日本グッドイヤーは、自動車を保有する男女600人を対象に、オールシーズンタイヤに関する意識調査を実施。その結果を発表した。調査は降雪地帯(北海道、東北、北陸、山陰)と沖縄以外に在住している20代から50代の男女600名の自動車保有者を対象に、7月7日・8日の2日間、インターネットアンケートで実施した。まず、シーズンごとのタイヤ交換については、約6割(57.5%)が「煩わしいと思ったことがある」と回答した。前回調査では49.0%だったが、約1年半で8.5%増加。タイヤ交換を面倒だと感じている人が、近年では増加傾向にあるようだ。続いて、一年中履き替え不要な「オールシーズンタイヤ」の認知度に関しては、約3人に2人(64.2%)が「知っている」と回答した。前回調査の53.1%から11.1%増加しており、日本でのオールシーズンタイヤの認知は着実に向上していることが明らかとなった。また「知っていて履いている」と回答した人も、前回の5.8%から11.5%に増加した。オールシーズンタイヤを利用している人に満足度を聞いたところ、98.6%が「満足している」という結果となった。また未利用者に利用意向を聞いたところ、7割以上(70.4%)が使ってみたいと回答。いずれも前回の調査結果より増加傾向にあり、オールシーズンタイヤへの満足度も利用意向も、年々高まっているようだ。一方で、オールシーズンタイヤの特徴の一つでもある、高速道路等でのチェーン規制化でも走行可能であることを知っているか尋ねたところ、「知っている」と回答したのはわずか25.2%。4人に3人は知らないという実態が明らかとなった。
1~9月の訪日客、最速3000万人超、円安追い風で消費額も過去最高7兆円迫る[新聞ウォッチ] 2025.10.16 Thu 10:47 今年1~9月の間に日本を訪れた外国人の数が史上最速で3000万人…