最新ニュース・まとめ(37 ページ目) | CAR CARE PLUS

最新ニュース(37 ページ目)

ホンダ『N-BOX JOY』、横浜ゴムの低燃費タイヤ「BluEarth AE-01」装着 画像
ビジネス

ホンダ『N-BOX JOY』、横浜ゴムの低燃費タイヤ「BluEarth AE-01」装着

横浜ゴムは、ホンダが9月に国内で発売した軽自動車『N-BOX』のクロスオーバーモデル『N-BOX JOY』の新車装着用として、低燃費スタンダードタイヤ「BluEarth AE-01(ブルーアース・エーイーゼロワン)」の納入を開始した、と発表した。

オーバーツーリズム解消へ、NECが観光事業者と新サービス「Travel Light」を11月開始 画像
ビジネス

オーバーツーリズム解消へ、NECが観光事業者と新サービス「Travel Light」を11月開始

NECは10月10日、宿泊・運送・OTAなどの観光事業者と共同で、新サービス「Travel Light」の提供を11月から開始すると発表した。

片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」で移動のハードルを下げる…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024 画像
イベント情報

片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」で移動のハードルを下げる…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

MaaS(Mobility as a Service)社会の実現に向けて最適配置アルゴリズムを開発・運用するスタートアップ企業のPathfinderが、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」に出展する。

SOMPOダイレクト、おとなの自動車保険ユーザを招き「HOW TO EV」試乗体験イベントを湘南T-SITEにて開催 画像
イベントレポート

SOMPOダイレクト、おとなの自動車保険ユーザを招き「HOW TO EV」試乗体験イベントを湘南T-SITEにて開催

2024年10月6日、SOMPOダイレクトが湘南T-SITEでEV試乗イベント「HOW TO EV」を開催した。その狙いは"安心"の提供。約50組の保険契約者が来場し、最新の電気自動車を試乗した。

ブレンボ、保有するピレリの全株式を売却 画像
ビジネス

ブレンボ、保有するピレリの全株式を売却

ブレンボは、タイヤメーカーのピレリの株式全保有分を売却すると発表した。売却対象となるのは、ピレリの発行済み株式の約5.58%に相当する5580万株だ。

第33回MG DAY in軽井沢開催…次世代に繋ぐMGへの愛 画像
イベントレポート

第33回MG DAY in軽井沢開催…次世代に繋ぐMGへの愛

10月5日、この時期恒例となった第33回MG DAY in軽井沢がホテル鹿島ノ森(長野県北佐久郡軽井沢町)の中庭で開催された。主催はMG Car Club Japan Center。

「シート全体から音を出す」パイオニアの音響技術、レカロ「RCS Sound Edition」に採用 画像
ビジネス

「シート全体から音を出す」パイオニアの音響技術、レカロ「RCS Sound Edition」に採用

パイオニアは10月1日、パイオニア製のエキサイター(振動素子)とアンプが、レカロが販売を開始する自動車向けシート「RCS Sound Edition」に採用された、と発表した。

欧州最大級のモビリティハブ「ザ・ドライブリー」が日本進出、横浜に拠点 画像
ビジネス

欧州最大級のモビリティハブ「ザ・ドライブリー」が日本進出、横浜に拠点

欧州最大級のモビリティイノベーションハブ「The Drivery(ザ・ドライブリー)」が日本に進出する。11月11日、横浜市の新技術拠点「TECH HUB YOKOHAMA」内に「The Drivery Japan(ザ・ドライブリー・ジャパン)」をオープンする。

愛車で富士スピードウェイを走る「CORNES DAY 2024」11月4日開催、復興支援ブースも 画像
イベント情報

愛車で富士スピードウェイを走る「CORNES DAY 2024」11月4日開催、復興支援ブースも

コーンズ・モータースは、グループ会社のC.P.S.とともに11月4日、年に一度の祭典「CORNES DAY 2024」を富士スピードウェイで開催すると発表した。2021年から開催し今年で4回目の開催となる。

かんたん装着の布製タイヤチェーン「スノーソックス」特別仕様を発売…トムス 画像
新製品

かんたん装着の布製タイヤチェーン「スノーソックス」特別仕様を発売…トムス

トムスがスペインISSE社の布製タイヤチェーン「スノーソックス」をトムス仕様で新発売。5サイズ展開でそれぞれ扁平率30から80に対応(一部を除く)、コンパクトカーの小径タイヤからSUVの大径タイヤまで多くの車両に装着可能。価格は2万4200円(税込・左右2枚セット)。

スズキ、水素燃料電池技術で新たなパートナー募集…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024 画像
イベント情報

スズキ、水素燃料電池技術で新たなパートナー募集…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

スズキは、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。同社が開発中の水素燃料電池技術の活用方法をスタートアップ企業から募集する。

大型車タイヤ脱落の予兆を検知、東海理化「天護風雷」国交省の実証調査に採用 画像
社会

大型車タイヤ脱落の予兆を検知、東海理化「天護風雷」国交省の実証調査に採用

東海理化は10月2日、大型車のタイヤ脱落の予兆を検知するシステム『天護風雷(てんごふうらい)』が、国土交通省が実施する「大型車の車輪脱落事故防止(ハード対策)の実証調査」に採用された、と発表した。

ミニカーやマイクロカー100台が大集結…オールジャパン・ミニカー・ミーティング 画像
イベントレポート

ミニカーやマイクロカー100台が大集結…オールジャパン・ミニカー・ミーティング

オールジャパン・ミニカー・ミーティングが9月29日、埼玉県川島町役場駐車場で行われ、原付4輪(50cc)を中心に約100台の可愛くも個性的なクルマたちが集まった。

3台のカラフルな歴代RX-7をイラスト化、マツダ公認『RX-7 Tシャツ』…CAMSHOP.JP 画像
新製品

3台のカラフルな歴代RX-7をイラスト化、マツダ公認『RX-7 Tシャツ』…CAMSHOP.JP

ノリモノの雑貨を企画する「CAMSHOP.JP」より、マツダ『RX-7』のイラストがプリントされたTシャツが発売。3台のカラフルな歴代RX-7が描かれたインパクトのある仕上がりで、ファンが楽しめる遊び心たっぷりの仕上がりとなっている。

トヨタとTOPPAN、自動車教習所向けAI多言語翻訳サービス開発 画像
ビジネス

トヨタとTOPPAN、自動車教習所向けAI多言語翻訳サービス開発

TOPPANとトヨタ名古屋教育センターは10 月4日、自動車教習所向けの多言語翻訳サービス「VoiceBiz教習所版」の協業を開始した、と発表した。このサービスは、TOPPANが開発し、トヨタ名古屋教育センターが全国の自動車教習所向けに販売する。

QRコード不要でEV充電を、新世代サービスをユビ電が出展へ…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024 画像
イベント情報

QRコード不要でEV充電を、新世代サービスをユビ電が出展へ…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電は、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2024」に出展する。

上半期の企業倒産、10年ぶり5000件超え…人手不足、円安で資材高騰響く[新聞ウォッチ] 画像
社会

上半期の企業倒産、10年ぶり5000件超え…人手不足、円安で資材高騰響く[新聞ウォッチ]

人手不足や円安による輸入資材の高騰などのあおりを受け、企業の倒産が増えているという。

トヨタやホンダなど自動車8社の「IONNA」、次世代急速充電ステーションの建設に着手 画像
ビジネス

トヨタやホンダなど自動車8社の「IONNA」、次世代急速充電ステーションの建設に着手

世界の自動車大手8社が設立した充電ネットワーク企業のIONNAは、最初の次世代EV充電施設「リチャージェリー」の建設に米国で着手した、と発表した。

初代『ロードスター』登場から35年、時代を彩った限定車4選【懐かしのカーカタログ】 画像
コラム

初代『ロードスター』登場から35年、時代を彩った限定車4選【懐かしのカーカタログ】

NA型初代ユーノス・ロードスターが登場して今年で35年。そこで今回は、当時登場してくるたびに心弾ませた初期の限定車をカタログで振り返ってみた。

ワイドな視界と自然な距離感、ホンダ車&マツダ車専用ルームミラー【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
新製品

ワイドな視界と自然な距離感、ホンダ車&マツダ車専用ルームミラー【特選カーアクセサリー名鑑】

キラリと光る利点を携えた「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当連載。今回は、話題の新型車「WR-V」をはじめとするホンダ車、そしてマツダ車専用の新作ルームミラーを紹介する。さて、当品に盛り込まれている工夫とは…。

歴代『コルベット』を産んだ「世界最古の自動車試験場」が100周年 画像
イベントレポート

歴代『コルベット』を産んだ「世界最古の自動車試験場」が100周年

GMは10月1日、米国ミシガン州の「ミルフォード・プルービング・グラウンド・テストコース」開設100周年を迎えた、と発表した。世界最古の自動車試験専用施設になるという。

猛暑で被害を受けた愛車をリセット! 「ウォータースポット除去」ガイド 画像
コラム

猛暑で被害を受けた愛車をリセット! 「ウォータースポット除去」ガイド

記録的な猛暑が続いた今年の夏、ようやく気温も下がり日差しも和らいできてボディメンテナンスにも優しい時期になった。秋ドライブに備えて気になるウォータースポット除去に挑戦してみよう。

根強い中古車需要、競売価格「高止まり」、9月15.4%高の平均124万円[新聞ウォッチ] 画像
社会

根強い中古車需要、競売価格「高止まり」、9月15.4%高の平均124万円[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

呼気いらずでアルコールチェック、世界初の検知システムの精度は「85%」 画像
社会

呼気いらずでアルコールチェック、世界初の検知システムの精度は「85%」

ベトナムのヴィングループのAI企業VinAIは、10月8日にスペインのバルセロナで開幕する「InCabin Europe 2024」において、世界初の呼気検査不要の飲酒運転検知システム「DrunkSense」を初公開すると発表した。

愛犬と楽しむアウトドアイベント、群馬で開催…わんこ旅&アウトドアフェスティバル2024 11月2-3日 画像
イベント情報

愛犬と楽しむアウトドアイベント、群馬で開催…わんこ旅&アウトドアフェスティバル2024 11月2-3日

エーエスピーは、2024年11月2~3日に「わんこ旅&アウトドアフェスティバル2024」を群馬県高崎市のGメッセ群馬で開催する。本イベントは、ペットとの旅に快適なキャンピングカーが多数展示されるほか、特設ドッグランや参加型コンテンツも用意されている。

EVバッテリー火災の防止へ、「熱暴走を抑制する新素材」LG化学が開発に成功 画像
ビジネス

EVバッテリー火災の防止へ、「熱暴走を抑制する新素材」LG化学が開発に成功

LG化学は、電気自動車(EV)のバッテリー火災の主要因である熱暴走を抑制する新素材の開発に成功した、と発表した。

ゲーミングチェアの疲労度・集中力を可視化、自動車シート開発に活かす 画像
ビジネス

ゲーミングチェアの疲労度・集中力を可視化、自動車シート開発に活かす

テイ・エス テックは10月1日、AI技術を活用してeスポーツ選手のパフォーマンス向上を目指す新たな取り組みを発表した。

ホンダ寄居工場、生産拠点で初の「自然共生サイト」に認定 画像
ビジネス

ホンダ寄居工場、生産拠点で初の「自然共生サイト」に認定

ホンダは、四輪車生産拠点の埼玉製作所 完成車工場(埼玉県大里郡寄居町、以下、寄居工場)の敷地が、環境省の定める生物多様性の保全区域「自然共生サイト」として認定された、と発表した。

「ジュニアメカニック2024@福岡」に将来の整備士候補が集合…本格的な整備体験を満喫 画像
イベントレポート

「ジュニアメカニック2024@福岡」に将来の整備士候補が集合…本格的な整備体験を満喫

2024年9月28日(土)、29日(日)の2日間、オートアフターマーケット九州2024の同時開催イベントとして、九州運輸局、福岡県自動車販売店協会、オートアフターマーケット九州実行委員会の主催により、九州では初めて小学生から中学生を対象としたジュニア向けの本格的な自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2024@福岡」が開催された。

九州エリア最大規模「オートアフターマーケット九州2024」に1,792名が来場!…アイシンの水性塗料実演や「ジュニアメカニック2024@福岡」初開催で大盛況に 画像
イベントレポート

九州エリア最大規模「オートアフターマーケット九州2024」に1,792名が来場!…アイシンの水性塗料実演や「ジュニアメカニック2024@福岡」初開催で大盛況に

9月28日・29日に、自動車アフターマーケットのビジネス専門展示会『オートアフターマーケット九州2024』が開催。出展者数は124社・465小間、会期2日間で1,792名の来場者が訪れ、さらに併催企画「ジュニアメカニック2024@福岡」が初開催され、大盛況となった。

【ストップ不具合修理】センサー類に違和感…整備書に記載された作業が未実施の模様 画像
特集企画

【ストップ不具合修理】センサー類に違和感…整備書に記載された作業が未実施の模様

本記事では、車に搭載されるカメラやセンサーなどいわゆる電子制御装置に関わる不具合修理事例を紹介していく。電子制御装置の不具合はドライバーの意思や技量によらず重大な事故を引き起こしかねない非常に危険なものである。それにも関わらず、必要な整備が行われず見落とされている可能性がある。記事を通じ、このような不具合車両が無くなるよう、整備事業者が安全で適切な修理を行うためには自動車の進化について学ぶことの重要性を呼びかけていくと共に、ユーザーにも正しい眼を持って愛車を任せる整備工場選びの重要性を訴求していきたい。

自動車向けサイバーセキュリティ、VicOneが独自工会から認証取得 画像
ビジネス

自動車向けサイバーセキュリティ、VicOneが独自工会から認証取得

トレンドマイクロの子会社で自動車向けサイバーセキュリティを手がけるVicOne(ヴィックワン)は、ドイツ自動車工業会(VDA)から企業の情報セキュリティ評価、TISAX(ティーザックス)のレベル3のサプライチェーン情報セキュリティアセスメントの認証を取得した。

三菱自動車、英国進出50周年記念ラリー開催…歴史的名車50台が参加 画像
イベントレポート

三菱自動車、英国進出50周年記念ラリー開催…歴史的名車50台が参加

三菱自動車は、英国進出50周年を記念して「ゴールデンジュビリーラリー」を開催した。このイベントには、過去50年間に発表された三菱車50台が参加し、成功を収めた。

page top