特集記事ニュース記事一覧(27 ページ目) | CAR CARE PLUS

特集記事ニュース記事一覧(27 ページ目)

ホンダ純正カーナビ&オーディオ「ギャザズ」、開発35年のこだわりと進化…最新モデルも試す 画像
コラム

ホンダ純正カーナビ&オーディオ「ギャザズ」、開発35年のこだわりと進化…最新モデルも試す

ホンダアクセスが手がけるホンダの純正カーナビ&オーディオブランド「ギャザズ(Gathers)」。昨年ブランド誕生から35周年を迎えたのを記念して、モビリティリゾートもてぎで取材会が催された。

電気自動車のメリット&デメリットをワンコ目線で解説!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
コラム

電気自動車のメリット&デメリットをワンコ目線で解説!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

いま世界的に注目されている電気自動車(以下EV)は、愛犬家、いや愛犬にとってどんなメリット、デメリットをもたらすのだろうか。わが家の3代目自称自動車評論犬!? 歴、早10年のジャックラッセルのララに犬目線でのメリット、デメリットを聞いてみた。

人手不足の自動車整備業、業務改善サービスに注目…現場の店長が作った整備工場特化システム 画像
トピック

人手不足の自動車整備業、業務改善サービスに注目…現場の店長が作った整備工場特化システム

整備業界の人材不足が顕在化しているなか、整備工場で働く整備士や経営者の負担軽減を目的とした業務改善サービスにも注目が集まっている。これまで中々進まなかった整備工場のデジタル化を推進させるサービスが多く見られるようになってきた。

ヘタると乗り心地が悪化する! 用途に合わせた「エンジンマウント強化」で愛車をリフレッシュ 画像
コラム

ヘタると乗り心地が悪化する! 用途に合わせた「エンジンマウント強化」で愛車をリフレッシュ

エンジンはマウントというゴムを通してエンジンに取り付けられている。そのゴムが柔らかすぎるとエンジンがユサユサと揺れてしまって走りにくい。そこでエンジンを固定しているマウント強化というチューニングがあるのだ。

修理事業者の団体から“モビリティサービス事業者が集う団体”へ改革を推進 画像
トピック

修理事業者の団体から“モビリティサービス事業者が集う団体”へ改革を推進

BSサミットは今年1月に開催された新春賀詞交歓会で“自動車メーカーとの連携を念頭にモビリティサービスの全国ネットワークを構築”すると具体的な方向性を発表。組合員数を700社まで増やすことを計画しており、IAAE 2023会場で組合員募集説明会を開催

アライメント調整で、好みのハンドリングに味付けが可能 画像
コラム

アライメント調整で、好みのハンドリングに味付けが可能

アライメント調整はハンドリングのキモとなる部分。パーツ交換は必要なく、調整費用だけで乗りやすくできるあ得なチューニング部分でもある。自分だけの味付けを見つけてもっと楽しいクルマに仕上げたい。

日々の安全運転で「自動車保険料」が最大8%も割引、 特約保険料は月額100円!?【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

日々の安全運転で「自動車保険料」が最大8%も割引、 特約保険料は月額100円!?【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに関係する「社会・経済」トピックスをさまざま取り上げている当コーナー。現在は「自動車保険」をテーマに据えてお贈りしている。今回は、安全運転をすると最大8%の割引が適用されるというお得な「自動車保険」の話題をお伝えする。

LSDの効果とは? 普段乗りで活きるLSD活用法 画像
コラム

LSDの効果とは? 普段乗りで活きるLSD活用法

リミテッド・スリップ・デフは左右のタイヤへ駆動を伝えるための装置のひとつ。使い方ひとつで乗りにくくなるので、そのイメージを持っている人も多いが、直進安定性のアップや悪路の走破性など普段乗りのメリットもある。

輸入車・国産車ディーラーで採用が増える「内装コーティング」とは?…エヌイーダブリュー 画像
トピック

輸入車・国産車ディーラーで採用が増える「内装コーティング」とは?…エヌイーダブリュー

10年前から「内装コーティング」を打ち出し、輸入車・国産車ディーラーで採用が増えている内装コーティング剤「インテリア・ガード」を開発・展開する、愛知県名古屋市のエヌイーダブリュー株式会社 代表取締役 船井亮利氏に、同社の商材や考えについて話を聞いた。

「車両保険」で「故障」は補償される? されない?【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

「車両保険」で「故障」は補償される? されない?【カーライフ 社会・経済学】

カーライフに直結する「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回は「自動車保険」の中の「車両保険」に関する最新トピックスを紹介する。

旧車の傷んだレザーシートを「リペア」する選択肢…レザーリペア職人が在籍するカーメイクアートプロ 画像
コラム

旧車の傷んだレザーシートを「リペア」する選択肢…レザーリペア職人が在籍するカーメイクアートプロ

レザーシートは高級感があり魅力的だが、ファブリックやビニールと比べて、デリケートで痛みやすい。純正レザーシートにこだわる旧車オーナーなどは、張替えではなくリペア(補修)して乗り続けたい意向もあるのではないだろうか。

「タイヤ交換」をスムーズにするサイズ表を読む 画像
コラム

「タイヤ交換」をスムーズにするサイズ表を読む

春を迎える準備のひとつにスタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換があるだろう。そこで今回はあらためてタイヤ・スペックに注目していた。サイドウォールなどに記載されているタイヤのサイズ表記をチェックしてタイヤ選びの選択基準にしてみよう。

クルマの見た目を損ないやすい「未塗装樹脂パーツ」の美観対策に注目…ソフト99コーポレーションの考え 画像
コラム

クルマの見た目を損ないやすい「未塗装樹脂パーツ」の美観対策に注目…ソフト99コーポレーションの考え

クルマの外装に多用されている「未塗装樹脂パーツ」は、経年劣化で白化する。そのケア商材として、古くから未塗装樹脂コーティング剤を提供する、株式会社ソフト99コーポレーションに、同社の商材や考え方について話を聞いた。

バネ下重量を軽くすると何が変わる? 重さだけでなく慣性も減らす 画像
コラム

バネ下重量を軽くすると何が変わる? 重さだけでなく慣性も減らす

バネ下重量の軽量化は、バネ上の10倍効くとか15倍効くとか言われている。明確な根拠はないが、たしかにバネ上の軽量よりも効果は大きいのはたしかだ!

車内の「花粉」対策は?  内装各部を常にクリーニング 画像
コラム

車内の「花粉」対策は? 内装各部を常にクリーニング

立春を過ぎて徐々に気温が上がってくると花粉症の方々には憂鬱な季節の到来だ。車内は花粉による影響をもろに受けるので対策を施して過ごしやすい環境を作ると良いだろう。今回は花粉対策に効果があるいくつかの方法を紹介してみることにした。

ディーラーは長納期・抽選より即納のEVを売りたい?…BYDの販売戦略を分析 画像
コラム

ディーラーは長納期・抽選より即納のEVを売りたい?…BYDの販売戦略を分析

BYDオートジャパンの国内正規ディーラ1号店となる「東名横浜店」が2月2日よりオープンした。これにより、同社の国内での本格的な乗用車販売がスタートした。

「クラッチカスタム」なにが変わる!? 乗りやすく扱いやすいクラッチチューン 画像
コラム

「クラッチカスタム」なにが変わる!? 乗りやすく扱いやすいクラッチチューン

クラッチはエンジンの駆動を伝えるパーツ。圧着力を優先すればクラッチペダルは重くなるし、プレート数を増やすと扱いにくくなると言われたが、近年のクラッチは大幅に進化している。

「ハイグリップタイヤ」の効果や魅力とは? 画像
コラム

「ハイグリップタイヤ」の効果や魅力とは?

本格的なサーキット走行でSタイヤ並みのタイムが出せて普段乗りもできる。ハイグリップラジアルタイヤが人気。その秘密はグリップだけじゃないライフにもある。

車内Wi-Fi環境構築したら、想像以上に便利だった 画像
コラム

車内Wi-Fi環境構築したら、想像以上に便利だった

時代と共にスマホを始めとした電子機器が必要不可欠な世の中になっている。それに伴ってどれだけ電波とUSBに支配されるのだろうと。そこで無くてはならない電波を受信する車内Wi-Fi環境を構築出来るカーナビゲーションを導入してみた。

ピロボールで乗り心地改善? 「サスペンションブッシュ」を変えてみる 画像
コラム

ピロボールで乗り心地改善? 「サスペンションブッシュ」を変えてみる

足まわりチューンの秘策的な存在であるピロボール化。乗り心地が悪くなるとか硬くなるとか実は効果は真逆だった!!

そのタイヤ大丈夫? 激安なのに確かな走りを実現する2モデルを徹底チェック! 画像
コラム

そのタイヤ大丈夫? 激安なのに確かな走りを実現する2モデルを徹底チェック!PR

当たり前のことだが、クルマを維持するにはさまざまなコストがかかる。そうしたなかでもタイヤにかかるコストは大きなウエイトを占めるもののひとつだ。

4月から約10%値下げに!?「自賠責保険」の最新事情と基礎知識【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

4月から約10%値下げに!?「自賠責保険」の最新事情と基礎知識【カーライフ 社会・経済学】

クルマ生活にダイレクトに関わる「社会・経済」情報を幅広くフォローしている当コーナー。今回は、「自賠責保険」についての基礎知識を、最新情報を交えながらお伝えしていく。

寒い冬には、お手軽DIY洗車アイテム「クリーナー&ワックス」が便利 画像
コラム

寒い冬には、お手軽DIY洗車アイテム「クリーナー&ワックス」が便利

冬場の洗車はおっくうになりがち。しかし愛車を汚れたまま放置してしまうとボディの環境的には良くない。そこで今回はお手軽クリーナー&ワックス、さらにはコーティング処理を紹介してみた。

エコカー減税は3年間延長、でも厳格化?「クルマの税金」をおさらい!【カーライフ 社会・経済学】 画像
コラム

エコカー減税は3年間延長、でも厳格化?「クルマの税金」をおさらい!【カーライフ 社会・経済学】

カーライフにまつわる「社会・経済」トピックスを横断的に取り上げている当コーナー。今回はズバリ、クルマにかかる税金の基礎知識を解説していく。なお、「エコカー減税」が3年間延長されることが昨年末に決定したので、その件も内容を整理してリポートする。

ユージさんの愛車へ『G’ZOX ハイモース コート ジ・エッジ』を施工! 輝きと撥水性能を発揮 画像
コラム

ユージさんの愛車へ『G’ZOX ハイモース コート ジ・エッジ』を施工! 輝きと撥水性能を発揮PR

バラエティ番組への出演やラジオパーソナリティ、モデルなど、多方面で幅広く活躍するユージさん。自動車雑誌の連載を持ち、華麗なる車歴も話題になるクルマ好きとしても有名だ。

ローター交換でもっと効かせる、ブレーキチューンの効果と意味 画像
コラム

ローター交換でもっと効かせる、ブレーキチューンの効果と意味

ブレーキはパッドとローターが摩擦している。パッド交換だけでなく、ローター交換も重要なチューニング。ローターを変えるとブレーキタッチも効きも耐熱性もアップでき、それでいてリーズナブルなチューニングなのだ。

誰でもできる「軽量化チューン」で、燃費も走りも底上け 画像
コラム

誰でもできる「軽量化チューン」で、燃費も走りも底上け

クルマを軽くする軽量化カスタムは運動性能の向上に効果的。

EV充電設備あり、愛犬と泊まれる宿が急増中!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
コラム

EV充電設備あり、愛犬と泊まれる宿が急増中!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

昨年末に行われた2022-2023年日本カー・オブ・ザ・イヤーでは、なんと軽自動車として初、しかも軽規格の電気自動車、日産『サクラ』、三菱『ekクロスEV』が受賞。10ベストカーのノミネート車も、電気自動車やハイブリッド車が独占状態だった。

エアコンの「エバポレーター」をDIYで洗浄する 画像
コラム

エアコンの「エバポレーター」をDIYで洗浄する

近年は年間を通じてエアコンをオンにしているユーザーもいるが、エアコンの使い始めに臭いを感じたことはないだろうか。そんな場合にDIYでできる消臭処理について紹介してみよう。

インチアップのメリットは!? なぜ大きなホイールに交換するのか 画像
コラム

インチアップのメリットは!? なぜ大きなホイールに交換するのか

カスタムやドレスアップでは定番のインチアップ。純正サイズよりも大きなホイールにしてタイヤの扁平率を落とすチューニング。サーキット派でもインチアップの効果がある。

蓄電池としてのEVを「メタバース」で体験してわかった意外な事実 画像
コラム

蓄電池としてのEVを「メタバース」で体験してわかった意外な事実

2023年1月20日、日産自動車はEVのある生活を体験できるゲーム型ネットコンテンツ「NISSAN EV & Clean Energy World」 の無料提供を開始した。

「Bluetooth」の基礎知識 、バージョンや機能違いで使えないこともある? 画像
コラム

「Bluetooth」の基礎知識 、バージョンや機能違いで使えないこともある?

カーライフに直結する社会ネタや経済の話をランダムに配信している当コーナー。前回は、ドラレコを選ぶ際に気にするべきスペックの話を紹介した。それに続いて当回では、ナビ等のメインユニットにスマホを接続するときに便利に使える「Bluetooth」について解説する。

冬だからこそ気をつけたい「日常メンテナンス」のポイント 画像
コラム

冬だからこそ気をつけたい「日常メンテナンス」のポイント

寒い冬場だからこそ気をつけたい日常的な点検&メンテナンスポイント。厳しい寒さと降雪や凍結を防ぐ塩化カルシウムの散布などクルマには厳しい条件がいっぱいなのだ。

page top