運輸・物流/流通ニュースまとめ | CAR CARE PLUS

運輸・物流/流通に関するニュースまとめ一覧

いすゞとUDトラックス、初の共同出展で次世代物流技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025 画像
イベント

いすゞとUDトラックス、初の共同出展で次世代物流技術を披露…人とくるまのテクノロジー展 2025

いすゞ自動車とUDトラックスは、5月21日~23日に横浜市のパシフィコ横浜、7月16日~18日に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に共同出展する。両ブランドが同展に共同出展するのは初めてとなる。

「広い、揺れない、使いやすい」新型救急車、ベルリングが平塚市民病院に納入 画像
ニュース

「広い、揺れない、使いやすい」新型救急車、ベルリングが平塚市民病院に納入

DMM.comの子会社のベルリングは、神奈川県平塚市の平塚市民病院に新型救急車『C-CABIN』を納入し、運用を開始した。

日産『リーフ』次期型、三菱自動車にOEM供給へ 画像
ニュース

日産『リーフ』次期型、三菱自動車にOEM供給へ

三菱自動車は、日産の次期『リーフ』をベースとした電気自動車のOEM供給を受け、2026年後半に北米市場へ投入すると発表した。

作り方が乗用車とは大きく異なる…いすゞ自動車が「路線バス」勉強会を開催 画像
イベント

作り方が乗用車とは大きく異なる…いすゞ自動車が「路線バス」勉強会を開催

ピンポン、次止まります……。路線バスは仕様がバス事業者ごとに異なり、注文後に個別設計・部品手配で生産する受注生産制だ。作り置きのないことが乗用車とは大きく異なる。いすゞ自動車が「路線バス勉強会」を開催、そこで説明された路線バスの製造について紹介しよう。

米フォード、今期業績見通し撤回、「トランプ関税」の影響で2100億円減少も[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

米フォード、今期業績見通し撤回、「トランプ関税」の影響で2100億円減少も[新聞ウォッチ]

ゴールデンウイーク(GW)後半の4連休も終わり、日常の生活パターンに戻った人も多いようだが、あす(5月8日)のトヨタ自動車や三菱自動車を皮切りに、2025年3月期の決算発表も本格化する。

「ソフト99」の車両管理クラウドに新機能、AI活用でアルコールチェックの精度向上 画像
ニュース

「ソフト99」の車両管理クラウドに新機能、AI活用でアルコールチェックの精度向上

ソフト99コーポレーションは、企業の車両管理業務をサポートするクラウドサービス『どらあぷ for Biz』に新機能を追加した。

高所作業機の搭乗体験ができる!「建機EXPO 2025」を5月23・24日に熊本で開催 画像
イベント

高所作業機の搭乗体験ができる!「建機EXPO 2025」を5月23・24日に熊本で開催

産業機械総合レンタル業を展開するレントは、5月23日と24日の2日間、グランメッセ熊本にて開催される建設機械の展示会「建機EXPO 2025」に出展すると発表した。

トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ]

SUBARU(スバル)やいすゞ自動車などほとんどの大手自動車メーカーが、5月6日までの大型連休に入って海外旅行中などレジャーを楽しんでいる人も少なくないようだが、それでも気になるのが世界経済の安定どころか混迷を深めるトランプ米政権との関税協議の行方だろう。

“ママ駅”開業? バス停も変わった! 千葉県の市川市に 画像
イベント

“ママ駅”開業? バス停も変わった! 千葉県の市川市に

千葉県の市川市に“ママ駅”がある。駅前のバス停も“ママ駅”だ。ママしか乗り降りできないバスや電車が走っているのか? それとも近所から、あるいは遠方からママが集まってくるのか?

ティアフォー、経産省支援の自動運転トラック開発プロジェクトを完了 画像
ニュース

ティアフォー、経産省支援の自動運転トラック開発プロジェクトを完了

ティアフォーは、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」の一環として、物流業界のドライバー不足解決を目指す「自動運転トラック開発事業」を完了したと発表した。

豊田自動織機、株非公開化を検討、トヨタなど源流企業へ買収案[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

豊田自動織機、株非公開化を検討、トヨタなど源流企業へ買収案[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車の“源流企業”で東証プライムに上場する豊田自動織機が、株式の非公開化を検討しているという。

VWの大型商用車『LT』が誕生から50年…商用車の常識を覆した『LT』の革新的な設計とは 画像
特集記事

VWの大型商用車『LT』が誕生から50年…商用車の常識を覆した『LT』の革新的な設計とは

フォルクスワーゲン(VW)の大型商用車『LT』が誕生から50年を迎えた。1972年にベルリンで発表されたLTは、当時すでに2代目となっていた「ブリ」の兄貴分として、VWの商用車ラインナップを拡大した。

【GW】酒々井プレミアム・アウトレットにパトカーや消防車など「働く車」が大集合 画像
イベント

【GW】酒々井プレミアム・アウトレットにパトカーや消防車など「働く車」が大集合

酒々井プレミアム・アウトレットは4月26日に、地域の5団体と連携し各団体が所有する車両の展示や体験イベントなどが楽しめる「はたらくくるま in 酒々井プレミアム・アウトレット」を開催する。

米自動車業界団体、部品関税に懸念表明…トランプ政権に再考要請 画像
ニュース

米自動車業界団体、部品関税に懸念表明…トランプ政権に再考要請

米国の自動車業界団体が、トランプ政権に対して自動車部品への25%関税の再考を要請する書簡を送付した。この書簡は、自動車メーカー、ディーラー、部品サプライヤーを代表する6団体によって署名されたものだ。

【GW】「働くクルマ」がモビリティリゾートもてぎに大集合! 画像
イベント

【GW】「働くクルマ」がモビリティリゾートもてぎに大集合!

モビリティリゾートもてぎ(栃木県・茂木町)は、4月26日から5月6日にかけて、「森のわくわくゴールデンウィーク~働くクルマ大集合!!~」を開催する。

日野自・三菱ふそう統合へ、“足掛け3年”でようやく最終調整[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日野自・三菱ふそう統合へ、“足掛け3年”でようやく最終調整[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車傘下の日野自動車と独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスが、経営統合の最終合意に向けて調整に入ったという。4月22日付けの日経夕刊が報じたほか、きょうの各紙も追随記事を取り上げている。

バス運転手専門の合同企業説明会「バスギアエキスポ2025」、東京・大阪で開催へ 画像
イベント

バス運転手専門の合同企業説明会「バスギアエキスポ2025」、東京・大阪で開催へ

アイデムコーポレーションは4月18日、バス運転手専門の合同企業説明会「バスギアエキスポ2025」を東京と大阪で開催すると発表した。バスギアエキスポは、バス運転手への就職を目指す求職者と、慢性的な運転手不足に悩むバス会社を繋ぐためのマッチングイベントだ。

ヤマハ発動機、子どもの福祉用具展に出展へ…電動車いすに試乗可能 画像
イベント

ヤマハ発動機、子どもの福祉用具展に出展へ…電動車いすに試乗可能

ヤマハ発動機は、4月19日から20日にかけてTRC東京流通センターで開催される「キッズフェスタ2025第24回子どもの福祉用具展」に出展する。

三菱ふそう『キャンター』向け新リース提供開始…小型トラック導入から“保守点検”までワンストップ 画像
ニュース

三菱ふそう『キャンター』向け新リース提供開始…小型トラック導入から“保守点検”までワンストップ

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)とダイムラー・トラック・ファイナンシャルサービス・アジア(DTFSA)は、小型トラック『キャンター』向けの新リース商品「FUSOパワーリース」の提供を、日本国内で開始した。

スズキ、災害時車両貸与の応援協定を豊橋市と締結…外部給電機能を備えたEVも予定 画像
ニュース

スズキ、災害時車両貸与の応援協定を豊橋市と締結…外部給電機能を備えたEVも予定

スズキは、スズキ自販東海と共同で、愛知県豊橋市との間で災害時における車両貸与等に関する応援協定を締結した。

いすゞ『エルガEV』、京成バスが導入…東京・葛飾区で運行開始 画像
ニュース

いすゞ『エルガEV』、京成バスが導入…東京・葛飾区で運行開始

京成バスは、葛飾区内の路線で最新型EV大型路線バス、いすゞ『エルガEV』2台の運行を開始した。

“人手不足”での入社式、いすゞ・南社長「若くても多くのチャンスが巡る」[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

“人手不足”での入社式、いすゞ・南社長「若くても多くのチャンスが巡る」[新聞ウォッチ]

新年度が始まり、新調したばかりのスーツを身にまとっても肌を突き刺すような真冬並みの“花冷え”の中、全国各地で多くの企業が入社式を行ったそうだ。

アルコールチェック対応の社用車管理システム「Bqey」、東海理化が「Japan DX Week春展」出展 画像
イベント

アルコールチェック対応の社用車管理システム「Bqey」、東海理化が「Japan DX Week春展」出展

東海理化は、4月23日から25日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week春展」に出展すると発表した。社用車管理の課題を解決するシステム「Bqey(ビーキー)」を展示する。

三菱ふそう、大型トラック『スーパーグレート』の安全性強化…車線変更時の衝突回避を支援 画像
ニュース

三菱ふそう、大型トラック『スーパーグレート』の安全性強化…車線変更時の衝突回避を支援

三菱ふそうトラック・バスは、高度運転支援機能を改良し、車種ラインアップを追加した大型トラック『スーパーグレート』を発表した。3月より、全国の三菱ふそう販売会社及び三菱ふそう地域販売部門にて順次販売を開始する。

世界初の「デコトラ展」、栃木で7月開催へ…輸送手段を超えた「生きたアート」 画像
イベント

世界初の「デコトラ展」、栃木で7月開催へ…輸送手段を超えた「生きたアート」

グランドデザインは、「世界初・デコトラ展」を、7月25日から27日にかけて栃木県宇都宮市の大谷資料館で開催すると八r票した。

「飲んだら乗れない」社会実現へ…アルコール・インターロック機能を東海理化とGMSが開発 画像
ニュース

「飲んだら乗れない」社会実現へ…アルコール・インターロック機能を東海理化とGMSが開発

自動車の遠隔起動制御システムを活用したプラットフォームサービスを世界展開するGlobal Mobility Service(以下GMS)は、東海理化と資本業務提携契約を締結したと発表した。

万博の手荷物問題に対応、MKタクシーが「預かり所」開設へ…キャパ不足やオーバーツーリズム問題の課題解決につなげる 画像
ニュース

万博の手荷物問題に対応、MKタクシーが「預かり所」開設へ…キャパ不足やオーバーツーリズム問題の課題解決につなげる

MKタクシー(京都)は、2025年4月1日にJR新大阪駅に隣接する商業ビル「アルデ新大阪」に手荷物預かり所「新大阪Luggage Station」を開業する。

貸切バスのタイムシェアサービス「NORI・NORI」が3月よりスタート 画像
ニュース

貸切バスのタイムシェアサービス「NORI・NORI」が3月よりスタート

nori・noriは、貸切バスのタイムシェアサービス「NORI・NORI」を、横浜・川崎エリアで3月より本格的に展開する。すでに事前予約をしている事業者向けの定期運行を3月よりスタートし、同時に4月以降の一般向け予約受付も開始する。

自動配送ロボットが切り拓く未来、NEDOが社会実装に向けて資料取りまとめ 画像
ニュース

自動配送ロボットが切り拓く未来、NEDOが社会実装に向けて資料取りまとめ

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、経済産業省と連携し、「自動配送ロボットによる配送サービスの実現」プロジェクトを進めている。本取り組みは、物流分野における人手不足や買物困難者の問題を解決することを目的としている。

TTS、新型GPSトラッカー「TTA-01A」発表、リアルタイム管理で24時間車両の位置を把握 画像
ニュース

TTS、新型GPSトラッカー「TTA-01A」発表、リアルタイム管理で24時間車両の位置を把握

TTSは、最新のコンパクトGPSトラッカー「TTA-01A」を発表した。この製品は、GPS測位機能と多機能アラートを搭載し、さまざまな業界の車両管理をサポートする。高精度なリアルタイム追跡とアラート機能を標準装備し、導入後すぐに活用できる。

初出展のいすゞ自動車が訴求する「いすゞE-PARTS」に感じた今後の商用・大型車のリビルトパーツの可能性…IAAE2025 画像
イベント

初出展のいすゞ自動車が訴求する「いすゞE-PARTS」に感じた今後の商用・大型車のリビルトパーツの可能性…IAAE2025

2月26日(水)~28日(金)まで開催中の第22回国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)に、いすゞ自動車が初出展。同社の純正リビルトパーツである「いすゞE-PARTS」を来場者へ積極的に訴求していた。

相鉄バス、クレジットカードなどのタッチ決済サービスを導入…高速バスなど3路線 画像
ニュース

相鉄バス、クレジットカードなどのタッチ決済サービスを導入…高速バスなど3路線

相鉄グループの相鉄バス、三井住友カード、ジェーシービー、レシップ、QUADRACは3月15日から、横浜市内発着の高速バスなど3路線で、タッチ決済対応のカードや、カードが設定されたスマートフォンなどによる乗車サービスを開始する。

グッドイヤーのPPF、スプレー塗装ロボット、各種タイヤ、大型向けなど中国企業が驚きの商材を多数出展【IAAE2025】 画像
イベント

グッドイヤーのPPF、スプレー塗装ロボット、各種タイヤ、大型向けなど中国企業が驚きの商材を多数出展【IAAE2025】

2月26~28日まで東京ビッグサイト東5~6ホールで開催される「第22回 国際オートアフターマーケットEXPO 2025(IAAE 2025)」が本日開幕。今年は国内外から395社が出展し、718小間・18展示台と過去最大規模となる中で、海外からは171社が出展。中でも注目なのは中国企業がアピールしていた商材だ。特に目を引いた商材をピックアップして紹介したい。

    1 2 3 4 5 6 > 次
Page 1 of 6
page top