実はハッチバックから登場した初代『アコード』、セダンが見せた「現実的な雰囲気」【懐かしのカーカタログ】 | CAR CARE PLUS

実はハッチバックから登場した初代『アコード』、セダンが見せた「現実的な雰囲気」【懐かしのカーカタログ】

ガレージライフ ホビー
ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ
  • ホンダ・アコードサルーン(初代)当時のカタログ

11代目となる新型ホンダ『アコード』、初代の登場は1976年5月。その翌年、1977年10月に追加されたのがノッチバックセダン版の“サルーン”だった。60年代に登場した『ホンダ1300』以来のセダンでもあった。

先行したハッチバックが垢抜けたたスタイルだったのに対し、サルーンは幾分か現実的な雰囲気もあった。それは4ドアであるならハッチバックではなくトランク付きのセダンを!という声に応えたからという背景もあったのかもしれない。

ちなみにホイールベースはハッチバックと共通の2380mmだったのに対し全長は4345mmとハッチバックより220mm長く、その延長分はきっちりとリヤのオーバーハング(トランク分)に充てられていた。全高はハッチバックより20mm高い1360mmの設定。ホイールベースがやや短いスタイル……そんな印象もなくはなかった。

一方で室内は、図面上ではサルーンのほうは室内長はハッチバックより40mm長い1785mmで、ここでも延長分は後席スペースに充てられていた。座面から天井までの数値はサルーンが5mmだけ高い865mm。ちなみにカタログの最初のページにあるコピーは「快適さの新しい主張。アコード・4ドア。」だ。

インテリアに目を向けると、インパネは当初は基本的にハッチバックのそれを踏襲。“当初は”と書いたのは、後のマーナーチェンジで、助手席側のトレイ状の形状が、トレイなしの一般的なデザインに改められたから。特徴的だった上級仕様の4本スポークのステアリングホイール、シフトレバーが設置されたセンターコンソールなどはサルーンでも採用された。

搭載エンジンは写真のカタログのモデルでは1599ccのCVCCエンジンを搭載。トランスミッションは5速MTと、通常の走行でのすべてをカバーする“☆レンジ”付きのATを設定。内装の紹介ページを見ると、懐かしいTDKのカセットテープやドラム式のデジタルクロック、パワーアンテナといったアイテムの写真が見られる。

《島崎七生人》

関連ニュース

特集

page top