トヨタGAZOOレーシング、アフターパーツ業界団体「NAPAC」との連携を強化 | CAR CARE PLUS

トヨタGAZOOレーシング、アフターパーツ業界団体「NAPAC」との連携を強化

ニュース 社会
トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • トヨタGAZOOレーシング、NAPAC、STOの会見風景
  • スーパー耐久第5戦もてぎの様子
  • スーパー耐久第5戦もてぎの様子

トヨタGAZOOレーシングは、モータースポーツというプラットフォームを活用し、アフターパーツメーカーと連携した取り組みを進めると発表した。

スーパー耐久第5戦もてぎの会場において、トヨタGAZOOレーシングはNAPAC(日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会)参加企業との協業を模索し、多様化する顧客の嗜好に応えつつ、NAPAC加盟企業のビジネスの強化を図り、トヨタが展開するGRガレージを中心とする販売店との連携により、スポーツカーをはじめとする「クルマを所有する価値」を高めて行くと発表した。

会見にはトヨタ自動車GR企画部部長 南山要一氏、GR車両開発部主任 石井宏尚氏。NAPAC会長 高瀬嶺生氏、理事 長瀬努氏、そしてスーパー耐久機構事務局長 桑山晴美氏が登壇した。

GR企画部部長の南山氏は「トヨタGAZOOレーシングが掲げる、『もっといいクルマづくり』の大切な現場であるモータースポーツ、とりわけカスタマーモータースポーツの活性化にも取り組み安全・安心、魅力あるモータースポーツ環境構築の一助となるべく活動を行います」と今回の連携する主旨を説明。

スーパー耐久シリーズやGR86/BRZ Cupのワンメイクレースをはじめとするモータースポーツ現場で車両・パーツ開発の協業や、車両開発の初期段階よりアフターパーツの想定を行った機能・構造を折り込む検討を開始していく。

GR86を例にするとNAPACと車両やパーツ開発を連携する。GR86/BRZ Cupのプロフェッショナルクラスは今シーズンから装着が可能となった、NAPAC加盟企業の指定・認定パーツの開発などで協業を開始していて、すでに協業によるパーツも出来上がっていてワンメイク車両にも装着されている。ただ、速さに直結する部分に関しては慎重に精査する必要があるとのことだ。

NAPACとしてもアフターパーツ同士の組み合わせを検討しており、あるパーツを装着すると、あるパーツが装着できなくなる。ということが発生することもあり、なるべくその干渉が起きないようにするためにはどのようにしたら良いのかも検討している。

スーパー耐久に関して桑山事務局長は「ST-1~5という数字のクラスはスーパー耐久のルーツとなるクラスなので大事にしたい。そしてST-4というのはスーパー耐久を代表するクラスだと考えていて、参加台数を増やしたいと考えている。その中で重要なのが、参戦コストであり、昔は参加台数も多かったのですがコスト増により減ってしまった。コストを下げるためにトヨタさんにも相談していますし、参戦しやすい環境作りが大事だと思っています。スーパー耐久の数字クラスにおいては市販品のパーツを安全性・耐久性・メンテナンス性の向上を目的に特認という形で装着しています。NAPAC加盟企業の皆様と連携して、アフターパーツとモータースポーツを繋いでいくことが大きな役割だと思います。個人的にはどの車両にどのパーツが付いているのかを公表していくと、よりファンの皆様にも身近に感じてもらえるのでは無いかと思っています。実際にできるかは検討しなくてはなりませんが、良いものは取り入れながらクルマに乗ることは楽しいんだと思ってもらえるようにしていきたいと思います」と様々な方面を繋ぐ役割をしたいと語った。

今後さらに行っていきたい活動としてGR企画部の南山氏は「ワンメイクレース参戦のプロドライバーの知見を生かしたカスタムパーツの市場拡大、レースで開発された多種多様な商品群を背景にカスタマイズの価値の向上を目指したい。そのためにはGRガレージの発展、そしてNAPAC加盟企業のビジネス強化、GRガレージだけでなく量販店や個人店も含めて、全体としてカスタマイズを盛り上げていきたい」と語った。


トヨタGAZOOレーシングがアフターパーツ業界との連携を強化

《雪岡直樹》

関連ニュース

特集

page top