JAF(日本自動車連盟)は、衝突事故をバーチャルリアリティで疑似体験できる「JAF360度VR動画 車両衝突編」を6月14日にホームページと公式YouTubeアカウントに公開した。車両衝突編は、後席シートベルト非着用時の危険性を紹介し、全席シートベルト着用を訴えるために制作したもの。映像は360度全周囲見渡すことができるため、シートベルト非着用のダミー人形が前方に飛び出し激しく運転席に衝突したのち、3列目シートまで跳ね返る様子を、その場にいるかのような臨場感で疑似体験できる。VRゴーグル等を使うとあたかも車内にいるかのような、より没入感のある映像を観ることができる。
国土交通省が自動車整備事業者のための「働きやすい・働きがいのある職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 2025.6.25 Wed 14:29 自動車アフターマーケット業界で深刻な課題となっている整備士…