日本損害保険協会が3月20日発表した「第20回自動車盗難事故実態調査結果」によると、車両本体盗難の車名別盗難状況(※)で、レクサスが各モデル合計ながら前年同期実績比2.6倍の66件に増加し、調査開始以来、初めてワースト1位となった。※レクサスと輸入車はブランド合計。レクサス車は前回調査はワースト4位だった。2017年調査まで4年連続ワースト1位だったトヨタ『プリウス』は41件でワースト2位。ワースト3位が前年ワースト2位のトヨタ『ランドクルーザー』、ワースト4位が前年ワースト3位だったトヨタ『ハイエース』で、依然として車両本体盗難の被害が特定の車種に集中している。調査は昨年11月に全国で発生した自動車本体盗難事故のうち、調査期間内に損害保険会社17社が車両保険金を支払った事案。車両本体盗難1件あたりの平均支払保険金は、近年増加傾向にあり、2018年調査では、361万4000円と、2017年の253万2000円と比べて大幅アップした。高額モデルの多いレクサス車の盗難が増えたためと見られる。車両本体盗難の発生場所は自宅(屋外)」が前年から8.8ポイントアップして48.4%だった。「契約駐車場(屋外)」も含めると、車両本体盗難の77.6%が屋外で発生している。
日産東京販売が取り組む「中古車販売」事業とは?…法令遵守体制も含めて 広報・IR部の吉田担当部長に聞く 2025.4.1 Tue 9:00 旧BMの不正請求問題をキッカケに、メーカー系ディーラーや大手…
従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 2025.3.13 Thu 14:12 国土交通省が『車体整備事業者による事故車修理の適切な価格交…
従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 2025.3.13 Thu 14:12