社会のニュース記事一覧(3 ページ目) | ニュース | CAR CARE PLUS

ニュース 社会ニュース記事一覧(3 ページ目)

イランも米空軍基地を報復攻撃、中東緊迫で原油高、ガソリン価格上昇も[新聞ウォッチ] 画像
社会

イランも米空軍基地を報復攻撃、中東緊迫で原油高、ガソリン価格上昇も[新聞ウォッチ]

米軍がイランの核施設攻撃に対する報復措置として、きょうの未明、イラン軍もカタールのドーハにある中東最大のアルウデイド米空軍基地をミサイル攻撃したと発表した。

トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ] 画像
社会

トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]

トランプ大統領による自由貿易の秩序を無視した関税政策については「ジタバタしない」というスタンスを貫いていたトヨタ自動車だが、7月1日から米国市場で車両の販売価格を引き上げる方針という。

日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り” 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ] 画像
社会

日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り” 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ]

先進7か国首脳会議(G7サミット)が開かれているカナダ西部のカナナスキスで、米国のトランプ大統領と石破首相との関税措置をめぐる首脳会談では、トランプ氏が自動車関税の大幅引き下げに難色を示したことから合意には至らず、“空振り”に終わったようだ。

仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ] 画像
社会

仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]

働き盛りのビジネスマンなどがキャリアアップのための “渡り鳥人生”はよくあることだが、大手自動車メーカーの首脳が異業種の高級ブランド大手のトップに就任するという、いわゆる “華麗なる転身”は極めて珍しいことだろう。

日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ] 画像
社会

日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]

トランプ米大統領がこの期に及んでやっと承認した日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収をめぐり、米政府が保有する「黄金株」による拒否権の内容が明らかになったそうだ。

トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ] 画像
社会

トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]

たくさんの案件を抱えながらも“用意周到”の段取りが功を奏したのか、メディアが取り上げた記事をみる限りでは、いわゆる“シャンシャン総会”のお手本とも思えるようだ。

Z世代の初マイカー選び、都内は「車両価格」地方は「車検代」が最大の不安要素に…KINTO調査 画像
社会

Z世代の初マイカー選び、都内は「車両価格」地方は「車検代」が最大の不安要素に…KINTO調査

KINTOは、マイカーを持っている東京都内在住のZ世代(18歳~25歳)201名と地方(政令指定都市がない県)在住のZ世代200名を対象に、初回マイカー選び調査を実施した。

自動車部品大手のマレリ、わずか3年で2度目の経営破綻[新聞ウォッチ] 画像
社会

自動車部品大手のマレリ、わずか3年で2度目の経営破綻[新聞ウォッチ]

銀幕の最高傑作の中にはジェームス・ボンドが主人公の007シリーズに『007は二度死ぬ』というアクションスパイ映画もあったが、経営再建中の大手企業がわずか3年で2度目の破綻というのも異例である。

深夜タクシーの約半額、三鷹駅発「ミッドナイトシャトル」実証実験 画像
社会

深夜タクシーの約半額、三鷹駅発「ミッドナイトシャトル」実証実験

JR東日本スタートアップとニアミーは、6月6日から三鷹駅発の新たな移動サービス「ミッドナイトシャトル三鷹」の実証実験を開始する。

5月の米新車販売、“ドル箱市場”でスバルとマツダ早くも「駆け込み」の反動減も[新聞ウォッチ] 画像
社会

5月の米新車販売、“ドル箱市場”でスバルとマツダ早くも「駆け込み」の反動減も[新聞ウォッチ]

米国のトランプ政権が4月3日に輸入自動車への25%の追加関税を発動して2か月が経過。そんな中でトヨタ自動車など日本車メーカー4社が“ドル箱市場”の米国での5月の新車販売台数を発表した。

豊田自動織機が買収受け入れ、12月にもTOBで株非公開化へ[新聞ウォッチ] 画像
社会

豊田自動織機が買収受け入れ、12月にもTOBで株非公開化へ[新聞ウォッチ]

「ミスタープロ野球」の輝かしい記録と記憶で埋め尽くされたきょうの各紙だが、そんな中で、日経などが大きく報じているのが「豊田織機、4.7兆円で非公開化、トヨタグループ抜本再編、複雑な持ち合い解消」。

5月の国内新車販売、ダイハツが61.3%増、認証不正から“復調”へ[新聞ウォッチ] 画像
社会

5月の国内新車販売、ダイハツが61.3%増、認証不正から“復調”へ[新聞ウォッチ]

5月の軽自動車含む国内新車販売台数が、前年同月比3.7%増の32万4064台だったという。

三菱電機、自動車機器分野など8000億円規模の“事業仕分け”に着手[新聞ウォッチ] 画像
社会

三菱電機、自動車機器分野など8000億円規模の“事業仕分け”に着手[新聞ウォッチ]

三菱電機が開いた2025年度の「全社経営戦略説明会」で、漆間啓社長は今年度中にも将来的に成長が見込めない事業の撤退も視野に入れて、売上高で8000億円規模の“事業仕分け”に着手すると強調した。

公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ] 画像
社会

公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]

独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会が石油元売り最大手のENEOS系などの石油販売会社に立ち入り検査を行ったという。

ホンダ、二輪の世界生産累計5億台、インド市場でも増産販売攻勢へ[新聞ウォッチ] 画像
社会

ホンダ、二輪の世界生産累計5億台、インド市場でも増産販売攻勢へ[新聞ウォッチ]

バイクの世界販売シェア首位のホンダが、経営の屋台骨を支えている二輪車の世界生産台数が累計で5億台に達したことを受けて、自社工場のあるインド西部グジャラート州で記念式典を開いたという。

ガソリンの新たな支援制度開始、最終的に最大10円「定額」補助[新聞ウォッチ] 画像
社会

ガソリンの新たな支援制度開始、最終的に最大10円「定額」補助[新聞ウォッチ]

きょうの各紙が1面トップで報じている「江藤農相の更迭」を含めて、昨今は高騰が続くコメの価格問題が脚光を浴びるようになって、あまり話題にならなくなったガソリン価格だが、その購入を補助する政府の支援制度がきょう(5月22日)から変わるという。

豊田自動織機、TOB受け入れへ、トヨタなど3兆円規模の出資も[新聞ウォッチ] 画像
社会

豊田自動織機、TOB受け入れへ、トヨタなど3兆円規模の出資も[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車の源流企業である豊田自動織機が、トヨタグループによる買収提案を受け入れる方針であることがわかったという。

崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ] 画像
社会

崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]

崖っぷちの日産自動車が、神奈川県にある国内主力の追浜工場と子会社である日産車体の湘南工場の国内2工場の閉鎖を含めて調整しているほか、7、8月に国内の事務系職員を対象に、早期希望退職を募集するという。

「GREEN×EXPO 2027」記念ナンバープレートを発表…事前申込は6月9日から 画像
社会

「GREEN×EXPO 2027」記念ナンバープレートを発表…事前申込は6月9日から

国土交通省が発行する2027年に開催される国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」を記念した特別仕様のナンバープレートのデザインと交付スケジュールが決定した。

米フォード、今期業績見通し撤回、「トランプ関税」の影響で2100億円減少も[新聞ウォッチ] 画像
社会

米フォード、今期業績見通し撤回、「トランプ関税」の影響で2100億円減少も[新聞ウォッチ]

ゴールデンウイーク(GW)後半の4連休も終わり、日常の生活パターンに戻った人も多いようだが、あす(5月8日)のトヨタ自動車や三菱自動車を皮切りに、2025年3月期の決算発表も本格化する。

スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ 画像
社会

スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ

4月のリコール・不具合情報に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。今月はスズキ『スペーシア』などのリコールに関する記事に注目が集まりました。

自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫 画像
社会

自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫

帝国データバンクは「自動車整備業」における倒産・休廃業解散の発生状況について調査・分析を実施。2024年度の自動車整備事業者の休廃業・解散件数は382件で過去最多を更新し、倒産を含めると計445件が市場から消滅したとしている。

駐車場密度ランキング発表、名古屋市中区がトップ!…見つけやすいのはどこだ? 画像
社会

駐車場密度ランキング発表、名古屋市中区がトップ!…見つけやすいのはどこだ?

パーキングサイエンスは、全国の市町村別駐車場密度ランキングを発表した。同社が運営する駐車場検索アプリ「P-Collection」のデータと、各自治体の統計資料を基に独自分析を行った結果、名古屋市中区が全国1位となった。

スズキ前相談役の鈴木修氏、インド国家勲章「パドマ・ビブシャン」受章 画像
社会

スズキ前相談役の鈴木修氏、インド国家勲章「パドマ・ビブシャン」受章

スズキの鈴木修前相談役が、インド政府より国家勲章「パドマ・ビブシャン」を受章した。「パドマ・ビブシャン」は、インド政府が様々な分野で卓越した貢献をした民間人に贈る最高位から2番目の勲章だ。

ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ] 画像
社会

ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]

備蓄米を放出しても米価の高騰が収まらないなど、飲食料品を中心に右を向いても左を見ても「値上げ」のラッシュが止まらないが、そんな中で、きょうの日経が1面に「値下げ」のニュースをめずらしく取り上げている。

トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ] 画像
社会

トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ]

SUBARU(スバル)やいすゞ自動車などほとんどの大手自動車メーカーが、5月6日までの大型連休に入って海外旅行中などレジャーを楽しんでいる人も少なくないようだが、それでも気になるのが世界経済の安定どころか混迷を深めるトランプ米政権との関税協議の行方だろう。

ごみ収集車からタイガース流のコーチング?…尼崎市で新たな環境保全の取り組み 画像
社会

ごみ収集車からタイガース流のコーチング?…尼崎市で新たな環境保全の取り組み

兵庫県尼崎市は4月23日から、市内全域のごみ収集車から阪神タイガースファーム(タイガース2軍)監督の平田勝男氏による環境啓発メッセージの放送を開始した。

新車への乗り換えタイミングは「10年前後」が主流に…NEXERとグーネット中古車調べ 画像
社会

新車への乗り換えタイミングは「10年前後」が主流に…NEXERとグーネット中古車調べ

NEXERとグーネット中古車は、新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を行い、その結果を発表。次の車への乗り換えは、「新車購入から10年前後」に検討する消費者が多いことが分かった。

GWの駐車場混雑予想ランキング…大阪市内で検索数が昨年比20倍も! 回避方法がある? 画像
社会

GWの駐車場混雑予想ランキング…大阪市内で検索数が昨年比20倍も! 回避方法がある?

スマート駐車場アプリ「アキッパ」を運営するakippaは、大阪万博の混雑緩和とスムーズな移動を目的に「パーク&ライド」での来場を推奨している。

マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用 画像
社会

マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用

マツダは、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、「科学技術賞(開発部門)」を受賞した。

クルマのカスタマイズ、関心は20代が最も高く、予算は10万円未満が6割超…ナイル調べ 画像
社会

クルマのカスタマイズ、関心は20代が最も高く、予算は10万円未満が6割超…ナイル調べ

カーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を提供するナイルは、全国の男女1555人を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと目的、予算などについて調査を実施し、その結果を発表した。

ガソリン補助金が0円に---制度発動以来、3年で初めて 画像
社会

ガソリン補助金が0円に---制度発動以来、3年で初めて

政府によるガソリン補助金が4月17日から0円になる。「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」として、「燃料油価格激変緩和補助金」が市況や原油価格に応じて元売り業者に支給されていたもの。0円になるのは2022年1月に制度が発動して以来、初めて。

ホンダ「シビックHV」は“アメ車”に、埼玉から米国工場の現地生産に切り替え[新聞ウォッチ] 画像
社会

ホンダ「シビックHV」は“アメ車”に、埼玉から米国工場の現地生産に切り替え[新聞ウォッチ]

ホンダが、日本から米国に輸出する主力車「シビック」の一部モデルについて、6月にも米国の現地生産に切り替える方針という。

page top