日本流行色協会(JAFCA)が毎年、最も魅力的な車両のカラーデザインを選ぶ「オートカラーアウォード」。20回目となる今年は12月16日、横浜美術館(神奈川県横浜市)で最終審査がおこなわれ、ヤマハ『MT-10 / MT-09 / MT-07』のカラーリングがグランプリに選出された。今回の「オートカラーアウォード2017」には、国内の四輪、二輪あわせて9ブランドから15のカラーデザインがエントリー。一般投票員による評価や審査員による選考の結果、グランプリに輝いたのはヤマハ MT-10、MT-09、MT-07の「ブルーイッシュグレーソリッド4」に「アシッドイエロー」をアクセントに加えたコンビネーション。車種ごとに設定された色彩ではなく、MTシリーズのカラーリングとしての受賞となる。ストリートの世界観を強調した、インパクトがありながらクールにまとめたカラーリングで、今回のエントリーにあたってヤマハが掲げたテーマは「受け入れられる非常識 “Night Fluo”」というもの。車体全体ではダークにまとめながら、汚れやすいホイールに明るい色を使ってアクセントにするというのは、たしかに常識的ではない。表彰式で、ヤマハ発動機デザイン本部・プロダクトデザイン部デザイン企画グループの安田将啓 主事は「市場でもここまで受け入れられるとは思ってなかったが、高く評価されて嬉しい。これからも、非常識であってもマーケティングといっしょになりながら受け入れられる努力を続けていきたい」と受賞の喜びを語った。また実際のデザイン作業を担当したGKダイナミックス動態グラフィック部の片平憲男デザイナーは「プロとしての心を信じてもらえたおかげで、こうした面白いデザインができたのではないかと思っている」と語っている。なお、惜しくも次点となったのは川崎重工業(カワサキ)の『Ninja H2 / Ninja H2R』のカラーコンビネーションで、上位2色が二輪車という結果となった。
福岡でも「ジャパンモビリティショー2025」12月開催、コンセプトカーや最新市販車を展示へ 2025.7.28 Mon 16:00 Japan Mobility Show Fukuoka 2025実行委員会は、12月18~21日…
バイクの洗車&メンテナンスを楽に、耐荷重200kgの「メンテナンススタンド」…VASTLAND 2025.6.10 Tue 10:32 VASTLANDが展開するバイクアクセサリーブランドGRIP EARTH(グ…
国土交通省が自動車整備事業者のための「働きやすい・働きがいのある職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 2025.6.25 Wed 14:29 自動車アフターマーケット業界で深刻な課題となっている整備士…