初心者でも分かるケーブルの選び方と使い方[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編] | CAR CARE PLUS

初心者でも分かるケーブルの選び方と使い方[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編]

特集記事 コラム
「パワーケーブル」の一例(M&Mデザイン)。
  • 「パワーケーブル」の一例(M&Mデザイン)。
  • 「スピーカーケーブル」の一例(M&Mデザイン)。
  • 「ラインケーブル」の一例(M&Mデザイン)。

愛車のサウンドシステムをアップグレードすることに興味を持っても、“わかりづらさ”が障壁となりがちだ。当連載は、その払拭を目指して展開している。今回からは新章に突入し、「アクセサリー」、つまりは周辺パーツに関する“?”の答を説明していく。

◆カーオーディオで使われる「 ケーブル」は主には3種。もっとも構造がシンプルなのは…

カーオーディオにて使われる周辺パーツはさまざまあるが、今回からはまず、「 ケーブル」について解説していく。

さて、ひと口にケーブルとは言っても、カーオーディオにて使われるケーブルはいくつかある。用途に応じてタイプの異なるケーブルが使い分けられている。

主に使われるのは、3種類だ。「 パワーケーブル」、「 スピーカーケーブル」、「 ラインケーブル」、これらだ。

それぞれがどのようなものなのかを説明していこう。まずはパワーケーブルから。これはつまりは「電源線」だ。「 外部パワーアンプ」や「 パワードサブウーファー」を作動させるための電気が、これにて供給されることとなる。

で、各ケーブルは構造が異なっているのだが、もっとも作りがシンプルなのはこのパワーケーブルだ。1本単位で製品となっているので、プラス電源を取るのに1本、マイナス電源を取るのに1本、計2本が用意され配線されることとなる。

◆パワーケーブルは、プラスとマイナスで使われる長さが異なる!?

なおマイナス側のケーブルは、プラス側のケーブルと比べて短くて済む。なぜならば、クルマではボディがマイナス側の配線も兼ねるからだ。そうすることで配線がシンプル化されている。なので例えば外部パワーアンプの電源配線を行う場合には、プラス側のケーブルは車両のメインバッテリーから外部パワーアンプまで引き回されるが、マイナス側のケーブルは外部パワーアンプのすぐそばのボディに接続(ボディアース)すればOKだ。

続いては、スピーカーケーブルについて説明しよう。これはその名のとおり「 パワーアンプ」から「スピーカー」へと配線するもので、パワーアンプにて増幅されたあとの音楽信号が伝送される。

なおこれにはタイプ違いがいくつかあるのだが、基本的にはすべてプラス線とマイナス線とが2本1組で製品化されている。

◆もっとも構造が複雑なのは、微弱な状態の音楽信号を伝送するラインケーブル!

そしてもう1つのラインケーブルは、「メインユニット」からパワーアンプ間や「プロセッサー」からパワーアンプ間にて、微弱な状態の音楽信号を伝送するのに使われる。

なおラインケーブルは、別の名で呼ばれることも多い。「RCAケーブル」、「オーディオケーブル」。「インターコネクトケーブル」、これらも度々使われる。とはいえ呼び方が異なるだけで、用途と構造には大きな差はない。

そしてラインケーブルは、構造がもっとも複雑だ。基本的に1本の線の中にプラス線とマイナス線とが仕込まれていて、そして基本的には右ch用の線と左ch用の線とが2本1組となっている。

さらにはケーブルの両端には「プラグ」が装着されているケースがほとんどだ。ゆえに機器との接続は簡単に行える。プラグを「端子」に挿し込めばOKだ。

今回は以上だ。次回もケーブルに関する事柄について解説していく。乞うご期待。

これで完璧! 初心者でも分かるケーブルの選び方と使い方[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編]

《太田祥三》

関連ニュース

特集

page top