特集記事ニュース記事一覧(9 ページ目) | CAR CARE PLUS

特集記事ニュース記事一覧(9 ページ目)

グッドルッキンな“ワンポイント・ドレスアップパーツ”を紹介!【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
トピック

グッドルッキンな“ワンポイント・ドレスアップパーツ”を紹介!【特選カーアクセサリー名鑑】

アイデアが盛り込まれた秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、“ワンポイント ドレスアップパーツ”を計4品紹介する。ルックスを上げるためのカスタマイズを手軽に楽しみたいと思っていたら、これらの導入が吉と出る。要注目♪

炎天下の車内温度を下げる! 効果的なサンシェードの使い方 画像
コラム

炎天下の車内温度を下げる! 効果的なサンシェードの使い方

記録的な高温が続く昨今、炎天下に駐車したクルマの車内はかなりの高温になるため、すぐには走り出せない状況だ。そこで少しでも温度上昇を抑えるためシェードなどの活用を実施してみよう。

“車両盗難、まさか自分が?”は時代遅れ! 愛車を守る徹底ガイド(後編) 画像
コラム

“車両盗難、まさか自分が?”は時代遅れ! 愛車を守る徹底ガイド(後編)

前編では純正セキュリティに防犯上の穴があることをお伝えした。そのため愛車を防衛する上で必要になるのがアフターのセキュリティシステムだ。そこで後編の今回はその選び方やセキュリティシステムを構築する考え方などについて紹介していくこととした。

盗れないクルマは無い!? 多発する車両盗難、危機的な現状を知る(前編) 画像
コラム

盗れないクルマは無い!? 多発する車両盗難、危機的な現状を知る(前編)

近年、車両盗難が話題に上ることが多い。それに合わせて自己防衛のためのセキュリティシステムも注目されている。しかしセキュリティはブラックボックス化されていて分かり難いのは事実。そこで今回から短期連載でセキュリティについて紹介していくこととした。

夏の「虫汚れ」は厄介…コーティング施工車でもOKなプロ一押しのケア用品に期待 画像
コラム

夏の「虫汚れ」は厄介…コーティング施工車でもOKなプロ一押しのケア用品に期待

酷暑が続いているが突然の豪雨もあり、雨天後のフロントガラスやボディが高温にさらされるとダメージを受けやすくなる。さらに夏は「虫」もやっかい。高速道路のサービスエリアの駐車場には、バンパーやヘッドライトに虫がびっしりついた車両が少なくない。

「超純水ウインドウォッシャー液」が好調…プロ目線のオプション提案で安心感もプラス 画像
コラム

「超純水ウインドウォッシャー液」が好調…プロ目線のオプション提案で安心感もプラス

ウインドウォッシャー液にネガティブな印象を持っているケースもあるかもしれないが、最近の市場ニーズは高いようだ。黄砂や花粉除去ニーズだけでなく、最近の酷暑が影響しているようで、車内にいながらフロントガラスをキレイにできるところが評価され売上が伸びているという。

8月1日から特定地域で「ロービーム検査」完全移行…ヘッドライト磨きを訴求するタイミング 画像
コラム

8月1日から特定地域で「ロービーム検査」完全移行…ヘッドライト磨きを訴求するタイミング

8月1日から北海道・東北・北陸信越・中国エリアにおいて、車検時のヘッドライト検査が、ヘッドライトテスタを用いたロービーム計測に切り替わる。移行延期の地域であっても、安全運転のために、自動車アフターマーケット事業者は「ヘッドライト磨き」関連の訴求を行うタイミングなのではないだろうか。

街乗りでも効果抜群! クロスミッションとファイナルギアのチューニング方法 画像
コラム

街乗りでも効果抜群! クロスミッションとファイナルギアのチューニング方法

レースやサーキット走行の世界ではクロスミッションが使われることがある。クロスミッションとは何がクロスでどんな効果を発揮するのか。

真夏の日差しを防いで駐車中の車内温度の上昇を抑制!「サンシェード」の新作【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
トピック

真夏の日差しを防いで駐車中の車内温度の上昇を抑制!「サンシェード」の新作【特選カーアクセサリー名鑑】

気の利いた注目すべき「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当連載。今回は、「サンシェード」と車内用の「カーテン」の新作計3アイテムをピックアップする。夏の駐車中の車内温度の上昇を抑えたいと思っていたらそして車中泊の予定があれば、これらをチェック♪

インチアップの効果とリスク! 知っておきたいタイヤ&ホイールの選び方 画像
コラム

インチアップの効果とリスク! 知っておきたいタイヤ&ホイールの選び方

見た目にも走りにも大きな影響を及ぼすのがタイヤ&ホイール。ドレスアップの世界でもホイールとそのサイズは重要な要素だし、サーキット走行などのスポーツの世界でも同じだ。

ボディの小さなひっかきキズをDIYで補修 画像
コラム

ボディの小さなひっかきキズをDIYで補修

洗車していてボディの小さなひっかきキズを発見、いつの間にか付いてしまったキズは結構ショックだ。そこでキズのDIY補修を実施してみよう、手軽な補修アイテムも揃っているので実践開始だ。

[カーオーディオ・素朴な疑問]「モニターレス メインユニット」は廃れた? 画像
コラム

[カーオーディオ・素朴な疑問]「モニターレス メインユニット」は廃れた?

カーオーディオ好きなドライバーを増やすべく、カーオーディオにまつわる“分かりづらさ”を払拭しようと展開している当連載。現在は「メインユニット」に関した“?”の答を解説している。今回は「モニターレス メインユニット」にスポットを当てる。

DIYで簡単! 車の「バルブ交換」方法と注意点 画像
コラム

DIYで簡単! 車の「バルブ交換」方法と注意点

クルマに用いられている電球(バルブ)は多種多様だ。しかし切れてしまった部位のバルブを確認すればDIYでの交換は比較的容易。安全に走行するために不可欠な各種バルブ交換を実践してみよう。

[夏のメンテナンス]虫対策の必須アイテムを使って夏のドライブが快適に! 画像
コラム

[夏のメンテナンス]虫対策の必須アイテムを使って夏のドライブが快適に!

レジャーシーズンまっただ中、夏場のドライブで地方の高速道路やバイパスなどを走っていて気になるのが虫の付着。特に夜間走行中の視界を妨げてしまうウインドウのクリーニング対策に注目した。

[夏のメンテナンス]モヤモヤ雨天からの解放! ワイパー交換 画像
コラム

[夏のメンテナンス]モヤモヤ雨天からの解放! ワイパー交換

梅雨時に走行していて気づくことも多いワイパーのトラブル。ビビリ音や拭き残しが出ているようならばワイパー交換を実践しよう。交換はそれほど難しくないのでDIYに挑戦しても良いだろう。

[夏のメンテナンス]猛暑対策必須! クルマと人のためのカスタマイズ術 画像
コラム

[夏のメンテナンス]猛暑対策必須! クルマと人のためのカスタマイズ術

車と人の為の夏の対策として、クーラント交換&洗浄、エンジンオイル、エアコンガス、ガラスフィルムが有効だ。これらの対策を施して、猛暑の夏を快適に過ごそう。

ATF交換で性能向上!? 過距離走行車にも対応する最適なメンテナンス法 画像
コラム

ATF交換で性能向上!? 過距離走行車にも対応する最適なメンテナンス法

オートマチックトランスミッションは、ATFと呼ばれるオートマチックトランスミッション・フルードで内部を潤滑し、駆動力の伝達も行っている。

[夏のメンテナンス]気温35度でも安心! 夏のエンジンオイル管理法を徹底解説 画像
コラム

[夏のメンテナンス]気温35度でも安心! 夏のエンジンオイル管理法を徹底解説

夏はエンジンにも厳しい時期だ。特にエンジンオイルは規定量をしっかり入れることが大切。交換時期は使用方法によるが、高温時は早めに交換するのがベストといえる。

知らなきゃ損! ホイールナットの種類と適正な締め付けトルクとは? 画像
コラム

知らなきゃ損! ホイールナットの種類と適正な締め付けトルクとは?

国産車の場合、多くはハブ側からスタッドボルトが伸びていて、そこにホイールを取り付け、ナットで取れないように締め付けている。

キッカケは旧車のハコスカ…中学生の興味関心を将来につなげる長野県飯田市「相互車体」の人材育成 画像
コラム

キッカケは旧車のハコスカ…中学生の興味関心を将来につなげる長野県飯田市「相互車体」の人材育成

整備業界の将来が危ぶまれる中で、旧車のハコスカに惹かれて整備・修理に興味をもった中学生たちに“本格的なメカニック”の面白さを伝え、次世代につなげる若手人材育成に注力する事業者がいる。

[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「市販ディスプレイオーディオ」のオーディオ能力は? 画像
コラム

[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「市販ディスプレイオーディオ」のオーディオ能力は?

「カーオーディオ好き」を増やすべく、カーオーディオへの“とっつきにくさ”の解消を目指して展開している当連載。現在は「メインユニット」に関する分かりづらい事柄について解説している。今回は「市販ディスプレイオーディオ」のオーディオ能力について説明していく。

“小ワザ”が効いた最新収納アイテムをピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
トピック

“小ワザ”が効いた最新収納アイテムをピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】

あると便利な秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当連載。今回は、工夫が盛り込まれた最新収納グッズを4つ取り上げる。これからの季節、ファミリードライブの機会も増える。これらを使えば、そのときの快適性がぐっと高まる。要注目♪

車内電源DIY術! スマホ充電から100V機器まで完全ガイド 画像
コラム

車内電源DIY術! スマホ充電から100V機器まで完全ガイド

車内で電気を用いた機器を使うシーンが増えている。家族や仲間とドライブに出かけるとスマホの給電ポートが足りなくなることもある。そこで車内の電源強化をDIYで実施する方法を考えてみた。

夏場の「オーバーヒート」対策! 強化ラジエターキャップの選び方 画像
コラム

夏場の「オーバーヒート」対策! 強化ラジエターキャップの選び方

ラジエターキャップのチューニングは昔から行われている冷却系チューン。クルマの冷却系はラジエターキャップのスプリングによって加圧されている。

ザ・80年代のゴージャス「ビバリーヒルズの共感ローレル」【懐かしのカーカタログ】 画像
トピック

ザ・80年代のゴージャス「ビバリーヒルズの共感ローレル」【懐かしのカーカタログ】

今では懐かしい銘柄のひとつでもある日産『ローレル』。その中でも今から40年前の1984年に登場した5代目(C32型)は、いかにもこの時代のハイオーナーカーらしく仕立てられた高級車だった。

一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
トピック

一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】

ひと工夫が盛り込まれた注目すべき「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、電動機能を持たない“ベーシック”な「スマホホルダー」の注目作3品をピックアップする。車内でスマホを見やすい位置に置きたいと思っていたドライバーは、要チェック♪

車検対策もバッチリ! 「ホイールスペーサー」の正しい使い方と注意点 画像
コラム

車検対策もバッチリ! 「ホイールスペーサー」の正しい使い方と注意点

ホイールを取り付ける時、もっとボディの外側にタイヤを取り付けたい。

「ブレーキパッド」のメリット・デメリットとカスタマイズ術 画像
コラム

「ブレーキパッド」のメリット・デメリットとカスタマイズ術

ブレーキパッドはカスタマイズしやすいパーツのひとつ。消耗品であるし、ブレーキフィーリングを大きく変えることができる。ブレーキフィーリングはドライバーによって好みが分かれるし、クルマによってもフィーリングが異なる。

高級感アップ! 自分でできる車の「静音化」テクニック 画像
コラム

高級感アップ! 自分でできる車の「静音化」テクニック

高級車とスタンダードな車種に乗ったときに感じるグレード感の違いのひとつが音だ。静粛性の高いクルマは高級感があり走行中の居心地も良いのだ。そこでDIYでできる静音処理を考えてみた。

パフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果 画像
コラム

パフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果

スパークプラグはガソリンエンジンにとって重要な存在。圧縮した混合気、今どきの直噴エンジンだと圧縮した空気にガソリンを噴射し、そこに火花を飛ばして着火させ爆発させる。プラグがなければエンジンは始動してくれない。

[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説! 画像
コラム

[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!

カーオーディオシステムを進化させることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ製品情報をさまざま発信している当連載。今回はその最終回として、「単体サブウーファー」のスペックの見極め方について説明していく。

愛犬とドライブするのに役立つクルマの機能&装備とは? その2【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
コラム

愛犬とドライブするのに役立つクルマの機能&装備とは? その2【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

愛犬と一緒にドライブする際に役立つクルマの機能や装備について紹介。自動ブレーキ、パドルシフト、ACC、後席エアコン、360度モニター、後席スライド機構、ペットカートの積載性の重要性や選ぶ際のポイントは?

「ファン」から 「イヤホンマイク」まで、車内ユーティリティ電化アイテム【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
トピック

「ファン」から 「イヤホンマイク」まで、車内ユーティリティ電化アイテム【特選カーアクセサリー名鑑】

アイデアが光る最新「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は、タイプの異なる電動アイテム3つを取り上げる。これらを使うとドライブの快適性がアップする。さて、その3アイテムとは…。

page top