ナビ・オーディオ/ドラレコニュースまとめ(26 ページ目) | CAR CARE PLUS

ナビ・オーディオ/ドラレコに関するニュースまとめ一覧(26 ページ目)

「安心安全」機能も魅力!進化した大画面カーナビを試す…アルパイン「ビッグX 11」 画像
レストア

「安心安全」機能も魅力!進化した大画面カーナビを試す…アルパイン「ビッグX 11」PR

アルパインは、車種専用カーAV/ナビゲーション一体機「ビッグX シリーズ」の新製品を発売した。音声を使った新たな操作系「ボイスタッチ機能」をはじめ、魅力的な機能を追加している。見やすく使いやすい新型『ビッグX 11』をいち早く体験試乗した。

多くの車種に取り付けできる! 9V型大画面カーナビ「Strada」がさらに進化…パナソニック 画像
ニュース

多くの車種に取り付けできる! 9V型大画面カーナビ「Strada」がさらに進化…パナソニックPR

モニターをフローティングさせる「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」を採用し、9V型大画面を多くの車種に搭載可能とした革新的なAV一体型ナビ『Strada・CN-F1D』が、新たな特長を携えて新登場を果たす。その名は『CN-F1XD』。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプを用いて構築する「パッシブシステム」とは?…システム構築術研究 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプを用いて構築する「パッシブシステム」とは?…システム構築術研究

カーオーディオにおいてのさまざまなシステムタイプについて、どのようなものがあるのか、それぞれの楽しみ方のコツは何なのかを、1つ1つ解説している。連載4回目となる今回は、外部パワーアンプを用いて構築する、「パッシブシステム」をクローズアップする。

“駐車中”の記録にも対応する小型ドラレコ発売…ユピテル 画像
ニュース

“駐車中”の記録にも対応する小型ドラレコ発売…ユピテル

ユピテルは、駐車中の記録(オプション)にも対応するハイグレードタイプの小型ドライブレコーダー「DRY-ST5000C」を10月より発売する。

【カーオーディオ・マニア】「パワーアンプ内蔵DSP」を導入する…システム構築術研究 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】「パワーアンプ内蔵DSP」を導入する…システム構築術研究

カーオーディオシステムにはさまざまなタイプが存在している。スピーカーを交換するにとどめる手軽なタイプから、大量のユニットを投入するようなヘヴィなタイプまで、楽しみ方の幅は広い。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その5 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その5

カーオーディオ製品の“取り付け”に関するさまざまなノウハウについて、その1つ1つを掘り下げている当コーナー。現在は、「ユニットサブウーファー」のインストールに関する事柄にフォーカスしている。

【カーオーディオ・マニア】「入力」について考える…製品選びの“傾向と対策” 「パワーアンプ編」その3 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】「入力」について考える…製品選びの“傾向と対策” 「パワーアンプ編」その3

カーオーディオを楽しもうとするのなら、製品選びから楽しみたい。そこのところをさらに満喫していただくために当コーナーでは、製品選びの“傾向と対策”を解説している。現在は「Part 2」として「パワーアンプ」についての考察をお贈りしている。

【カーオーディオ・マニア】英VIBE AUDIO「SLICKシリーズ」スピーカーを新発売 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】英VIBE AUDIO「SLICKシリーズ」スピーカーを新発売

イース・コーポレーションは、英VIBE AUDIO(ヴァイブオーディオ)の「SLICKシリーズ」2ウェイコンポーネントスピーカー1機種と、2ウェイ及び3ウェイコアキシャルスピーカー2機種の計3機種を新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始する。

【カーオーディオ・マニア】“BEWITH”の次世代スタンダードスピーカー『Reference AM』シリーズの魅力と可能性とは? 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】“BEWITH”の次世代スタンダードスピーカー『Reference AM』シリーズの魅力と可能性とは?

8月21日に発表され、愛好家の間で大きな話題を呼んでいる、「BEWITH」の次世代スタンダードスピーカー『Reference AM』シリーズ。その、プロショップ向けの新製品発表会が、9月13日、千葉県木更津市の「フォーカル プラグ&プレイ本店」にて開催された。

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by  Warps 前編(オーナー:ゆっぴさん)  画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by Warps 前編(オーナー:ゆっぴさん) 

ハイレベルなラゲッジインストールを作り上げたゆっぴさん、23歳以下のユーザーを取り上げる企画の今回の主役は彼女だ。広島県のWarpsでカスタムインストールはもちろん仲間との交流を深めていったゆっぴさん。その充実のカスタムライフに迫ってみた。

【カーオーディオ・マニア】2種類の重低音モード搭載のサブウーファー発売…カロッツェリア 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】2種類の重低音モード搭載のサブウーファー発売…カロッツェリア

パイオニアは、2種類の重低音モードを搭載し、クラスDアンプ搭載による高効率な重低音再生を実現する、20cm×13cmパワードサブウーファー「TS-WX130DA」を10月より発売する。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その4 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その4

カーオーディオユニットの“取り付け”におけるノウハウの1つ1つを、毎回テーマを絞って解説している当連載。現在は、「ユニットサブウーファー」を導入する際のさまざまなセオリー等々を解説している。今週は先週に引き続いて、「バスレフボックス」について考えていく。

充実のコストパフォーマンス、「楽ナビ」2017年冬モデルを発売…パイオニア 画像
ニュース

充実のコストパフォーマンス、「楽ナビ」2017年冬モデルを発売…パイオニア

パイオニアは、コストパフォーマンスに優れたAV一体型メモリーナビゲーション「楽ナビ」8機種を10月より発売する。

【カーオーディオ・マニア】ハイレゾ対応コアキシャルスピーカー発売…カロッツェリア 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】ハイレゾ対応コアキシャルスピーカー発売…カロッツェリア

パイオニアは、ハイレゾ音源の再生に対応し、臨場感のある音場を実現するハイグレードコアキシャルスピーカー「Cシリーズ」2機種を順次発売する。

豊富なラインナップで「AVナビ」2018年モデルを発売…イクリプス 画像
ニュース

豊富なラインナップで「AVナビ」2018年モデルを発売…イクリプス

富士通テンは、ドライブレコーダー内蔵「録ナビ」をはじめとする、イクリプスカーナビゲーションシステム「AVN」の2018年モデル、4シリーズ8機種を11月上旬より発売する。

「彩速ナビ」に大画面モデル投入…ケンウッド70周年記念モデル発売 画像
ニュース

「彩速ナビ」に大画面モデル投入…ケンウッド70周年記念モデル発売

ケンウッドは、設立70周年記念モデルとして、彩速ナビ「MDV-M805L」「MDV-M705W(200mmワイド)」「MDV-M705」の計3モデルを10月中旬より発売する。

スマホで多彩に操作! カロッツェリアのオーディオメインユニット新モデル発売 画像
ニュース

スマホで多彩に操作! カロッツェリアのオーディオメインユニット新モデル発売

パイオニアは、スマートフォンでカーオーディオを操作できる「マルチディスプレイモード」に対応したメインユニット7機種を10月より発売する。

【便利グッズ】NV350「キャラバン」用の大画面 8インチナビ取付キット登場! 画像
ニュース

【便利グッズ】NV350「キャラバン」用の大画面 8インチナビ取付キット登場!

これまで、仕事で使うクルマというと「走ればいい」とか「道具が積みきれる広さが大事」といった、快適性は二の次の「実用性」の高さが何よりも求められていた。

【カーオーディオ・マニア】“SUBARU×DIATONE”という新しい選択肢…カーライフをどう変える? Part 2 画像
レストア

【カーオーディオ・マニア】“SUBARU×DIATONE”という新しい選択肢…カーライフをどう変える? Part 2

カーナビ、カーオーディオブランドとしても確固たる地位を築いているDIATONEが、SUBARU車オーナーに向けて、スペシャルな専用ナビおよびスピーカーを用意している。これらを使うことで得られる利点を探るべく、2人のプロへの取材を敢行し、その模様をリポートしている。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その3 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その3

カーオーディオ製品は、クルマに取り付けられて初めて、機能を果たせるようになる。当コーナーでは、そこにあるさまざまなノウハウについて、その1つ1つを掘り下げて解説している。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄にスポットを当てている。

【カーオーディオ・マニア】“SUBARU×DIATONE”という新しい選択肢…カーライフをどう変える? Part 1 画像
レストア

【カーオーディオ・マニア】“SUBARU×DIATONE”という新しい選択肢…カーライフをどう変える? Part 1

こだわりの製品群で「新しいカーライフ」を提案しているDIATONEが、SUBARU車オーナーに向けて特別に、専用のナビとスピーカーを用意していることをご存知だろうか。これらを選ぶことでオーナーは、どのような利点を得られるのかを、2人のプロにお訊きした。

【カーオーディオ・マニア】「ch数」について考える…製品選びの“傾向と対策”「パワーアンプ編」その2 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】「ch数」について考える…製品選びの“傾向と対策”「パワーアンプ編」その2

カーオーディオに興味を持つ方々に向けて、製品選びの“傾向と対策”を紹介している当コーナー。先週からは第2章に突入し、「パワーアンプ」選びについての考察をスタートさせた。今回はその2回目として、「ch数」について考えていく。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 後編(オーナー:岩光紗香さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 後編(オーナー:岩光紗香さん)

23歳以下の若きカーオーディオフリークたちの、そのカーオーディオライフを紹介している当コーナー。今週は前回に引き続き、1996年生まれの岩光紗香さんをクローズアップする。今回は主に、彼女のカーオーディオとの関わり方をリポートしていく。

【カーオーディオ・マニア】米「JL AUDIO」のC1シリーズスピーカー発売 画像
ニュース

【カーオーディオ・マニア】米「JL AUDIO」のC1シリーズスピーカー発売

イース・コーポレーションは、米国JL AUDIOの「C1シリーズ」2ウェイコンポーネントスピーカー2機種と、2ウェイコアキシャルスピーカー4機種の計6機種を新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて9月下旬より販売を開始する。

【カーオーディオ・マニア】アンプの必要性とは?…製品選びの“傾向と対策”「パワーアンプ編」その1 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】アンプの必要性とは?…製品選びの“傾向と対策”「パワーアンプ編」その1

カーオーディオのある生活を楽しもうとするならば、製品選びも楽しむべき重要ポイントの1つとなる。そこのところを存分に満喫していただくサポートとなるように、当連載をお届けしている。今週からは新たな章に突入する。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その2 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その2

カーオーディオユニットの取り付けにはいろいろなノウハウが存在している。それらを踏まえての確実な作業が実行できるか否かで、最終的なサウンドの仕上がりが良くも悪くもなる。当コーナーでは毎回、それらノウハウの1つ1つを、掘り下げて解説している。

【カーオーディオ・マニア】カーディーラーで本格オーディオが組める!? 「ネッツトヨタ兵庫」の取り組みとは? 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】カーディーラーで本格オーディオが組める!? 「ネッツトヨタ兵庫」の取り組みとは?

市販カーオーディオ製品で構築する本格システムを、カーディーラーでオーダーできることをご存知だろうか。「ネッツトヨタ兵庫」ならそれが可能だ。同社は「NE-style」という“サウンドプロショップ”を用意し「高品位な音」を聴きたいというドライバーの思いに応えている。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その1 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その1

カーオーディオの“取り付け”には、さまざまなノウハウが存在している。それらについて、毎週1つ1つ掘り下げて解説している当コーナー。今週から新章に突入し、「ユニットサブウーファー」の導入に関連した事項について検証していく。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 前編(オーナー:岩光紗香さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 前編(オーナー:岩光紗香さん)

23歳以下のカーオーディオフリークたちを紹介している当コーナー。今回は、女性オーナーをクローズアップする。1996年生まれでこの10月に21歳となる岩光紗香さんに、カーオーディオとの出会いから関わり方までをじっくりとお訊きしてきた。

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 後編(オーナー:揚妻幹悟さん) 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 後編(オーナー:揚妻幹悟さん)

父親の影響からカーオーディオ、クルマに強い興味を持った揚妻さん。これまで複数のクルマを乗り継いで行き着いたのがGT-R。このベースに対して茨城県のサウンドステーション クァンタムがインストールを実施。オーディオとの付き合い方についてうかがった。

フルハイビジョンを超える高画質ドラレコを発売へ…データシステム 画像
ニュース

フルハイビジョンを超える高画質ドラレコを発売へ…データシステム

データシステムは、高精細3メガ&21:9 ウルトラワイドの高精細録画を実現したドライブレコーダー「DVR3000」を9月20日より発売する。

【イベント情報】鈴鹿でサウンドカーコンテストを開催!「BEWITH」&「FOCAL」 画像
イベント

【イベント情報】鈴鹿でサウンドカーコンテストを開催!「BEWITH」&「FOCAL」

ビーウィズは、「第11回 BEWITH SOUND CUP」および「第2回 FOCAL SOUND CUP」を11月19日、鈴鹿サーキットにて開催する。

【カーオーディオ・マニア】市販のメインユニットを用いた内蔵アンプシステムを楽しむ…システム構築術研究 画像
特集記事

【カーオーディオ・マニア】市販のメインユニットを用いた内蔵アンプシステムを楽しむ…システム構築術研究

カーオーディオの楽しみ方にはいろいろなアプローチがある。ライトなシステムで気軽に楽しむ人もいれば、大がかりなシステムを構築して究極を追求する人もいる。そして、それぞれのアプローチごとで、それぞれに“楽しみ方のコツ”がある…。

    先頭 << 前 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 …30 ・・・> 次
Page 26 of 31
page top