ナビタイムジャパンは4月19日、地図自動更新機能などにより、2016年度は約260本の新規開通道路を同社ナビアプリに対応させたと発表した。
テスラモーターズジャパンは、全国6店舗目となる直営店「テスラ名古屋」を6月3日、名古屋市千種区にオープンすると発表した。
ユピテルは、GPS&レーダー探知機「SUPER CAT」シリーズの新製品「A720」を4月より発売する。
オートバックスセブンは、オートバックスのプライベートブランド「AQ.シリーズ」に「AQ. 窓に貼れる吸盤付きクッション」を追加し、4月24日より発売する。
NEXCO中日本は4月19日、東京大学大学院情報理工学系研究科と共同で高速画像処理を用いたトンネル内点検技術を開発し、100km/hで走行しながら0.2mmのひび割れを検出することに成功したと発表した。
NEXCO 3社およびJB本四高速、日本道路交通情報センターは、4月28日から5月7日までのゴールデンウィーク期間における、高速道路の渋滞予測を発表した。
東京都は、自動車環境管理計画書制度第3期計画期間の実績報告をまとめた。2015年度までの5年間で自動車からのCO2排出量を143万トン削減できた。
株式会社イース・コーポレーションは、米国JLオーディオの新シリーズ「RD」パワーアンプ4機種を新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始した。
関西ペイントは、自動車補修用水性ベース塗料「レタンWBエコ EV」をバージョンアップし、4月17日より販売を開始した。
横浜ゴムは、サッカー英プレミアリーグ「チェルシーFC」の選手を起用した新ショートムービーシリーズの配信をSNSで開始した。
高音質を望むエントリーユーザーからハイエンドファンまで幅広く愛されているカーオーディオメーカー、"シンフォニ"。一昨年、社名をクワトロリゴと改名。さらなる高みを目指し高品位な製品を数多く打ち出している。
タイムズ24とJR西日本レンタカー&リースは4月14日、京阪神を中心に25駅で展開している「レール&カーシェア」を西日本エリアで順次拡大すると発表した。
ダイハツは、創立110周年企画の第1弾として、東京支社ショールームで新旧オープンスポーツカー『コンパーノ・スパイダー』『コペン』の展示を開始した。
米国のEVメーカー、テスラ。同社にとって、初となるEVトラックのデビュー時期が確定した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、仮想現実(VR)と拡張現実(AR)を融合させた最新バーチャルシステムを4月15日より、全国のジャガー・ランドローバー正規ディーラーネットワークに導入すると発表した。
株式会社イース・コーポレーションは、英国VIBEオーディオのSLICKシリーズ4chパワーアンプ「SLICKS4-V2」と、1chパワーアンプ「SLICKB1-V2」2機種を発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて国内販売を開始した。
サンコーは、横からや後ろからの追突も逃さず撮影できる「ミラー型360度全方位ドライブレコーダー」を4月7日より発売した。
ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」の着せ替え機能にて提供している無料アイテムに、「映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ」全国公開記念を4月13日より追加した。
JAF(日本自動車連盟)は、自動車運転時などに災害に遭った際の対応方法などをまとめた特設ページ「もし、災害が発生したら。」に「水害」「火災」「ペットの防災」特集を4月13日より追加した。
タイムズ24と奥多摩町は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」を活用した地域活性化に向けた取り組みを4月20日より開始すると発表した。
トヨタ自動車は4月12日、東京本社で脳卒中などで足が不自由になった患者が歩行訓練をするためのリハビリテーション支援ロボットを披露し、9月からレンタルを開始すると発表した。
株式会社ロータスと株式会社TKCは11日、株式会社ロータスの母体である全日本ロータス同友会に加盟する自動車整備企業への経営力強化支援について、業務提携した。
オートバックスセブンは4月12日、クルマを通じたライフスタイルを提案する新ブランド「JACK & MARIE(ジャック アンド マリー)」を立ち上げると発表した。
12日、ホンダから衝撃的な発表があった。マクラーレン・ホンダのエースとしてF1を戦っているフェルナンド・アロンソが、5月28日決勝のモナコGPには出場せず、同じ週末に決勝が行なわれるインディ500に出場することを決めた。佐藤琢磨同様にアンドレッティ陣営から参戦する。
住友ゴム工業は、ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌が実施したタイヤテストにおいて、FALKENタイヤが総合2位を獲得したと発表した。
日産自動車と住友商事、鹿児島県薩摩川内市の3者は4月12日、薩摩半島の西約30kmにある甑島(こしきしま)列島・上甑島(かみこしきしま)に電気自動車(EV)40台を導入し、島民参加型のこしき島「みらいの島」共同プロジェクトを本格始動したと発表した。
「トメレタ」を運営するシェアリングサービスは4月11日、「ラクパ」を運営する楽天と、両社の提供する駐車場シェアリングサービスの一部機能にてサービス連携を開始したと発表した。
米国のEVメーカー、テスラは4月6日、年内に米国で発売予定の新型EV、『モデル3』に完全自動運転に対応するハードウェアを搭載すると発表した。
IDOM(旧ガリバー)は、月額定額クルマ乗り換え放題サービス「NOREL(ノレル)」の料金プランを3種類に拡充し、4月11日より受付を開始した。
新日鉄住金は4月11日、中大型商用車向けの永久磁石式補助ブレーキ装置「リターダ」が、「2017年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)」を受賞したと発表した。
ユピテルは、ブラケット一体型のドライブレコーダー「DRY-SV50c」を同社50周年記念モデルとして4月中旬より発売する。
ルネサス エレクトロニクスは4月11日、自動運転時代に向けた新コンセプト「Renesas autonomy」を発表、第一弾としてスマートカメラ向けSoC「R-Car V3M」を発売した。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは4月6日、改良新型『Sクラス』に搭載する運転支援システムの概要を明らかにした。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!