オーディオテクニカは、「Rexat(レグザット)」シリーズの新製品として、オプティカル(光)デジタルケーブル「AT-RX91」を8月25日より発売する。
ナビタイムジャパンは8月31日、カーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、手書きで指定した任意のエリアで価格の安いガソリンスタンドを検索できる「ガソリン価格なぞって検索」機能の提供を開始した。
自動車補修塗料をはじめ機械設備などを販売する自動車専門のオートサプライヤー、株式会社ネットワークは“超撥水性”と“超滑水性”を兼ね備えたハイブリッドガラスコーティング「CQ ガラスコーティング」に新たなラインナップ「CQ HYBRID F+S」の展開をスタートさせた。
三菱自動車は、軽スーパーハイトワゴン『デリカミニ』のアウトドアイメージを高めるデザインを採用した「デリカミニ×Colemanコラボラッピング」を特別オプションとして設定し、9月9日から2024年3月31日まで期間限定で販売する。
シートベルトの脱着に連動してブレーキホールド機能を作動・解除、動作が不要な場合は、簡単に純正の制御モードに戻すことができる
ホンダ(Honda)の米国部門は9月7日、2025年から北米で販売する新型EVの充電ポートに、北米充電規格(NACS)を採用することでテスラと合意した、と発表した。
パイオニアは、オールインワン車載器「NP1」用オプションとして、高画質で後方画像を記録できるリア用ドライブレコーダー「NP-RDR001」を10月より発売する。実勢価格は1万円前後。
ナビタイムジャパンは9月6日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、「冠水注意地点回避ルート」の提供を開始した。
パイオニアは9月6日、NextDriveと協業し、電力データと移動データを掛け合わせた「EV充放電制御システム」の開発で協業すると発表した。
ソフト99コーポレーションは9月より、「ソフト99 AE86 1984 再生プロジェクト」を開始すると発表した。このプロジェクトは、1台のトヨタ『レビン』AE86の修復を目指すものだ。
INBES(インベス)は9月5日、11.88インチデジタルミラー型ドライブレコーダー「IDR-07MR」をヨドバシ.comにて販売を開始した。
ENEOSは、電気自動車(EV)経路充電サービス「ENEOSチャージプラス」のスマートフォン用アプリを開発し、9月5日よりサービスを開始した。
サスペンション・マフラー・ホイールのトータルメーカー・TANABE(タナベ)のカスタムスプリングシリーズ2製品「SUSTEC NF210」「SUSTEC DF210」にTOYOTAヴェルファイア(40系)用のラインナップが追加された。両製品とも販売開始は10月中旬を予定。
従来のA4サイズ車検証や、その他書類も保管可能
REXEVは、電気自動車(EV)の普及促進やEV利用者の集客を図ることを目的とした「小田原市EV宿場町コンソーシアム」に参画し、EV・スマート充電器の導入やEVカーシェアサービスの提供に関して、神奈川県小田原市や参画企業と協力していく。
トヨタ紡織は、医療分野の課題解決策の一環として、シートなどのレイアウトを柔軟にアレンジできる車室空間を実現できる医療サービス向け車両を、医療系IT企業のM-aidと共同で企画し、開発した車両を使って実証実験を実施する。
ひと工夫が効いた車内外で使える便利アクセサリーを厳選して紹介している当コーナー。今回は、ジャンルの異なる新便利アイテムを3つ紹介する。それぞれの進化ポイントや利点を、的を絞って解説していく。
エアコン吹き出し口取り付けタイプとダッシュボードなど向け吸盤取り付けタイプ、2つの取り付け方法とロングアームで多くのクルマに対応
カー用品メーカーのカーメイトが「プリウス専用ティシューケース」「プリウス専用ゴミ箱 運転席用/助手席用」を新発売。販売開始は8月3日より。価格はいずれもオープン。先行販売されていた「プリウス専用ゴミ箱」は同社オンラインショップで各税込み¥2,979。
日産自動車とJVCケンウッド、フォーアールエナジーは8月31日、電気自動車『日産リーフ』の再生バッテリーを利用し、3社で共同開発したポータブル電源を発売すると発表した。
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」と、不動産DXを手がけるイタンジのネット不動産賃貸「OHEYAGO(オヘヤゴー)」が提携した。
ソフト99コーポレーションは撥水コーティング剤「レインドロップ」を大幅改良、作業効率と性能を高めた新製品「レインドロップ トルネードヴォルテックス300mL」を9月1日に発売する。
ボッシュ(Bosch)は8月24日、新開発のレーダーセンサーを、9月にドイツで開催される「IAAモビリティ2023」で初公開すると発表した。
セルスターは、走行中にメインバッテリーに加え、サブバッテリーも充電できるアイソレーター「IS660」の販売を開始した。
ドライブ中のAVコンテンツの楽しみ方が変化している。当特集ではその最新事情をリポートしている。今回はその最終回として、外部映像機器の接続について考える。さて、スマホ以外のデジタル機器を繋ぎたいと思ったときの、そのコツとは…。
あると便利なカーアクセサリーを厳選して紹介している当コーナー。今回は、車内にクールな彩りを添えてくれる「ライトアップアイテム」を3つ紹介する。インテリアを光でドレスアップしたいと考えていたドライバーは、要注目!
ナビタイムジャパンは8月29日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、交差点までの信号機を地図上のアイコン表示と音声で案内する「信号機案内」の提供を開始した。
セルスター工業は、キャンプや非常時の備えに最適なポータブルバッテリー「PDL-300」の販売を9月より開始する。価格はオープン。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!