燃料・燃費・EV充電・電費ニュースまとめ(7 ページ目) | CAR CARE PLUS

燃料・燃費・EV充電・電費に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

ガソリン価格、どこまで上がる? 値下がりする材料はあるのか、ないのか…【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

ガソリン価格、どこまで上がる? 値下がりする材料はあるのか、ないのか…【カーライフ 社会・経済学】

クルマ生活に関連する「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回は、ガソリン価格の現状分析をお届けする。ここにきて上昇トレンドに入っているガソリン価格。この傾向はいつまで、どこまで続くのか…。

面倒なEV充電インフラ補助金の申請を代行、テラチャージが新サービス開始 画像
ニュース

面倒なEV充電インフラ補助金の申請を代行、テラチャージが新サービス開始

テラチャージは8月23日、マンションや月極駐車場および事務所・工場等など、基礎充電区分におけるEV充電インフラ補助金の申請代行サービスを開始した。

ガソリン高騰補助金、10月以降も延長へ…「トリガー条項」発動は???[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

ガソリン高騰補助金、10月以降も延長へ…「トリガー条項」発動は???[新聞ウォッチ]

焼け石に水、ではないのかとも思えるが、レギュラーガソリン価格の全国平均が1リットルあたり200円超という前代未聞の最悪の事態はどうにか避けられそうである。

全長3m未満、軽EVの『MiMos』をGLMが日本市場へ導入…カーシェアなど期待 画像
ニュース

全長3m未満、軽EVの『MiMos』をGLMが日本市場へ導入…カーシェアなど期待

電気自動車(EV)開発のGLMは8月17日、カーシェアリング向け軽自動車規格EV『MiMos(ミモス)』の取り扱いを開始した。

「超渋滞回避!」カーナビタイムが提供開始…複数ルートから選べる 画像
ニュース

「超渋滞回避!」カーナビタイムが提供開始…複数ルートから選べる

ナビタイムジャパンは8月9日、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて渋滞回避レベルの異なる複数の渋滞回避ルートをユーザーが選択できる「超渋滞回避スライダー」の提供を開始した。

今年のお盆の渋滞は昨年の2倍!? 予報士に聞いた予測と対処法 画像
特集記事

今年のお盆の渋滞は昨年の2倍!? 予報士に聞いた予測と対処法

毎年この時期に気になる、お盆の帰省による高速道路の渋滞。今年はコロナ禍以前の水準に戻り、昨年の2倍の渋滞が発生する見込みだ。

高速料金を少しでも“ 節約 ”したいなら「ルート提案機能」…auカーナビ 画像
ニュース

高速料金を少しでも“ 節約 ”したいなら「ルート提案機能」…auカーナビ

KDDIとナビタイムジャパンは8月10日、協業で提供中の「auカーナビ」にて、「高速料金節約ルート」の提供を開始した。

待たない?! 空港でEVをフル充電、大阪国際空港にコンセント184基導入へ 画像
ニュース

待たない?! 空港でEVをフル充電、大阪国際空港にコンセント184基導入へ

ユビ電は、関西エアポートが運営する大阪国際空港(伊丹空港)の駐車場に普通電気自動車(EV)充電用コンセントを国内空港で最大規模となる184基導入することが決定したと発表した。

「未来の都市」の水素モビリティ、川崎重工が2025年大阪・関西万博で紹介へ 画像
ニュース

「未来の都市」の水素モビリティ、川崎重工が2025年大阪・関西万博で紹介へ

川崎重工業は、2025年大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」に協賛し「交通・モビリティ」の分野に次世代モビリティを出展すると発表した。

ガソリン価格急騰、レギュラーは15年ぶりに176円突破 画像
ニュース

ガソリン価格急騰、レギュラーは15年ぶりに176円突破

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月31日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.9円高の176.7円で11週連続の値上がりとなった。

高速道路初の「水素ステーション」を東名・足柄SAに開設へ 画像
ニュース

高速道路初の「水素ステーション」を東名・足柄SAに開設へ

NEXCO中日本、中日本エクシス、岩谷産業は、東名高速道路・足柄サービスエリア(SA)下りに水素ステーションを9月15日14時にオープンする。高速道路のSA・PA(パーキングエリア)への水素ステーションは日本で初となる。

EV充電インフラ「テラチャージ」新築マンションプランが初採用 画像
ニュース

EV充電インフラ「テラチャージ」新築マンションプランが初採用

テラモーターズは、タマホームが開発する新築分譲マンション「グレンドール五反田」(東京都品川区)で、電気自動車(EV)充電インフラ「テラチャージ」の新築マンションプランが初採用された。

【夏休み】ソーラーカーや電動車を展示、SDGsを考える…トヨタ博物館で企画展 画像
イベント

【夏休み】ソーラーカーや電動車を展示、SDGsを考える…トヨタ博物館で企画展

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、2023年8月1日から2024年1月14日まで、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾 ~クルマとゴミとカーボンニュートラル~」を開催する。

ミニストップでEV充電サービス開始、神奈川県の3店舗にプラゴを設置 画像
ニュース

ミニストップでEV充電サービス開始、神奈川県の3店舗にプラゴを設置

ミニストップとプラゴは、店舗でのEV充電サービス提供に関する協業を開始。第1弾として7月より神奈川県下のミニストップ3店舗にて充電サービスの提供を開始する。

ガソリン価格の上昇止まらず、レギュラーは前週比0.8円高の174.8円 画像
ニュース

ガソリン価格の上昇止まらず、レギュラーは前週比0.8円高の174.8円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月24日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.8円高の174.8円で10週連続の値上がりとなった。

日産、テスラ方式のEV充電規格を米国で採用へ…日本の自動車メーカー初 画像
ニュース

日産、テスラ方式のEV充電規格を米国で採用へ…日本の自動車メーカー初

日産自動車(Nissan)の米国部門は7月19日、2025年から北米充電規格「NACS」を採用することで、テスラと合意した、と発表した。日産はNACSへの対応を発表した最初の日本の自動車メーカーになる。

レギュラーガソリン、ついに174円到達…9週連続値上がり 画像
ニュース

レギュラーガソリン、ついに174円到達…9週連続値上がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月18日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.7円高の174.0円で9週連続の値上がりとなった。

レギュラーガソリン、1年ぶりに173円突破…8週連続値上がり 画像
ニュース

レギュラーガソリン、1年ぶりに173円突破…8週連続値上がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月10日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.8円高の173.3円で8週連続の値上がりとなった。

戸建てでもマンションでも、おうちでEV充電のユビ電「WeCharge」...シフトピーク対応や VtoX 展開 画像
特集記事

戸建てでもマンションでも、おうちでEV充電のユビ電「WeCharge」...シフトピーク対応や VtoX 展開

充電サービスを手掛けるユビ電は、2025年までに累計80,000台のEVを充電できる普通充電設備の設置をめざす。

ヤマダデンキが店舗でのEV充電サービス提供開始…プラゴと協業 画像
ニュース

ヤマダデンキが店舗でのEV充電サービス提供開始…プラゴと協業

ヤマダデンキとプラゴは、店舗でのEV充電サービス提供に関する協業を開始。7月4日より、「LABI1 LIFE SELECT なんば」(大阪市浪速区)にて充電サービスの提供を開始した。

ガソリン価格急騰、1年ぶりの高値…レギュラーは前週比1.5円高の172.5円 画像
ニュース

ガソリン価格急騰、1年ぶりの高値…レギュラーは前週比1.5円高の172.5円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月3日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.5円高の172.5円で7週連続の値上がりとなった。

商用電動車を使ったエネルギーマネジメントシステム…経産省が研究を開始 画像
ニュース

商用電動車を使ったエネルギーマネジメントシステム…経産省が研究を開始

経済産業省は、商用電動車の車両の走行データなどを「見える化」し、運行管理と一体的なエネルギーマネジメントシステムを検討するとともに、それを支えるシミュレーション技術を研究開発するための実証を開始した。

身近に感じて! 電気で動く「ZEV」が東京都心にずらり---キックオフイベント 画像
イベント

身近に感じて! 電気で動く「ZEV」が東京都心にずらり---キックオフイベント

東京・丸の内を通り、皇居と東京駅とを結ぶ行幸通り。この東京都心のシンボリックなスペースで7月2日、ZEV=ゼロエミッション・ビークルを普及させるためのイベント、「E-Tokyoキックオフ」が開催され、ZEV展示や体感イベントが実施された。

「JAFはロードサービス事業者ではない」ヤマハと協業で低速モビリティの導入支援をおこなうJAFのねらいとは 画像
特集記事

「JAFはロードサービス事業者ではない」ヤマハと協業で低速モビリティの導入支援をおこなうJAFのねらいとは

ヤマハ発動機とJAFが「低速モビリティ」での地域活性化に向けた協業を発表して約1年。両社は6月28日から開幕した「自治体・公共Week2023 スマートシティEXPO」に共同出展したが、そもそもなぜJAFが低速モビリティ事業をおこなうのかについて疑問を持つ方も少なくないだろう。

国内コンビニで初、テスラ用急速充電器をファミリーマートが導入 画像
ニュース

国内コンビニで初、テスラ用急速充電器をファミリーマートが導入

ファミリーマートは、テスラモーターズジャパンとテスラ車用急速充電器「スーパーチャージャー・ステーション」を設置することで基本合意した。

ガソリン価格上昇止まらず、レギュラーは前週比0.9円高の171.0円 画像
ニュース

ガソリン価格上昇止まらず、レギュラーは前週比0.9円高の171.0円

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、6月26日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.9円高の171.0円で6週連続の値上がりとなった。

LUUP、マンション住民専用電動キックボードシェアサービスを展開 画像
ニュース

LUUP、マンション住民専用電動キックボードシェアサービスを展開

電動キックボードや電動アシスト自転車などの電動マイクロモビリティシェアリングサービスを展開するLuup(ループ)は、分譲マンションの居住者専用モデル「ループ・フォー・レジデンシャル」の提供を開始した。

東京・臨海地区で自動運転EVバスを無料運行へ---社会受容性を検証 画像
ニュース

東京・臨海地区で自動運転EVバスを無料運行へ---社会受容性を検証

WILLER(ウィラー)とボードリーは、臨海副都心エリアの東京都有地で、回遊型の自動運転電気バス(EVバス)を6月30日から7月9日まで運行する。エリアでの回遊性への効果や自動運転に関する社会受容性を検証する。

マツダとパナソニック、車載用円筒形リチウムイオン電池供給でパートナーシップ構築へ 画像
ニュース

マツダとパナソニック、車載用円筒形リチウムイオン電池供給でパートナーシップ構築へ

マツダとパナソニックエナジーは6月21日、バッテリーEVや車載用電池への需要に対応するため、中長期的パートナーシップの構築に向けて検討することで合意した。

マツダ宇品第1工場、11年ぶりにローターリーエンジン搭載車の量産開始…MX-30 e-SKYACTIV R-EV 画像
ニュース

マツダ宇品第1工場、11年ぶりにローターリーエンジン搭載車の量産開始…MX-30 e-SKYACTIV R-EV

マツダは6月22日、宇品第1工場(広島市南区)にて、欧州向け『MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV』の量産を開始した。ロータリーエンジン搭載車の量産は、2012年6月の『RX-8』量産終了以来、約11年ぶりとなる。

レギュラーガソリン、9か月ぶりの170円突破 画像
ニュース

レギュラーガソリン、9か月ぶりの170円突破

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、6月19日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.6円高の169.3円で4週連続の値上がりとなった。

東京都が公道に急速充電器を設置・運用へ…2030年までに乗用車非ガソリン化 画像
ニュース

東京都が公道に急速充電器を設置・運用へ…2030年までに乗用車非ガソリン化

東京都は、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、東京都新宿区の公道上の充電専用区画に、急速充電器を設置し、6月22日から運用する。

大阪・関西万博にEVバス100台を納車へ 画像
ニュース

大阪・関西万博にEVバス100台を納車へ

EVモーターズ・ジャパンは、大阪市高速電気軌道から2025年の大阪・関西万博の移動用に、電気バス(EVバス)を100台受注し、7月下旬から順次納車する。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 16
page top