなんだ車あれこれ…イギリス、アメリカ、欧州、日本

2025年は巳年、蛇の年。ヘビに関連した自動車の車名で思いつくのは……。

「ブルーバードお前の時代だ。」凡庸な先代から生まれ変わった6代目の衝撃【懐かしのカーカタログ】 画像
ガレージライフ

「ブルーバードお前の時代だ。」凡庸な先代から生まれ変わった6代目の衝撃【懐かしのカーカタログ】

日産の乗用車というと思い出すのが『ブルーバード』。1959年に誕生した初代(310型)から“シルフィ”の名がつく前の10代目(U14 型)まで、同社の代表車種として多くのユーザーから支持された。

テールが丸目4灯の「あの名車」がモチーフ、「HKSオイル」カラーのティッシュホルダー 画像
ガレージライフ

テールが丸目4灯の「あの名車」がモチーフ、「HKSオイル」カラーのティッシュホルダー

チューニングパーツメーカー・HKS(エッチ・ケー・エス)のオリジナルグッズにティッシュホルダー[オイルカラー・レーシングカー]が追加された。税込み価格は6380円。

SNSでオールジャンルのレア車が集結…マニアの森ミーティング 画像
イベント

SNSでオールジャンルのレア車が集結…マニアの森ミーティング

茨城県笠間市にある笠間芸術の森公園南駐車場で12月22日、SNSによる呼びかけでオールジャンルのマニアックなクルマが続々と集まって来た。

フェラーリの1/64ミニカーがBburagoから登場、初のハイブリッド『ラ・フェラーリ』も製品化 画像
ガレージライフ

フェラーリの1/64ミニカーがBburagoから登場、初のハイブリッド『ラ・フェラーリ』も製品化

ノリモノ雑貨のオンラインショップ、CAMSHOP.JPは、ミニカーメーカーBburagoの1/64スケールのフェラーリを取り扱うと発表した。

【書籍】マツダの象徴的存在『NDロードスター』開発秘をまとめた一冊 画像
ガレージライフ

【書籍】マツダの象徴的存在『NDロードスター』開発秘をまとめた一冊

マツダのアイコン的存在である『ロードスター』の開発秘話をまとめた『マツダNDロードスター / 開発責任者の記録』が三樹書房から刊行された。本書は、ND型ロードスター発表10周年を記念して出版された……

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 53
page top