運輸・物流/流通ニュースまとめ(5 ページ目) | CAR CARE PLUS

運輸・物流/流通に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

【IAAE 2023】自動車アフターマーケットの展示会で次世代モビリティの無料試乗会を開催 画像
イベント

【IAAE 2023】自動車アフターマーケットの展示会で次世代モビリティの無料試乗会を開催

オートアフターマーケットの展示会「第20回国際オートアフターマーケットEXPO 2023」が3月7日(火)~9日(木)に東京ビッグサイトにて開催。会期中、屋上展示場では次世代モビリティの無料試乗会が開催される。

ヤマト運輸が、宅急便など10%値上げ 4月3日から 画像
ニュース

ヤマト運輸が、宅急便など10%値上げ 4月3日から

ヤマト運輸は、4月3日から宅急便などの運賃を約10%値上げすると発表した。

運行管理アプリに「交通違反検知」サービスを追加 ゼンリンデータコム 画像
ニュース

運行管理アプリに「交通違反検知」サービスを追加 ゼンリンデータコム

ゼンリンデータコムは、テレマティクスサービスと交通安全事業を手掛けるジェネクストの交通違反検知サービス「AI-コンタクト」とシステム連携し、物流事業者の交通事故防止をサポートする。

プロドライバーの「健康・労務」管理の向上で事故防止を促進、セミナー開催…国土交通省 画像
イベント

プロドライバーの「健康・労務」管理の向上で事故防止を促進、セミナー開催…国土交通省

国土交通省は、トラック・バス・タクシーといった事業用自動車のドライバーの健康や過労に起因する事故を防止するため、運送事業者を対象とした「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」を2月13日にオンライン開催する。

深夜割引見直しへ、適用時間帯拡大も3割引は走行分のみに 画像
ニュース

深夜割引見直しへ、適用時間帯拡大も3割引は走行分のみに

NEXCO 3社は1月20日、高速道路の深夜割引について、適用時間帯を22時から翌5時へ拡大し、時間内に走行した分のみ3割引とする制度に見直しを図ると発表した。

路線バスがない地域の持続可能な移動手段、オンデマンド乗合タクシーの実証実験へ 長崎市 画像
ニュース

路線バスがない地域の持続可能な移動手段、オンデマンド乗合タクシーの実証実験へ 長崎市

伊藤忠テクノソリューションズは、長崎市と相互に連携・協力して、路線バスが運行していない地域への予約制の乗合タクシー導入実証実験を実施する。

大型車のタイヤ脱落事故、複数回起すと整備管理者を解任へ…国土交通省 画像
ニュース

大型車のタイヤ脱落事故、複数回起すと整備管理者を解任へ…国土交通省

国土交通省は、大型車の車輪脱落事故防止対策のあり方についての中間取りまとめを公表した。

自動車運送業での「自動運転活用」施策とりまとめへ 国交省 画像
ニュース

自動車運送業での「自動運転活用」施策とりまとめへ 国交省

国土交通省は、自動運転車を用いた自動車運送事業における輸送の安全確保等に関する検討会を12月23日に開催し、事業用自動車の自動運転活用に向けたとりまとめ案を提示する。

大雪で大型車立ち往生、運送事業者と荷主に対策を要請 国交省 画像
ニュース

大雪で大型車立ち往生、運送事業者と荷主に対策を要請 国交省

国土交通省は、今冬の立ち往生の発生を抑止するため、大雪時の大型車立ち往生防止対策を実施する。

宅配ロボットを活用した事業の実証実験…プラットフォーム型 東京で実施へ 画像
ニュース

宅配ロボットを活用した事業の実証実験…プラットフォーム型 東京で実施へ

ENEOSホールディングスは、ZMP、エニキャリとともに、東京都中央区佃・月島・勝どきエリアで、自動宅配ロボット「デリロ」を活用したデリバリー事業の実証実験を12月1日から開始する。

輸送事業者が非化石エネルギーに転換する判断基準…素案を検討へ 国交省 画像
ニュース

輸送事業者が非化石エネルギーに転換する判断基準…素案を検討へ 国交省

国土交通省は、輸送事業者が非化石エネルギーに転換する際の目安となる判断基準を作成するため、11月30日にグリーン社会小委員会を開催する。

「Gemba」は世界共通、メンテ&修理のスキルを競う…UDトラックス現場チャレンジ2022 画像
イベント

「Gemba」は世界共通、メンテ&修理のスキルを競う…UDトラックス現場チャレンジ2022

9日、UDトラックスは2018年以降、4年ぶりとなる「UD現場チャレンジ」を開催した。「UD現場チャレンジ」は各国のUDトラックディーラーやサービス拠点のスタッフがチームで参加し、トラックの修理・メンテナンス等のスキルを競う。

宅配業者が集荷、循環バスが配送---農産物を道の駅で販売 燕市で実証実験 画像
ニュース

宅配業者が集荷、循環バスが配送---農産物を道の駅で販売 燕市で実証実験

ヤマト運輸と燕市は11月7日から、燕市の循環バス「スワロー号」による道の駅「SORAIRO 国上」に農産物を配送する実証実験を実施する。

自動車運送事業者の労働時間を短縮 2024年4月から基準を改正…厚生労働省 画像
ニュース

自動車運送事業者の労働時間を短縮 2024年4月から基準を改正…厚生労働省

厚生労働省は、長時間労働が問題視されている自動車運送事業者の労働時間を改善するため、基準を改正する。

ポストコロナ時代の「日本版MaaS」を推進へ、国交省が支援先を決定 画像
ニュース

ポストコロナ時代の「日本版MaaS」を推進へ、国交省が支援先を決定

国土交通省は、日本版MaaS(モビリティアズアサービス)の普及に向けた基盤づくりを進めるため、公共交通を高度化してポストコロナの移動需要を取り込む事業の支援先を決定した。

阪神高速・湾岸線の「環境ロードプライシング割引」に対応…トラックカーナビなど 画像
ニュース

阪神高速・湾岸線の「環境ロードプライシング割引」に対応…トラックカーナビなど

ナビタイムジャパンは10月27日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」、法人向け運行管理サービス「ビジネスナビタイム動態管理ソリューション」等にて、阪神高速道路の環境ロードプライシング割引への対応を開始した。

燃料価格高騰、トラック運賃への転嫁状況と対策を検討へ 国交省 画像
ニュース

燃料価格高騰、トラック運賃への転嫁状況と対策を検討へ 国交省

国土交通省は、燃料価格高騰を踏まえたトラック輸送運賃への価格転嫁をはじめとする、適正取引推進やドライバーの長時間労働抑制に向けた取り組みについて議論するため、10月18日に協議会を開催する。

福島・浪江町のオンデマンド配車サービス、商業店舗向けの「ミニデジタル停留所」導入 画像
ニュース

福島・浪江町のオンデマンド配車サービス、商業店舗向けの「ミニデジタル停留所」導入

日産自動車は10月12日、福島県浜通り地域で実証実験中のオンデマンド配車サービス「なみえスマートモビリティ」にて、事前の利用者登録なしに配車予約ができる「ミニデジタル停留所」を浪江町の商業店舗内に導入した。

トラック物流関係者へ感謝、スペシャルムービー「トラックの日」バージョン公開 画像
ニュース

トラック物流関係者へ感謝、スペシャルムービー「トラックの日」バージョン公開

TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は10月9日「トラックの日」に合わせ、トラック物流関係者への感謝を込めたスペシャルムービー第2弾を特設サイト内で公開した。

月額2000円で配送を効率化、トラック専用のナビも ジオテクノロジーズが『スグロジ』提供へ 画像
ニュース

月額2000円で配送を効率化、トラック専用のナビも ジオテクノロジーズが『スグロジ』提供へ

ジオテクノロジーズは10月11日、トラック配送業務の効率化を支援するクラウドサービス『スグロジ』の提供を開始したと発表した。

「車内置き去り防止」うながす放送、後部座席まで行かないとOFFできない…レゾナント・システムズ 画像
ニュース

「車内置き去り防止」うながす放送、後部座席まで行かないとOFFできない…レゾナント・システムズ

交通機器開発販売やシステムインテグレーション事業を展開するレゾナント・システムズ(本社:横浜市)は9月16日、バス乗務員の車内点検確認作業をサポートする「車内点検注意喚起放送装置KMK-810」を発売した。

物流課題の解決に直結するDXソリューション「DXデポ」オープン 画像
ニュース

物流課題の解決に直結するDXソリューション「DXデポ」オープン

ユーピーアール(UPR)は、サプライチェーン全体にかかわる先端技術やソリューションを集めた「DXデポ」をオープンした。場所は「GLP ALFALINK相模原」(圏央道「相模原愛川」ICより約4.3km)の建屋5階。

過疎地域での「ラストワンマイル配送」の事業化、国交省が支援 画像
ニュース

過疎地域での「ラストワンマイル配送」の事業化、国交省が支援

国土交通省は9月2日、モーダルシフト等推進事業として過疎地域のラストワンマイル配送の効率化の取り組みを支援すると発表した。

物流システムで作成した運行計画を「トラックカーナビ」に反映、連携機能の提供開始 画像
ニュース

物流システムで作成した運行計画を「トラックカーナビ」に反映、連携機能の提供開始

ナビタイムジャパンは9月5日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」を様々な物流システムと連携できる「システム連携機能」の提供を開始した。

人型じゃなくても「便利なロボット」たち、搬送や追尾…ロボデックス秋2022 画像
イベント

人型じゃなくても「便利なロボット」たち、搬送や追尾…ロボデックス秋2022

幕張で開催された「ロボデックス秋(2022)」では、ボストンダイナミクスの「Spot」の展示が目を引いていたが、各社のAGV系(ホイールやクローラ駆動)機能ロボットも展示も目立った。その中から2種類ほど紹介する。

「AIオンデマンド交通」導入で公共交通網を最適化、大阪府豊能町と阪急バスが実証実験 画像
ニュース

「AIオンデマンド交通」導入で公共交通網を最適化、大阪府豊能町と阪急バスが実証実験

大阪府豊能町と阪急バスは、地域公共交通の課題解決に向け、2023年2月1日から1か月間、AIオンデマンド交通(区域内不定期運行)の実証実験を行うと発表した。

Jリーグ観戦に「シェアタクシー」運行の実証実験…目的は渋滞削減や交通事故防止 画像
ニュース

Jリーグ観戦に「シェアタクシー」運行の実証実験…目的は渋滞削減や交通事故防止

トヨタ・コニック・プロとニアミーは8月25日、スポーツファン観戦前後の快適な移動手段提供と、スタジアム周辺の渋滞削減、交通事故防止を目的にした実証実験を実施すると発表した。

輸送事業者の「非化石エネルギーへの転換」を推進 国交省 画像
ニュース

輸送事業者の「非化石エネルギーへの転換」を推進 国交省

国土交通省は8月25日、輸送事業者の非化石エネルギーへの転換を推進するための調査を審議するため「グリーン社会小委員会-輸送事業者判断基準検討-」を8月31日に開催すると発表した。

MaaS「収益循環モデル」の事業性を検証へ、北海道江差町エリアで 画像
ニュース

MaaS「収益循環モデル」の事業性を検証へ、北海道江差町エリアで

サツドラホールディングスは、北海道江差町エリアで、オンデマンドバス運行など、地域住民向けMaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験「江差マース」を実施する。8月22日、発表した。

軽乗用車での「貨物輸送」を解禁へ…国土交通省 画像
ニュース

軽乗用車での「貨物輸送」を解禁へ…国土交通省

国土交通省は、貨物運送事業での軽乗用車の使用を解禁すると発表した。

「人手が足りない」物流、無人フォークリフト導入など支援先を決定 国交省 画像
ニュース

「人手が足りない」物流、無人フォークリフト導入など支援先を決定 国交省

国土交通省は、「モーダルシフト等推進事業費補助金」で、無人フォークリフトの活用など計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付を決定したと発表した。

宅配便取扱個数、49.5億個で過去最高を更新…2021年度 画像
ニュース

宅配便取扱個数、49.5億個で過去最高を更新…2021年度

国土交通省が発表した2021年度の宅配便取扱個数は前年度比2.4%増の49億5323万個となり、過去最高を更新した。

トラック事業者と荷主が連携、車両動態管理システムの導入を支援 国交省 画像
ニュース

トラック事業者と荷主が連携、車両動態管理システムの導入を支援 国交省

国土交通省は8月9日、トラック輸送の省エネ化を推進するため、荷主と連携して車両動態管理システムなどを導入するトラック運送事業者を支援すると発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 > 次
Page 5 of 6
page top