事故防止が目的の「オートライト」が点灯する “1,000ルクス” ってどんな明るさ?【自動車豆知識】 | CAR CARE PLUS

事故防止が目的の「オートライト」が点灯する “1,000ルクス” ってどんな明るさ?【自動車豆知識】

特集記事 コラム
オートライト搭載の義務化が施工されたのは記憶に新しい
  • オートライト搭載の義務化が施工されたのは記憶に新しい
  • オートライト点灯基準の1,000ルクスとは
  • A=1,000ルクス、B=500ルクス、C=250ルクス
  • 1,000ルクスの判断基準は?
  • 1,000ルクスの照度での、歩行者からのクルマの見え方
2020年4月から、新型車に「オートライト機能」が標準装備されていることをご存知だろうか? この目的は、日没前後から夜間にかけて多発する歩行者と車の死亡事故の防止だ。

オートライトは、今でも高級車や上級のグレードなど多くのクルマに装備されており、周囲が暗くなってくると自動的にヘッドライトが点灯される仕組みだ。ライト点灯/消灯し忘れの防止や、トンネルが連続する区間の走行などで重宝されている。

オートライト点灯基準の1,000ルクスとは

義務化で搭載されるオートライトは、現行のモノとは異なり、ドライバーの意思とは関係なく点灯されることが大きな特徴だ。これによって、ドライバーの視認性が高まるとともに歩行者も車の存在に気付きやすくなる等、事故防止に寄与することが期待される。

また、メーカー・車種によって点灯のタイミングは異なるが、新型車から“1,000ルクス未満の明るさとなったときから2秒以内に点灯”という基準に統一される。

では、1,000ルクスとはどんな明るさなのか? 一般的には、晴天時の日没15分程前の明るさとされている。JAF(一般社団法人 日本自動車連盟 会長 矢代隆義)が「早期ヘッドライト点灯」をテーマとする特設サイト「JAF Safety Light」の中で、実際に照度計で測定しながら走行した結果が掲載されているので紹介したい。

1,000ルクスの判断基準は?

この調査で、1,000ルクスの照度とは「周囲の明かりが目立ち始め、急に暗くなり始める絶妙なライト点灯タイミング」であることがわかり、体感で1,000ルクスを認識するのは難しいものの、他車のブレーキランプや信号機の点滅など「自発光している明かり」が目に付くようになったら1,000ルクス前後まで照度が落ちていると意識することが大切だという。


▼A=1,000ルクス、B=500ルクス、C=250ルクス

A=1,000ルクス、B=500ルクス、C=250ルクス


▼1,000ルクスの照度での、歩行者からのクルマの見え方

1,000ルクスの照度での、歩行者からのクルマの見え方



このほか、JAFのサイトでは「オートライト車種別点灯時間差検証」動画なども公開されているので、ぜひチェックしてほしい。


いずれにしても、早めのヘッドライト点灯で「安全運転」を心がけたいものだ。
《カーケアプラス編集部》

関連ニュース

特集

page top