イベントニュース記事一覧(10 ページ目)

メルセデスベンツ博物館に人型AIロボット…「アンドレア」が来場者と交流
メルセデスベンツ博物館は、10月26日から11月3日までの8日間、人型ロボット「アンドレア」を特別展示すると発表した。アンドレアは、シュトゥットガルト・メディア大学(HdM)が開発した最新のAIロボットで、人間との自然な対話や協力関係の研究に使用されている。

最先端タイヤ開発とサステナブル革命とは?…横浜ゴム「レーシングタイヤ」勉強会
横浜ゴムは10月12日、全日本スーパーフォーミュラ選手権第6線が開催された富士スピードウェイにて、メディアとジャーナリスト向けに「レーシングタイヤ」勉強会を開催した。

6年ぶりの全国レンタカー事業者大会、金沢で開催
第27回全国レンタカー事業者大会が10月24日、石川県金沢市のホテル日航金沢で開催された。本大会は一般社団法人全国レンタカー協会の主催で行われ、災害時にレンタカーが果たすべき社会的な役割についても議論された。

歴代スカイラインや巨大なベンツなど…第4回カーフェスティバル in 川島
埼玉県川島町役場で10月20日、「カーフェスティバルin川島町」が開催され、軽自動車から大排気量の外車まで、バラエティ豊かな約350台の名車が集まった。

NA/FDの復刻樹脂パーツや外板パネルに加え、AZ-1用ポリカーボネート製ガラスも!?“長野のレストア職人”駒場豊が描く新たな旧車パーツの未来…マツダファンフェスタ2024
10月19日・20日の2日間に渡って開催された「MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY」。過去最多となる2万3,000人が来場し、大盛況となったイベントに、長野県岡谷市の郷田鈑金のブースを発見!“レストア職人”駒場豊氏が見据える次の一手を取材した。

これが日本のカーカルチャーだ! 訪日外国人向けカーツアー
tokyo basic car clubは、訪日外国人向けに日本のカーカルチャーを体験できる新しいツアーをHISと協業で企画した。このツアーは、東京の主要観光スポットを巡りながら、日本のクルマ文化の発信地として知られる大黒PAを訪れる内容である。

「第1回OACサウンドコンテスト」は越生自動車大学校イベントと共催! 来場者の熱い注目を集めた
関東では久しく開催されていなかったオーディオコンテストが9月28日~29日に埼玉県で開催された。第1回目となるOACサウンドコンテストに参加した注目エントラントの取材に出かけてきた。

リレーアタック+CANインベーダー実演も…全自用工が11月21日に「自動車盗難防止セミナー」開催
一般社団法人 全国自動車用品工業会(略称:JAAMA/全自用工)が11月21日に「自動車盗難防止セミナー」を開催する。会場は秋葉原コンベンションホール(千代田区)で15時~17時の2時間プログラム。参加費は無料で定員80名(11月8日までに要申し込み)。

eモータースポーツファンが熱狂! グランツーリスモ・ワールドシリーズ第3戦が東京で開催
「グランツーリスモ・ワールドシリーズ2024」(GTWS)第3戦が9月28日、東京都新宿歌舞伎町で開催された。

豊田合成が自動車部品の端材活用、環境配慮ブランド「Re-S」出展へ…メッセナゴヤ2024
自動車部品メーカーの豊田合成は、10月30日から3日間、ポートメッセなごや(名古屋市)で開催される「メッセナゴヤ2024」に出展する。

トヨタがクルマの記憶を辿る試み、ガラスリサイクル促進めざす特別展示…10月18日開幕「DESIGNART TOKYO 2024」
トヨタ自動車は、環境負荷低減と資源の完全循環を目指す活動「Geological Design」の一環として、「DESIGNART TOKYO 2024」で「クルマの記憶:ガラスによる素材の変容と情景」と題した展示を開催する。

ポルシェターボ50周年、中国に歴史的名車・エンジンが集結
ポルシェは、中国の紹興市にある浙江インターナショナルサーキットにおいて、ポルシェターボ50周年を記念するイベントを開催した。

「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が開幕、自動車メーカー各社はCO2削減技術を展示
「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が10月15日、幕張メッセで開幕した。

最新のモデルハウスに往年の名車を展示…昭和のくるま大集合 特別編
千葉県柏市の総合住宅展示場 「住まいるパーク柏の葉」で9月15日、「昭和のくるま大集合 特別編」が行われ、スバル『360』やフェラーリ『365GT4BB』など往年の名車約60台が最新のモデルハウス前に並んだ。

OBD検査対象車で実演! ISO13400対応・検査/整備兼用スキャンツール『HDM-10000』は起動が早く操作性が良い…日立AstemoアフターマーケットジャパンPR
日立Astemoアフターマーケットジャパンは、10月1日から本格運用となったOBD検査(OBD車検)対象車で、ISO13400対応・検査/整備兼用スキャンツール『HDM-10000』による実演を「オートアフターマーケット東北2024」「オートアフターマーケット九州2024」の会期中に実施。AA東北2024での実演では『HDM-10000』の整備モードで故障コードを消去する手順も解説された。

メガサプライヤーが狙う「アフタービジネス」とは? アイシン、ボッシュほか…アウトメカニカ フランクフルト2024
アウトメカニカ フランクフルトにおいて事前に話題を呼んでいた中国自動車メーカーの出展とその背景について、また、勢ぞろいしたメガサプライヤーの出展を通して、彼らが狙うアフタービジネスとは何かを報告する。

目的地への「行き方」もAIでレコメンド、New Ordinaryのナビシステムに新機能…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
スタートアップ企業のNew Ordinary(ニューオーディナリー)が、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」に初出展する。

車にパンツ? 夏も走れるスノーモービル?…危機管理産業展 RISCON 2024
能登半島地震・豪雨、南海トラフ地震に対するリスクなど、災害に対する人々の関心が高まるなか、「危機管理産業展2024(RISCON TOKYO 2024)」が10月9日から11日まで東京ビッグサイトで開催中だ。

DX活用のカーシェア型レンタカー事業、バリュートープが出展へ…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
レンタカー事業を展開するバリュートープは、10月15日から18日まで千葉県美浜区の幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」に出展する。

片道専用レンタカーのマッチングサービス「カタレン」で移動のハードルを下げる…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
MaaS(Mobility as a Service)社会の実現に向けて最適配置アルゴリズムを開発・運用するスタートアップ企業のPathfinderが、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」に出展する。

SOMPOダイレクト、おとなの自動車保険ユーザを招き「HOW TO EV」試乗体験イベントを湘南T-SITEにて開催
2024年10月6日、SOMPOダイレクトが湘南T-SITEでEV試乗イベント「HOW TO EV」を開催した。その狙いは"安心"の提供。約50組の保険契約者が来場し、最新の電気自動車を試乗した。

第33回MG DAY in軽井沢開催…次世代に繋ぐMGへの愛
10月5日、この時期恒例となった第33回MG DAY in軽井沢がホテル鹿島ノ森(長野県北佐久郡軽井沢町)の中庭で開催された。主催はMG Car Club Japan Center。

愛車で富士スピードウェイを走る「CORNES DAY 2024」11月4日開催、復興支援ブースも
コーンズ・モータースは、グループ会社のC.P.S.とともに11月4日、年に一度の祭典「CORNES DAY 2024」を富士スピードウェイで開催すると発表した。2021年から開催し今年で4回目の開催となる。

スズキ、水素燃料電池技術で新たなパートナー募集…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
スズキは、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。同社が開発中の水素燃料電池技術の活用方法をスタートアップ企業から募集する。

ミニカーやマイクロカー100台が大集結…オールジャパン・ミニカー・ミーティング
オールジャパン・ミニカー・ミーティングが9月29日、埼玉県川島町役場駐車場で行われ、原付4輪(50cc)を中心に約100台の可愛くも個性的なクルマたちが集まった。

QRコード不要でEV充電を、新世代サービスをユビ電が出展へ…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電は、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2024」に出展する。

歴代『コルベット』を産んだ「世界最古の自動車試験場」が100周年
GMは10月1日、米国ミシガン州の「ミルフォード・プルービング・グラウンド・テストコース」開設100周年を迎えた、と発表した。世界最古の自動車試験専用施設になるという。

愛犬と楽しむアウトドアイベント、群馬で開催…わんこ旅&アウトドアフェスティバル2024 11月2-3日
エーエスピーは、2024年11月2~3日に「わんこ旅&アウトドアフェスティバル2024」を群馬県高崎市のGメッセ群馬で開催する。本イベントは、ペットとの旅に快適なキャンピングカーが多数展示されるほか、特設ドッグランや参加型コンテンツも用意されている。

「ジュニアメカニック2024@福岡」に将来の整備士候補が集合…本格的な整備体験を満喫
2024年9月28日(土)、29日(日)の2日間、オートアフターマーケット九州2024の同時開催イベントとして、九州運輸局、福岡県自動車販売店協会、オートアフターマーケット九州実行委員会の主催により、九州では初めて小学生から中学生を対象としたジュニア向けの本格的な自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2024@福岡」が開催された。

九州エリア最大規模「オートアフターマーケット九州2024」に1,792名が来場!…アイシンの水性塗料実演や「ジュニアメカニック2024@福岡」初開催で大盛況に
9月28日・29日に、自動車アフターマーケットのビジネス専門展示会『オートアフターマーケット九州2024』が開催。出展者数は124社・465小間、会期2日間で1,792名の来場者が訪れ、さらに併催企画「ジュニアメカニック2024@福岡」が初開催され、大盛況となった。

三菱自動車、英国進出50周年記念ラリー開催…歴史的名車50台が参加
三菱自動車は、英国進出50周年を記念して「ゴールデンジュビリーラリー」を開催した。このイベントには、過去50年間に発表された三菱車50台が参加し、成功を収めた。

フェアレディZやスタウトなど、3日連続で商業施設に旧車が集結…クラシックカー展示会inアリオ上田
長野県上田市の複合商業施設アリオ上田で9月14日から16日までの3日間、「クラシックカー展示会」が開かれ、国内外の旧車や平成生まれのネオクラシックカーなど延べ140台が集結した。

200万人フォロワー保育士てぃ先生が教える! ホンダアクセスの「親子に優しい」ドライブアイテム4選
ホンダアクセスは9月21日、東京都港区のHondaウエルカムプラザ青山において、子育て期の親子向けのイベント「ホンダアクセス 子育て応援隊スペシャルイベント powered by FQ Kids」を開催した。