電池用「硫黄」の可視化に成功、電池開発やタイヤ性能持続技術の進化に期待 | CAR CARE PLUS

電池用「硫黄」の可視化に成功、電池開発やタイヤ性能持続技術の進化に期待

ニュース ビジネス
テンダーX線ナノスコープ(イメージ)
  • テンダーX線ナノスコープ(イメージ)
  • リチウム硫黄電池概略図

住友ゴムは、東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター、理化学研究所、高輝度光科学研究センターらと共同で、世界初の高精度計測技術による電池用「硫黄」の可視化に成功したと発表した。

この技術を応用することで、現在開発を進めているリチウム硫黄電池での反応・劣化メカニズム解明による性能向上が期待でき、将来はタイヤ研究にも応用することで、より高性能なタイヤの開発につなげていく。

住友ゴムは、従来からタイヤの基本性能および性能持続性に大きく関与する硫黄について研究してきた。タイヤ研究で培った知見は他の分野にも応用しており、硫黄では2011年から産業技術総合研究所と共同で、リチウム硫黄電池に関する開発を進めてきた。

リチウム硫黄電池は、リチウムイオン電池の6~7倍の理論容量が期待でき、軽量かつ安全性に優れているが、充放電のサイクル寿命が課題になっている。サイクル寿命を向上させるには硫黄化合物を高精度で計測する必要がある。そこで本研究グループは、X線の波が揃っているテンダーX線を利用できる大型放射光施設SPring-8を活用することで、テンダーX線ナノスコープを初めて確立。この計測技術により、硫黄化合物をナノレベルで可視化することに成功した。

今後、本計測技術を2024年から運用開始予定である次世代放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」でも活用し、リチウム硫黄電池の動作環境下での計測および材料開発の早期実用化に取り組んでいく。また、タイヤ研究にて、ゴムと硫黄が結合した架橋構造のさらなる分析への応用が期待できる。


薬用入浴剤 湯の素 [医薬部外品]
¥1,650 (¥3 / g)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《纐纈敏也@DAYS》

関連ニュース

特集

page top