山形に、EV・自動運転の専門職大学が誕生…2023年4月開学 | CAR CARE PLUS

山形に、EV・自動運転の専門職大学が誕生…2023年4月開学

ニュース 社会
電動モビリティシステム専門職大学(ロゴ)
  • 電動モビリティシステム専門職大学(ロゴ)
  • 電動モビリティシステム専門職大学(イメージ)

仙台で自動車整備の専門学校を運営する赤門学院は、山形県飯豊町に2023年4月開学を予定している「電動モビリティシステム専門職大学」の新設認可を文部科学大臣より正式に受けたと発表した。

電動モビリティシステム専門職大学はEV、自動運転の教育・研究に特化した日本初となる専門職大学。次代を担う人材「Pioneer in e-Mobility system(電動モビリティシステム開拓者)」を養成し、第一線で活躍するEV、自動運転の研究者、開発者、設計者を日本のみならず世界の自動車関連産業に輩出することを目的としている。

本学ではEVシステムの専門4分野、「電池」「モーター・インバータ」「車体」「自動運転」を基軸に、関連する知識・技術・スキルを体系的に学べ、卒業時には「学士(専門職)」を取得できる。EVのパイオニアをはじめ、モーター制御・自動運転など各分野の第一人者、リチウムイオン電池原理の発明者など、選りすぐりの教授陣を国内外から招き、入学定員40名/1学年に対し専任教員23人を配するなど手厚い教育体制を構築する。

専門職大学の大きな特徴は、講義の内容を実験、実習および専門企業の開発・研究現場における実習(インターンシップ)等を通じて、理論と実践力を深く学ぶことができること。これに加えて、本学では1年次から研究室に所属し、発想力や創造力を磨き、技術の本質や研究とは何かを学び、研究課題の設定法や研究計画の立案方法に関しての能力を獲得。3年次後半からは、卒業研究に本格的に取り組み、研究論文をまとめることで、EVと自動運転のパイオニアとして研究者、開発者、設計者としての実践的かつ応用的な能力を身につける。

学長には2004年に世界最速の8輪駆動のEV『Eliica(エリーカ)』を開発した慶應義塾大学の清水浩名誉教授を予定している。また、本学のロゴマークはジョルジェット・ジウジアーロ氏がデザイン。その長男、ファブリツィオ・ジウジアーロ氏が非常勤講師として本学の教育に携わる。


日本初、EV・自動運転の専門職大学が山形に誕生…2023年4月開学

《纐纈敏也@DAYS》

関連ニュース

特集

page top