ディテイリングニュースまとめ(14 ページ目) | CAR CARE PLUS

ディテイリングに関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

アメリカ発 「STEKプロテクションフィルム」とは?…愛車ボディ保護の選択肢として要チェック 画像
特集記事

アメリカ発 「STEKプロテクションフィルム」とは?…愛車ボディ保護の選択肢として要チェック

アメリカ発、世界80か国以上で販売されている次世代高性能プロテクションフィルム「STEK」(エステック)。某自動車メーカーのディーラーオプションにもなる予定のSTEKプロテクションフィルムが、いまなぜ注目を集めているのか。

愛車の「カーラッピング」写真コンテスト、最優秀賞決定…第2回は2022年夏開催 画像
イベント

愛車の「カーラッピング」写真コンテスト、最優秀賞決定…第2回は2022年夏開催

日本カーラッピング協会は、カーラッピングを施工した車両と写真の美しさを競う、第1回「3Mラップフィルムシリーズ2080 フォトコンテスト」の受賞作品を決定した。

年末に洗車! コーティング8年目のクルマに「お手入れキット」は有効か? 画像
特集記事

年末に洗車! コーティング8年目のクルマに「お手入れキット」は有効か?

12月に増えるのが洗車だという。寒い冬でなぜ?と思うかもしれないが、大掃除などにあわせて「年末くらいは洗ってやらないと」という人が増えるのだろうか。うちのクルマもそれに近い。自分でやる洗車は年に数回といったところだ。

離職率60%からの働きがい改革…クルマを心で磨くコーティング専門店・アペックスの挑戦 画像
ショップ紹介

離職率60%からの働きがい改革…クルマを心で磨くコーティング専門店・アペックスの挑戦

栃木県宇都宮市にあるディテイリングショップ「アペックス」。コーティングで全国的に名の知られたショップだが、一時は離職率60%と人材育成に苦しんでいた。泥沼からの復活には社長・郡司公生の考え方を変えたある出来事があった。

洗車の頻度や、1回のコストはどれくらい?…定額カルモくん調べ 画像
ガレージライフ

洗車の頻度や、1回のコストはどれくらい?…定額カルモくん調べ

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、洗車についての調査を実施。約6割が3か月に1回以上洗車していることが明らかになった。

愛車の窓拭きを、無理のない姿勢で! シートクリーナー用ワイパー…カーメイト 画像
ニュース

愛車の窓拭きを、無理のない姿勢で! シートクリーナー用ワイパー…カーメイト

カーメイトは、ウィンドウケミカル「エクスクリア」シリーズの新製品として、窓用シートクリーナーの回転式ワイパーを10月12日より発売した。

塗るだけで黄ばみ・白化を除去「ヘッドライト用クリーナー&コーティング剤」…呉工業 画像
ニュース

塗るだけで黄ばみ・白化を除去「ヘッドライト用クリーナー&コーティング剤」…呉工業

呉工業は、塗るだけの簡単作業で黄ばみ・白化を落とし、クリアな状態を最長2年間持続させる「ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト」を発売した。

プロ・アマ用、海外・国産…群雄割拠の高級コーティングの世界 画像
特集記事

プロ・アマ用、海外・国産…群雄割拠の高級コーティングの世界

巣ごもり需要の拡大を後押しに、手洗い洗車を中心に盛り上がる自動車の外装ケア。専門店などのプロ用コーティング製品においても、エンドユーザー向け商品の拡大や、より専門特化した商品展開など、比較的高単価なサービスを中心に新たな取り組みが進んでいる。

愛車の「カーラッピング」写真コンテスト開催! 9月15日より作品募集開始 画像
イベント

愛車の「カーラッピング」写真コンテスト開催! 9月15日より作品募集開始

日本カーラッピング協会は、カーラッピングを施工した車両と写真の美しさを競う、日本初の写真コンテスト第1回「3M ラップ フィルム シリーズ 2080 フォトコンテスト」を開催。作品の募集を9月15日より開始する。

洗車を「タッチレス」で手軽に! QRコード決済も可能…「Wash Pay」 画像
ニュース

洗車を「タッチレス」で手軽に! QRコード決済も可能…「Wash Pay」

データバンクは、ダイフクプラスモアと共同で販売しているセルフ洗車機用スマートフォンアプリ「@Wash System」の新サービスとして、タッチレス洗車を実現する「Wash Pay」をリリースした。

【プロが答える】ボディのキズ防止に「プロテクションフィルム」は効果的? 回答 貼りアップ 画像
特集記事

【プロが答える】ボディのキズ防止に「プロテクションフィルム」は効果的? 回答 貼りアップ

ネットで調べていたら「プロテクションフィルム」を初めて知った。ボディのキズ防止効果があるって本当? 福岡市博多区のプロショップ・貼りアップが回答!

脱炭素時代に期待高まるカーフィルムの機能性 画像
特集記事

脱炭素時代に期待高まるカーフィルムの機能性

一昔前までは目隠し用の“スモーク”のイメージが強かったカーフィルム。ただ、EVへの移行や脱炭素への機運が高まる今日、省エネへ寄与する機能に注目が集まっている。今夏こそカーフィルムを施工して快適かつエコなカーライフはいかがだろうか。

「洗車」の知識を深めたいなら! WEB受験「洗車検定」7月18日開催 画像
特集記事

「洗車」の知識を深めたいなら! WEB受験「洗車検定」7月18日開催

日本自動車洗車協会は、「洗車検定1級~3級」をWEB受検で7月18日に開催する。

愛車の樹脂フェンダー&バンパーを「白濁から守る」サービスがある?  画像
ニュース

愛車の樹脂フェンダー&バンパーを「白濁から守る」サービスがある? 

KeePer技研は、無塗装樹脂フェンダー、樹脂バンパーを1年間確実に守る「樹脂フェンダーキーパー」を4月下旬よりKeePerラボで先行提供を開始した。無塗装樹脂フェンダーを、白濁劣化の原因となる紫外線から守る。

修理だけじゃない! ボディショップだからこそ受けられる最新のボディ保護サービス 画像
特集記事

修理だけじゃない! ボディショップだからこそ受けられる最新のボディ保護サービス

鈑金塗装工場というと事故時の修理のイメージが強いが、近年では綺麗な新車に施工するサービスも登場している。鈑金塗装工場の塗装ブースで施工されるスプレー式ペイントプロテクションフィルムは、他サービスにない仕上がりと保護性能で、施工店、ユーザーを広げつつある。

フロントガラスの守り方…PPFに続いて活況帯びる「ウインドウプロテクション」 画像
特集記事

フロントガラスの守り方…PPFに続いて活況帯びる「ウインドウプロテクション」

ボディを透明フィルムで保護するペイントプロテクションフィルム(PPF)に続き、フロントガラスをフィルムで保護するウインドウプロテクションフィルム(WPF)もじわりと広がりつつある。製品バリエーション、施工技術の両面から身近になりつつあるWPFの現状をご紹介。

日々進化する“プロの道具”! よりおしゃれで高性能化するポリッシャー 画像
特集記事

日々進化する“プロの道具”! よりおしゃれで高性能化するポリッシャー

今日では馴染み深い存在となったカーコーティング。塗布する液剤選びももちろん大切だが、プロが下地づくりに使うポリッシャーも日々進化し、研削の基本性能のほかコードレス化や高いファッション性など新たなスタイルが台頭してきている。

一般ユーザーも洗車で使える!…プロが手掛ける、プロが使う道具 画像
特集記事

一般ユーザーも洗車で使える!…プロが手掛ける、プロが使う道具

自動化が進む今日でも、「大切な愛車は自分で手洗い」は主流派。そんなユーザーにオススメなのが、プロショップ提供の便利グッズや、プロ用資機材ながら一般ユーザーが扱える高性能アイテム。DIYが盛り上がる中、ワンランク上の品質を追求してみては?

【愛車ケア】「窓ガラスのウロコ取り」と「布シートコーティング」サービスとは 画像
ニュース

【愛車ケア】「窓ガラスのウロコ取り」と「布シートコーティング」サービスとは

KeePer技研は、窓ガラスの邪魔なウロコを解決する「窓ガラスの“ウロコ”取り」と、シートの肌触りをそこねずに水や油を弾く「布シートコーティング」の2つの新サービスを9月26日より提供開始する。

アフターメンテナンス促進にPPF対応…プロのコーティング最新事情 画像
特集記事

アフターメンテナンス促進にPPF対応…プロのコーティング最新事情

今では当たり前になりつつあるボディコーティング。施工プロショップでは、施工品質の面のみならず、施工後のアフターフォローや新たなボディケア技術の導入など、普及したからこその“次なる一手”が登場しつつある。

いよいよ身近になってきた! スーパーカー御用達のボディ保護「PPF」 画像
特集記事

いよいよ身近になってきた! スーパーカー御用達のボディ保護「PPF」

ボディ外装保護用フィルム「ペイントプロテクションフィルム(PPF)」。これまでスーパーカーを中心に普及してきたPPFだが、製品の多様化やコストの低下などを背景に、日本でも一層身近な存在になりつつある。

カーフィルムから振り返る日本の自動車平成史 ~導入編~ 画像
ショップ紹介

カーフィルムから振り返る日本の自動車平成史 ~導入編~

近年では海外に比べて普及率が低くなっているものの、日本の自動車文化に大きな影響を与えたカーフィルム。それを支え、牽引してきたプロショップ「ビーパックス」の井上代表とともに、「日本のカーフィルム史」を連載で振り返る。

暑くなりそうな今夏こそカーフィルムを! 今から施工をオススメする2つの理由 画像
特集記事

暑くなりそうな今夏こそカーフィルムを! 今から施工をオススメする2つの理由

猛暑が予想されている今夏。UVカットや遮熱性能など重宝するのがカーフィルムだ。「夏はまだ先」と思いがちだが、強まる紫外線、混雑する専門店と、実は施工は早めに動いた方が得策そうだ。

強みは艶や撥水“以外”? “機能性”謳うユニークなコーティング剤が続々登場! 画像
ニュース

強みは艶や撥水“以外”? “機能性”謳うユニークなコーティング剤が続々登場!

ワックス全盛期の頃からコーティングが主流となった今でも、カーケア製品の売り文句の主役である”撥水”や“艶”。ここにきて、“ソレ”以外を武器とするコーティング剤も登場してきている。

【便利グッズ】車内もガレージもこれ1本…リョービの新型充電式クリーナー 画像
ニュース

【便利グッズ】車内もガレージもこれ1本…リョービの新型充電式クリーナーPR

国内大手の電動工具ブランド「リョービ」から今月、新たな充電式クリーナーが登場。取り回しに優れるコンパクトなボディに高い吸引力で、車内からガレージまで便利に清掃できる一台。プロのショップでも高い評価を得ている。

名車の“オリジナル”を維持するディテイリング技術…東京モーターショー&ラ・フェスタ ミッレミリア 画像
イベント

名車の“オリジナル”を維持するディテイリング技術…東京モーターショー&ラ・フェスタ ミッレミリア

東京モーターショーにラフェスタ ミッレミリアと、日本が世界に誇る自動車イベント。実はそんな大舞台においても、ディテイリングの技が生きているのをご存知だろうか。昔からのクルマ好きを唸らす熟練の技をご紹介。

フィルムにスプレー型…製品も施工店も急速に広がる「ペイントプロテクション」 画像
特集記事

フィルムにスプレー型…製品も施工店も急速に広がる「ペイントプロテクション」

これまでスーパーカーを中心に普及してきた塗装面を保護するペイントプロテクション。最近では主流のフィルムタイプに加え、塗装同様にスプレーで施工するタイプも普及し、製品や施工店、施工車種にも広がりを見せている。

異業種も注目するカーディテイリングとは? CBF2019に見た最新カーケア技術 画像
イベント

異業種も注目するカーディテイリングとは? CBF2019に見た最新カーケア技術

クリーニングや施設清掃、家事代行などキレイにするビジネスの従事者が集ったクリーンビジネスフォーラム2019。その会場で熱い視線を集めたのが異業種のカーディテイリングサービスだ。カーディテイリングサービスが身近なお店の形態を変えるかも?

ラッピングで美しく蘇らせる “ちょい旧クルマ”の新しい楽しみ方 画像
レストア

ラッピングで美しく蘇らせる “ちょい旧クルマ”の新しい楽しみ方

日本ではこれまで、一部のマニアックなクルマ好きを中心に楽しまれてきたカーラッピング。ここにきて、世界的な需要増を背景にパーツ確保が困難になりつつある旧車にも広がりつつある。保護や復元、大胆な意匠チェンジまで、旧車におけるラッピングの楽しみ方は千差万別だ。

フィルムorコーティング剤? フロントガラスをどう守る? 画像
特集記事

フィルムorコーティング剤? フロントガラスをどう守る?

熟練ドライバーでも避けにくいフロントガラスへの飛び石。従来の保護は高級車・スーパーカーを中心とするプロテクションフィルムが主流だったが、最近ではコーティング剤で保護する製品サービスも登場。各々の特性を踏まえ、カーライフにあった製品を選ぼう。

気になるプロの機材選び…日々スーパーカーを磨く達人はポリッシャーをこう選ぶ! 画像
ガレージライフ

気になるプロの機材選び…日々スーパーカーを磨く達人はポリッシャーをこう選ぶ!PR

どの世界でもハイアマチュアが気になるのがプロが使用する機材。クルマの磨きに欠かせないポリッシャーをプロはどう選ぶのか。カーメイクアートプロの熟練スタッフが老舗ブランド「リョービ」の最新シリーズをテストした模様をお届け。

コーティングも保険補償の対象になる…いざという時に覚えておきたい施工証明書 画像
特集記事

コーティングも保険補償の対象になる…いざという時に覚えておきたい施工証明書

ボディの鈑金や損傷部品の交換など、事故の際に自動車保険の補償対象となる修理。実はボディコーティングも同様に補償対象となることはご存知だろうか。鍵となるのは「施工証明書」。電子証明書が登場するなど、普及に伴って新たな動きも出始めている。

愛車の「洗車」してますか?… 出張型、 施設併設型、多様化する「洗車サービス」 画像
特集記事

愛車の「洗車」してますか?… 出張型、 施設併設型、多様化する「洗車サービス」

これまで、自宅前で自分で作業するか、ガソリンスタンドが主だった洗車サービス。ガソリンスタンドの減少、セルフ化なども背景に、出張洗車や施設併設型サービスなど、新たな洗車サービスが広がりつつある。

    先頭 << 前 < 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 > 次
Page 14 of 17
page top