最新ニュース・まとめ(38 ページ目) | CAR CARE PLUS

最新ニュース(38 ページ目)

アイシン、AI活用で忘れ物検知…乗り合い送迎サービスで実証実験へ 画像
ビジネス

アイシン、AI活用で忘れ物検知…乗り合い送迎サービスで実証実験へ

アイシンは10月7日から10月25日まで、愛知県刈谷市で行う乗り合い送迎サービス「チョイソコかりや」において、人工知能(AI)を活用した新機能の実証実験を実施する。

ガソリンスタンドの人手不足解消へ、コスモ石油とELEMENTSがAI給油監視システムの実証実験 画像
ビジネス

ガソリンスタンドの人手不足解消へ、コスモ石油とELEMENTSがAI給油監視システムの実証実験

ELEMENTSは10月中に、コスモ石油マーケティング、タツノと共同で、セルフ式ガソリンスタンドにおける人手不足解消を目指したAI自動給油許可監視システムの実証実験を行うと発表した。

Will Smart、EV専用カーシェア「Hakobune」にシステム基盤提供 画像
ビジネス

Will Smart、EV専用カーシェア「Hakobune」にシステム基盤提供

Will Smartは10月1日、HakobuneのEV専用カーシェアリングサービス「Hakobune EVeryshare」にシステム基盤を提供すると発表した。

塗るだけで樹脂とゴムパーツの黒ツヤ復活! ソフト99「イケ黒 未塗装樹脂&ゴム光沢復活剤」 画像
新製品

塗るだけで樹脂とゴムパーツの黒ツヤ復活! ソフト99「イケ黒 未塗装樹脂&ゴム光沢復活剤」

カーケア用品メーカーのソフト99コーポレーションから「イケ黒 未塗装樹脂&ゴム光沢復活剤」が新発売。価格はオープンで、同社オンラインショップでは税込み1628円。

「ながらスマホ」の死傷事故、上半期、自動車・自転車ともに過去最多[新聞ウォッチ] 画像
社会

「ながらスマホ」の死傷事故、上半期、自動車・自転車ともに過去最多[新聞ウォッチ]

今年上半期(1~6月)に発生したスマートフォンなどの携帯電話使用中の交通死亡・重傷事故の合計件数が、自動車・自転車ともに過去最多となったという。

ソニー損保、「ドライブレコーダー映像のAI解析サービス」開始…事故対応を強化 画像
ビジネス

ソニー損保、「ドライブレコーダー映像のAI解析サービス」開始…事故対応を強化

ソニー損保は10月1日、「ドライブレコーダー映像のAI解析サービス」を開始した、と発表した。

バス廃品・廃品アップサイクル商品を販売、地域路線の維持に貢献へ 画像
ビジネス

バス廃品・廃品アップサイクル商品を販売、地域路線の維持に貢献へ

廃車となったバスや電車の部品および部品アップサイクル商品は、ファンの間で人気だ。バスの廃車発生品を販売しバス会社へ収益を還元することで、地域路線の維持に貢献する試みに、熊本市のKASSE JAPAN(カッセジャパン)が取り組む。

マイカー燃費管理サービス『e燃費』、EVオーナー向け電費管理機能を追加 画像
新製品

マイカー燃費管理サービス『e燃費』、EVオーナー向け電費管理機能を追加

イードは9月30日、マイカー燃費管理サービス『e燃費』に新たにEVオーナー向けの電費管理機能を追加した、と発表した。

初心者必見! ボディー補強パーツで愛車の走りが変わる理由と選び方 画像
コラム

初心者必見! ボディー補強パーツで愛車の走りが変わる理由と選び方

手軽に装着できるチューニングパーツとして人気のボディー補強パーツ。ストラットタワーバーなどを代名詞としたボディー補強パーツは、ボディー剛性をアップすることでハンドリングを変えたり、安心感をアップさせたりする狙いがある。

洗車グッズの自動販売機…ソフト99『洗車365』、飲料自販機をリユース 画像
新製品

洗車グッズの自動販売機…ソフト99『洗車365』、飲料自販機をリユース

ソフト99コーポレーションは9月27日、新自販機販売システム『洗車365』を発売した。365日24時間、コイン洗車場のその場で洗車用品を購入できるようになる。

トヨタ自動車、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用[新聞ウォッチ] 画像
社会

トヨタ自動車、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用[新聞ウォッチ]

うっかりミスなのか、どうかは定かではないが、脱炭素に向けて環境に最もやさしいとされる水素で走る燃料電池(FC)バスに、人体に有害な六価クロムなどの環境負荷物質を使っていたというのでは、“エコバス”のイメージとは程遠く、シャレにもならない。

ありそうでなかった!?  テント型の「ジムニー専用」バックドア防虫ネット 画像
新製品

ありそうでなかった!?  テント型の「ジムニー専用」バックドア防虫ネット

フューマ(茨城県結城市)が運営するキャンプ・車中泊専用カーショップ「BROMGEAR」から、ジムニー・バックドア用防虫ネットが新発売。税込み価格は3980円。

ボディに小キズが付くのを予防する、最新“ガードアイテム”を厳選紹介!【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
コラム

ボディに小キズが付くのを予防する、最新“ガードアイテム”を厳選紹介!【特選カーアクセサリー名鑑】

使い勝手の良さが光る秀作カーアクセサリーを厳選して紹介している当連載。今回は、愛車に小キズが付くのを予防できる“ガードアイテム”のお薦めをお見せする。注意はしていても小キズは付きがちだ。しかしこれらを使えば、キズ付きのリスクをかなり減らせる。ご注目を♪

「サンダル・ハイヒールなどの履き物で…」これは交通規則違反?  画像
新製品

「サンダル・ハイヒールなどの履き物で…」これは交通規則違反? 

「サンダル・ハイヒールなどの履き物で運転する」のは交通規則違反か? 「高速道路で追い越し車線を走り続ける」のは交通規則違反になるかもしれない……。

本田技術研究所、皮膚に貼る新型センサー共同開発…血糖値の連続モニタリングが可能に 画像
ビジネス

本田技術研究所、皮膚に貼る新型センサー共同開発…血糖値の連続モニタリングが可能に

本田技術研究所、東京大学、大阪大学、三洋化成は、体にやさしく長持ちする最先端のハイドロゲルを使い、皮膚に貼って用いる中空型針状センサを共同開発した、と発表した。

フェアレディZやスタウトなど、3日連続で商業施設に旧車が集結…クラシックカー展示会inアリオ上田 画像
イベントレポート

フェアレディZやスタウトなど、3日連続で商業施設に旧車が集結…クラシックカー展示会inアリオ上田

長野県上田市の複合商業施設アリオ上田で9月14日から16日までの3日間、「クラシックカー展示会」が開かれ、国内外の旧車や平成生まれのネオクラシックカーなど延べ140台が集結した。

「皮膚ガス」でストレス検知、アイシン、メンタルヘルス対策の実証実験開始 画像
ビジネス

「皮膚ガス」でストレス検知、アイシン、メンタルヘルス対策の実証実験開始

アイシンは9月24日、皮膚ガスによる蓄積ストレス検知技術とメンタルヘルスケアを組み合わせたメンタルヘルス対策支援サービスの社内実証実験を開始した、と発表した。

200万人フォロワー保育士てぃ先生が教える! ホンダアクセスの「親子に優しい」ドライブアイテム4選 画像
イベントレポート

200万人フォロワー保育士てぃ先生が教える! ホンダアクセスの「親子に優しい」ドライブアイテム4選

ホンダアクセスは9月21日、東京都港区のHondaウエルカムプラザ青山において、子育て期の親子向けのイベント「ホンダアクセス 子育て応援隊スペシャルイベント powered by FQ Kids」を開催した。

往年のダットサンなど銀座を走る…交通安全運動クラシックカーパレード 画像
イベントレポート

往年のダットサンなど銀座を走る…交通安全運動クラシックカーパレード

2024年秋の全国交通安全運動(9月21~30日)が始まった。東京・築地警察署では初日となる9月21日、築地や銀座周辺で交通安全パレードを行い、全日本ダットサン会の協力により『フェアレディZ』や『ブルーバード』などが隊列を組んだ。

トヨタ、AIガイド付き電動モビリティで新観光サービス…「おさんぽ」実証実験へ 画像
ビジネス

トヨタ、AIガイド付き電動モビリティで新観光サービス…「おさんぽ」実証実験へ

トヨタ・コニック・プロは9月25日、臨海副都心エリアにおいて新しい観光サービス「OSAMPO(おさんぽ)」の実証実験を実施すると発表した。

DIYで簡単! 省電力&オシャレな室内に変わるLEDルームランプ化 画像
コラム

DIYで簡単! 省電力&オシャレな室内に変わるLEDルームランプ化

愛車をちょっとグレードアップしたい、そんな時に手軽に実施できて効果満点なのがルームランプのLED化だ。純正で白熱電球が装備されているクルマをLED化して車内を明るくイメージアップしよう。

基本アイテムから防災用品まで、必須の愛犬ドライブグッズを大公開!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
コラム

基本アイテムから防災用品まで、必須の愛犬ドライブグッズを大公開!【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

これまでゴールデンレトリーバーのナナ、ラブラドールレトリバーのマリア、そして今ではジャックラッセルのララとキャバリアのアーモンドと暮らしているわが家では、動物病院やトリミングのためのペットサロンの往復から、毎月のように出掛けるプライベート、仕事を含めた…

「信号機のない横断歩道で…」これは交通規則違反? 知ってます編 画像
社会

「信号機のない横断歩道で…」これは交通規則違反? 知ってます編

「信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいても一時停止しない」のは交通規則違反。では「むやみにクラクションを鳴らす」のは……?

来場者数1500名超え!東北地方の自動車アフターマーケット活性化に地域部品商が一丸…オートアフターマーケット東北2024 画像
イベントレポート

来場者数1500名超え!東北地方の自動車アフターマーケット活性化に地域部品商が一丸…オートアフターマーケット東北2024

9月20日(金)・21日(土)に宮城県仙台市の夢メッセみやぎにて東北の部品商3社が実行委員会に名を連ねる自動車アフターマーケットのビジネス展示会「オートアフターマーケット東北2024」が開催され、2日間合計で1528名の来場者を集め、盛況のうち幕を閉じた。

タイヤの性能が激変! 窒素充填 vs ドライエア、その秘密を解説 画像
コラム

タイヤの性能が激変! 窒素充填 vs ドライエア、その秘密を解説

タイヤには必ず空気が入っているが、この空気をチューニングすると言う方法もある。有名なのが窒素充填だ。タイヤの中に入れる空気を窒素だけにすることで、乗り心地が良くなったりハンドリングが良くなったりすると言うチューニング。

米国EV充電満足度調査、テスラ「スーパーチャージャー」に高評価…JDパワー 画像
社会

米国EV充電満足度調査、テスラ「スーパーチャージャー」に高評価…JDパワー

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関のJ.D. Powerは、「J.D. Power 2024 U.S. Electric Vehicle Experience (EVX) Public Charging Study」の結果を発表した。

「AE86」藤原とうふ店(自家用)仕様の無線マウス…「オートバックス東雲」で販売開始 画像
新製品

「AE86」藤原とうふ店(自家用)仕様の無線マウス…「オートバックス東雲」で販売開始

トヨタ自動車の名車『スプリンタートレノ』(AE86)型の無線マウス『頭文字D』藤原とうふ店(自家用)仕様が、「A PIT AUTOBACS東雲店」にて取り扱い開始となった。人気漫画『頭文字D』の主人公藤原拓海が運転するAE86の車体を忠実に再現している。

「修理工場向け写真撮影手引」…整備時の透明性確保に向けた取り組み 画像
社会

「修理工場向け写真撮影手引」…整備時の透明性確保に向けた取り組み

日本損害保険協会は、車体整備の消費者に対する透明性確保に向けた取り組みの一環として、「修理工場向け写真撮影手引」を作成した。

電動化や車載データの活用、自動車アフターマーケット世界最大規模の展示会で見た新たな潮流…アウトメカニカ フランクフルト2024 画像
イベントレポート

電動化や車載データの活用、自動車アフターマーケット世界最大規模の展示会で見た新たな潮流…アウトメカニカ フランクフルト2024

アウトメカニカ(Automechanika)は、世界14都市で開催されている自動車アフターマーケットに特化した国際見本市で、自動車整備・診断・ボディ&ペイント・アクセサリーなどの製品やサービスのサプライヤーが世界中から集まる。

働くクルマあつまれ! パトカー、消防車、自衛隊など…仙台泉プレミアム・アウトレットで9月28日に開催 画像
イベント情報

働くクルマあつまれ! パトカー、消防車、自衛隊など…仙台泉プレミアム・アウトレットで9月28日に開催

仙台泉プレミアム・アウトレットは、9月28日に「あつまれ!はたらくくるま in 仙台泉プレミアム・アウトレット」を開催する。このイベントは、宮城県泉警察署、仙台市泉消防署、自衛隊宮城地方協力本部、NEXCO東日本、日本自動車連盟(JAF)と連携して行われる。

「信号待ちのタイミングで…」これは交通規則違反? 知らなかった編 画像
社会

「信号待ちのタイミングで…」これは交通規則違反? 知らなかった編

「信号待ちのタイミングで運転手を交代する」のは交通規則違反か? 正答率26.0%……。知らなかったではすまされないことも。

豊田章男氏も祝辞! NISMO 40周年記念レセプションの熱い瞬間 画像
イベントレポート

豊田章男氏も祝辞! NISMO 40周年記念レセプションの熱い瞬間

日産自動車のレーシングワークスであり、モータースポーツブランドでもあるNISMO(ニスモ)ブランドが2024年9月17日に誕生40周年を迎え、神奈川県横浜市の日産のグローバル本社ギャラリーにおいてレセプション&パーティが開催された。

国道の路上でEVカーシェア? タイムズモビリティが社会実験に参加 画像
ビジネス

国道の路上でEVカーシェア? タイムズモビリティが社会実験に参加

タイムズモビリティは、10月1日より国土交通省近畿地方整備局が実施する「道路空間を活用したEV路上カーシェアリング社会実験」にカーシェアリング事業者として参加する。国道1・2号の路上に開設されたカーシェアリングステーションにEVを5台配備する。

page top