
【特別対談】IDA殿堂入り! 世界中で愛用される「トラップネンド」発明者・古館代表 × IAAE事務局長 松永氏がカーディテイリング業界への思いを語る…IAAE 2023
粘土クリーナーの元祖として世界中で愛用される「トラップネンド」を発明し、日本人初のIDA殿堂入りとなったジョイボンド株式会社の古館忠夫代表と、IAAE事務局長の松永氏(初代カーディテイリングニュース編集長)との特別対談が「IAAE2023」の会期中に実現した。

カービューティープロが提案する安心安全な「車内コーティング」…IAAE 2023
コロナ禍を機にクルマの内装ケア関連サービスに注目が集まっている。3月7日から開催された「IAAE2023」では、SPK株式会社が“車内快適空間”をキーワードに商材提案を行っており、同社子会社の株式会社カービューティープロの「車内コーティング」が展示されていた。

塗料不要、デジタル技術で塗装研修ができる「エコ塗装シミュレータ」…IAAE 2023
クルマの塗装研修における課題に着目し、韓国企業のBRTECH CO., LTD.が開発した、塗料不要の塗装シミュレータ『E-CO PAINTER』が、自動車アフターマーケットの国際展示会「IAAE2023」で展示された。

紫外線で色が変わる、ボディ保護&ドレスアップ用途の「ペイントプロテクションフィルム」…IAAE 2023
クルマの長期保有化が進むいま、ボディ保護目的の「ペイントプロテクションフィルム(PPF)」施工が注目を集めている。自動車アフターマーケットの国際展示会『IAAE 2023』に出展していた中国企業のブースでは、紫外線でカラーチェンジするPPFが展示されていた。

「超純水洗車」は個人も事業者もいいことだらけ…IAAE 2023
洗車業界ではちょっとした「超純水」ブームが起きている。国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)2023でもいくつかの企業が関連の製品やソリューションを展示していた。その中から2社を紹介する。

フロントウィンドウを飛び石から守る「P-Shield」をソフト99オートサービスが訴求…IAAE 2023
輸入車に乗っていて意外と悩みの種となるが、飛び石によるフロントウィンドウの傷、亀裂だ。傷を埋める補修キットなども存在するが、通常は安くないウィンドウガラスの交換となるからだ。

汚れでADASエラーが検出…フロントガラスの内側のクリーニングでも電子制御装置整備が必要に
自動ブレーキ搭載車が増える中、ADASに関わる新しいトラブル事例がではじめているという。それはフロントガラス内側の “汚れ” によるADASエラーだ。その事例について、札幌市の宮田自動車商会テクニカルセンターと、浦安市の株式会社車検・鈑金デポに話を聞いた。

「洗車」道具を揃えて、カーウォッシュを効率良く快適に
ウインターレジャーに出かけると雪解けのシャーベット雪や融雪剤などでクルマが汚れる。そこで効率良く&快適に車するために専用で用意されている各種の洗車用具の準備をしてみよう。

濡らしすぎず乾燥が早い「車内シート・内装洗浄システム」の提案…フォンシュレーダージャパン
海外製のプロ向け清掃機器・洗剤などの輸入販売や清掃サービスを長年展開し、2019年からは「車内シート・内装洗浄システム」の提供も行っている、東京都北区の株式会社フォンシュレーダージャパン代表取締役の岡本英男氏に、同社が取り扱う商材や考えについて話を聞いた。

ウルトジャパン/安全性に配慮した日本“発”のコーティングシステムをオリジナル開発
ウルトジャパン株式会社が新たなコーティングシステムを開発。同社が提唱する「PSHE」のビジョンに則り開発され、フッ素フリー・溶剤フリーで安全性と従業員の健康に配慮しながらも、品質や機能にこだわったコーティングシステムである。

カーフィルム装着車の「車検」や「フィルム施工」で重要なこと…国土交通省 自動車局整備課に聞いた
1月13日に国土交通省 自動車局整備課から、指定自動車整備事業における着色フィルム装着車の指導内容に関する通知が行われた。この通知の背景や内容、フィルム施工事業者に伝えたいことなどを、自動車局整備課 担当者に話を聞いた。

注目の最新「洗車」アイテムをチェック …ソフト99 スプリングフェア2023
ソフト99の新製品発表会を兼ねた「ソフト99スプリングフェア2023」が同社の東京支社で開催された。新商品の展示に加えて実際の車両を使った施工実演も実施される充実の内容となった。

注目すべきシートのカスタマイズ…エムリットが手掛けるシートクッション「CLING-AIR」
株式会社エムリットは、エアコンフィルター製造の技術力・素材を活かしたシートクッション「CLING-AIR」を展開。1月31日にはレカロRS-G向けの新製品を発表し、3月7日(火)から開催の第20回国際オートアフターマーケットEXPO2023でも展示する。

自動車アフターマーケットの“今”を知る…『第20回国際オートアフターマーケットEXPO2023』開催迫る!
3月7日(火)から開催される自動車アフターマーケットの祭典「第20回国際オートアフターマーケットEXPO2023(略称:IAAE2023)」。コロナ禍以降、最大規模での開催となる今回の見所の一部をご紹介する。

輸入車・国産車ディーラーで採用が増える「内装コーティング」とは?…エヌイーダブリュー
10年前から「内装コーティング」を打ち出し、輸入車・国産車ディーラーで採用が増えている内装コーティング剤「インテリア・ガード」を開発・展開する、愛知県名古屋市のエヌイーダブリュー株式会社 代表取締役 船井亮利氏に、同社の商材や考えについて話を聞いた。

旧車の傷んだレザーシートを「リペア」する選択肢…レザーリペア職人が在籍するカーメイクアートプロ
レザーシートは高級感があり魅力的だが、ファブリックやビニールと比べて、デリケートで痛みやすい。純正レザーシートにこだわる旧車オーナーなどは、張替えではなくリペア(補修)して乗り続けたい意向もあるのではないだろうか。

クルマの見た目を損ないやすい「未塗装樹脂パーツ」の美観対策に注目…ソフト99コーポレーションの考え
クルマの外装に多用されている「未塗装樹脂パーツ」は、経年劣化で白化する。そのケア商材として、古くから未塗装樹脂コーティング剤を提供する、株式会社ソフト99コーポレーションに、同社の商材や考え方について話を聞いた。

ディテイリング磨きのビギナーでも使いやすいブランドを目指す「マルワイケンマギケン」…ゆたか磨材
鈑金塗装向けのバフやパッドなどの製造・卸販売の老舗である、ゆたか磨材株式会社の新ブランド「マルワイケンマギケン」とは? 立ち上げの経緯などを特販部 テクニカルマネージャーの竹内禎氏に話を聞いた。

昨夏注目を集めた「ゴーストフィルム」が特許を取得
ゴーストフィルムの主力商品の一つ「IRピュアゴースト」が特許を取得。国土交通省が各地方運輸局に向けて通知した“指定整備工場における着色フィルム等が装着された自動車の指導”の影響を受け、今年の夏は昨年以上の注目が「ゴーストフィルム」に集まることは必至だ。

撥水性と撥油性に優れたフッ素系ウインドコーティング「AQUA COAT」…グラスウェルドジャパン
株式会社グラスウェルドジャパンは、昨年末にフッ素系ウインドコーティングの新製品として「AQUA COAT」を発表。3月7日(火)から開催の第20回国際オートアフターマーケットEXPO2023でも展示する。

車内の「花粉」対策は? 内装各部を常にクリーニング
立春を過ぎて徐々に気温が上がってくると花粉症の方々には憂鬱な季節の到来だ。車内は花粉による影響をもろに受けるので対策を施して過ごしやすい環境を作ると良いだろう。今回は花粉対策に効果があるいくつかの方法を紹介してみることにした。

親水防曇コーティングフィルム「雨ミエ」サイズバリエーションパッケージ
ナノ親水防曇コーティングの特殊フィルムが雨水を平坦化させ、雨天時の視界をしっかり確保する実用新案登録商品が、各種サイズを拡充
![EVカスタムの最前線!? 個性が光るテスラたち…東京オートサロン2023[詳細画像] 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/68636.jpg)
EVカスタムの最前線!? 個性が光るテスラたち…東京オートサロン2023[詳細画像]
先日幕張メッセで開催された東京オートサロン2023。カーボンニュートラルが業界のテーマとなる近年、急速な成長を見せるEVメーカーテスラの“異色”とも呼べるカスタム車両が並ぶ「TESLA ALLIANCE」ブースが好評を博していた。

寒い冬には、お手軽DIY洗車アイテム「クリーナー&ワックス」が便利
冬場の洗車はおっくうになりがち。しかし愛車を汚れたまま放置してしまうとボディの環境的には良くない。そこで今回はお手軽クリーナー&ワックス、さらにはコーティング処理を紹介してみた。

ユージさんの愛車へ『G’ZOX ハイモース コート ジ・エッジ』を施工! 輝きと撥水性能を発揮PR
バラエティ番組への出演やラジオパーソナリティ、モデルなど、多方面で幅広く活躍するユージさん。自動車雑誌の連載を持ち、華麗なる車歴も話題になるクルマ好きとしても有名だ。

エアコンの「エバポレーター」をDIYで洗浄する
近年は年間を通じてエアコンをオンにしているユーザーもいるが、エアコンの使い始めに臭いを感じたことはないだろうか。そんな場合にDIYでできる消臭処理について紹介してみよう。

液晶調光フィルム「LCマジック」の新グレード「ノーマルブラック」…凸版印刷
凸版印刷は、1月25日から27日まで東京ビッグサイトで開催される「第15回オートモーティブワールド」にて、液晶調光フィルム「LCマジック」の新グレード「ノーマルブラック」を初出展する。

カーディテイリング関連の出展多数! 3月7日~9日まで開催「国際オートアフターマーケットEXPO 2023」
3月7日から開催される「第20回 国際オートアフターマーケットEXPO 2023(IAAE 2023)」は、展示会の入場料が無料になる来場事前登録受付を開始。また出展スペースの満小間・完売も発表。これにともない、今後出展を希望する企業向けにキャンセル待ち申請を設けている。

マーフィードが手掛ける洗車の常識を変える“超純水洗車専用浄水ユニット”…4月には新機種も登場
株式会社マーフィードでは、水道水を純度99.99999%以上に浄水する洗車専用の浄水装置「ハイパーウォーター」を開発。今年4月には同シリーズの新製品も発売となる。

手軽に綺麗を極める「CC ウォーターゴールド」の魅力を伝える…東京オートサロン2023
手軽に綺麗を実現するプロスタッフの「CC ウォーターゴールド」はワンランク上の「CC ウォーターゴールドプレミア」を発売して勢いを増している。東京オートサロン2023のブースでは体験スペースを作り魅力をアピールしていた。

洗車は顧客育成ビジネス、解約率5%の洗車機サブスク成功の秘訣…洗い放題事業部に聞くWeb戦略
コロナ禍をキッカケに、手洗い洗車用品や出張洗車サービスが好調な一方で、洗車場の減少が止まらない。そんな厳しい背景の中、デジタルマーケティングを多用したWeb集客を行い、洗車場ビジネスで成果を上げている事業者がいる。

ソフト99プロショップ向けコーティング剤「G'ZOX」に観衆集まる…東京オートサロン2023
車両の保有年数が延びていることで愛車をしっかりとガードしたいという欲求が強くなる中で改めてコーティングが見直されている。ソフト99ではコーティング事業者への認定制度も含めて積極的にアピールするブースを構えていた。

増える洗車難民…新たな洗車文化の創造が進む
多くの人が洗車で利用していたガソリンスタンドが減少していることで洗車難民が増えている。これを好機と捉え新たな洗車文化の創造を目指す事業者が増えている。パワートレインの変化の影響を受けず、今後も高いニーズを維持し続ける洗車ビジネスに訪れている変化を見る