
撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム…コメリの洗車グッズ
ホームセンター大手・コメリのオリジナル・カーケア製品ブランド「CRUZARD(クルザード)」が、新たに洗車用品4商品の販売を開始した。

初出展多数、前回を上回る規模「オートアフターマーケット九州2025」10月4日・5日開催
九州・福岡を中心とした、幅広い自動車アフターマーケット事業者向けのビジネス専門展示会『オートアフターマーケット九州2025』が10月4日(土)・5日(日)の二日間、博多区のマリンメッセ福岡 B館で開催される。また昨年大好評となった、小中学生向けの自動車整備体験イベントが今年も『ジュニアメカニック2025@福岡』として同時開催となる。

自動車業界の変革期に対応 「オートアフターマーケット東北2025」9/20-21…同時開催「ジュニアメカニック2025 in東北」
「オートアフターマーケット東北2025」が9月20日・21日の2日間、「夢メッセみやぎ」で開催される。整備・鈑金機器、補修部品、ディテイリング関連、ITソリューションなど自動車アフターマーケットに関する最新の製品・サービスなど、98社が出展する。

最新商材が仙台に集結「オートアフターマーケット東北2025」9/20-21…同時開催「ジュニアメカニック2025 in 東北」も注目
東北エリアを中心とした、幅広い自動車アフターマーケット事業者向けのビジネス専門展示会『オートアフターマーケット東北2025(AA東北2025)』が9月20日(土)・21日(日)の二日間、仙台市の夢メッセみやぎで開催される。

日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
フォーカスファーストアドバイザーズは、車内の湿気・カビ・こもり臭をワンステップで解決する車専用除湿剤「CAR DRY 90」を発売した。

撥水剤や水アカ除去剤など『BPRO』ブランド、カー用品専門店「ジェームス」で全国販売…プレゼント応募7/21までPR
カーケア・ブランド『BPRO』を展開する株式会社BTOは、トヨタモビリティパーツ株式会社が全国展開するカー用品・メンテナンス専門店「ジェームス」にてBPRO製品の販売を開始。これまでプロ向け中心の展開だったBPRO製品がより身近になり、幅広いユーザーが購入しやすくなる。

ジェームズ、洗車好きのためのブランド「TAMAROU」から4アイテム発売
トヨタモビリティパーツが運営するカー用品店「ジェームス」は、洗車好き向けオリジナル洗車ブランド「TAMAROU(タマロウ)」から4アイテムの洗車用品を全国のジェームス店舗およびネットストアで発売した。

ドア内側の汚れや傷を防ぐ『ドアキックガード』車種別専用カットで展開中…ハセ・プロ
マジカルカーボンなど自動車用ドレスアップパーツを手がけるハセ・プロが、車の乗り降りや雨の日のドア開閉で発生する汚れや傷を防ぐ「ドアキックガード」を車種別専用カットで展開している。

見落としがちで危険! フロントガラスの「油膜」を落としてクリアな視界に
走行時の安全性を大きく左右する視界だが、フロントガラスのクリーニングは効果が絶大なので定期的に実施しておきたい。単純な汚れに加えて油膜の除去で視界をクリアに保つことができる。

塗装機器メーカーが、整備・修理・カーコーティングを提供する専門店をオープン予定
塗装機器メーカーのアネスト岩田は2025年10月、子会社のANEST IWATA A.I.R.を通じて、神奈川県寒川町に自動車アフターサービスの専門店を開業すると発表した。

BTO「BPRO」は本格コーティング・PPF・洗車場グレーチングまで “美装”に特化【オートサービスショー2025】PR
「BPRO」を展開するカーケアメーカーの株式会社BTOは、国内最大手の機械工具商社・株式会社バンザイグループとして、6月19~21日に東京ビッグサイトで開催中の『第38回 オートサービスショー2025』に出展。“ 美装 ” に特化した商材をアピールした。

樹脂パーツは「溶接」できる…未塗装で白化した時のケア方法もあり
近年、SUV などを中心にボディカラーとは異なる艶のない黒・グレー系の「樹脂パーツ」を多く目にするようになった。今後も幅広い車種に採用が増えるであろう「樹脂パーツ」の特徴やメリット・デメリットと、修復、ケア方法についてフォーカスする。

カビが増える梅雨、カーエアコンの「悪臭」対策は?…車内の除菌・抗菌・消臭もオススメ
雨による湿気や真夏のような暑さは、快適なカーライフの天敵。涼しさを求めてカーエアコンをONすると、しばらくして不快な臭いが発生してしまったら、即座に車室内の衛生対策を行なってほしい。

雨天時に覚えておきたい「撥水」「親水」…最も重要なのは?
雨天時は、視界不良による運転のしづらさと汚れが気になる。安全運転や美観維持を目的に、撥水効果を強みとするコーティング施工を検討する場合もあるだろう。
自動車のボディやフロントガラスの水を弾くことを「撥水」というが、水を弾く特性には、大きく分けて2種類がある。

“車種専用カット”にこだわった「超撥水ドアミラークリアシート」…ハセプロ
自動車用カスタムパーツメーカーのハセプロから、新商品「マジカルアート超撥水ドアミラークリアシート」が登場。純国産・日本製にこだわり、超高級素材を使用することで、単なるクリアシートを超える性能と耐久性をもっている。

雨の日に役立つ「視界不良対策」カーグッズで快適ドライブ
梅雨の季節がやってきた……。アイデアが盛り込まれた使える「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は雨対策グッズを3つピックアップする。フロントウインドウには対策を講じているドライバーは多いはずだが、さて、それ以外には?

自動車ガラスの油膜取り定番アイテム「キイロビン」50周年…安全で快適なクルマ社会の実現を目指す
カー用品の製造販売を手がけるプロスタッフが5月29日、同社の車の窓ガラスの油膜取り「キイロビン」シリーズが2025年6月に発売50周年を迎えることを発表した。

EU最大級の整備機器展示会「Autopromotec 2025」…ADASやディテイリング関連もあり
「Autopromotec 2025」がボローニャで開幕し、約1600社が出展。車体整備の最先端技術や機器や省力化機器などが多数展示されている。

BMWが「香水」市場に参入、ジェンダーレスな新フレグランス2種を発売へ
BMWが、初めて香水市場に参入する。「AMBERNESS」と「BERGAMOOD」と名付けられた2種類のオードパルファムは、BMWが掲げる「喜び」というブランド哲学を香りで表現した製品だ。

高級ホテルの香りを車内に、空間演出のプロが監修「カーフレグランス」Makuakeで先行販売
株式会社いいにおいは5月1日より、3種の香りから選べる「カーフレグランス」と振動感知センサーを搭載した「カーディフューザー」のセットを、Makuakeで先行販売開始した。
![洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑] 画像](/imgs/p/mIFDsqARyuSzPQ1ABRVH2ZmohKd6paSjoqGg/114751.jpg)
洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
斬新な工夫が盛り込まれた、秀作「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は、洗車用品の注目株をクローズアップする。クルマを洗うのに適した気候となった今、これらを使えばやる気がさらにアップするはず。要チェック♪

車内の「ニオイ」の原因はエバポレーターかも…今すぐできる簡単DIY洗浄法
急激に気温が上がるこの時期、冬場はエアコンを使っていなかったユーザーがエサコンを起動すると吹き出し口から嫌な臭いが……。そんな時にはエバポレーターの汚れを疑って清掃を実施してみよう。

コメリから、新しい洗車グッズ「ホースリール&ノズル」が登場…性能と価格に注目
ホームセンター大手・コメリのオリジナル・カーケア製品ブランド「CRUZARD(クルザード)」から、洗車ホースリール「ギアスピードプラス」と、洗車ノズル「ジェットパワーフロー」が新発売。コメリ各店ほか同社オンラインショップ「コメリドットコム」にて販売開始された。

第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
近年の洗車方法といえば、やはり「純水」洗車だろう。洗車は、手洗いのDIYだけでなく、洗車機を利用するユーザーも少なくない。純水洗車を取り入れる「新しい洗車場」が増えはじめており、第二期・洗車場ブームの到来かと思われる雰囲気もある。

ドライブ日和に備えよう、クルマを綺麗に仕上げて安全に…春の愛車メンテナンス
2025年の春がやってきました。ドライブ日和も増え、さらにゴールデンウイークも始まりましたが、愛車の整備はされましたか?ということで、2~4月の「Weeklyメンテナンス」連載記事を独自ポイントで集計しました。これからも愛車との素敵な時間を過ごしていきましょう!

汚れ落としとディテイルの美しさにこだわる、中古車商品化の真髄とは?…開発者・古館忠夫氏の歩みPR
洗車やコーティング、内装リペアなど、クルマのディテイル(細部)まで徹底的にキレイに仕上げる「カーディテイリング」は、車両の長期保有化がますます進み、中古車価格が高騰する現代において必須のサービスとして定着しつつあると言えるだろう。

ユーザーが知りたい洗車ケミカル用品と洗車機の進化…4月28日は“ヨイツヤ”洗車の日
洗車を行い、愛車を「良い艶を持った車にする日」、洗車をすることで「愛車への愛着を高める日」として、 一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA)では、“良い艶”の語呂合わせで、 4月28日を「ヨイ(4)ツヤ(28)」、11月28日 を「イイ(11)ツヤ(28)」と呼び、年に2回『洗車の日』として制定している。 そこで今回は、ユーザーが知りたい洗車ケミカル用品や洗車機の進化についてまとめた

車内の空気をクリーンに保つには「エアコンフィルター」の汚れチェック&リフレッシュが重要
外気導入でエアコンを稼動していると車外の花粉や黄砂、PM2.5などが車内に送り込まれてしまう。それをある程度フィルタリングしてくれるのがエアコンフィルターだ。車内の環境をクリーンに保つために定期的な汚れチェック&リフレッシュをしよう。

普通の洗車じゃ落ちにくい「水アカ」除去マニュアル…水アカ専用クリーニング処理
ボディに白っぽいウロコ状や筋状の汚れが付着していたら水アカを疑ってみよう。固着すると通常のシャンプーだけでは除去できない場合もあるので水アカ専用のクリーニング処理を実施してみよう。

EC販売で好調なカーケアブランド『BPRO』が、国内初の新素材採用で“汚れにくい”ボディコーティングを訴求…BTO 藤原代表に特徴を聞く【IAAE2025】PR
国内最大手の機械工具商社・バンザイグループのBTOが、2/26~28開催「第22回 国際オートアフターマーケットEXPO 2025」に出展。独自のカーケアブランド「BPRO」から新発売された国内初ナノカーボン採用のボディコーティング剤や、EC販売を中心に売上実績を伸ばしているウインドウ撥水コート剤など各種カーケア・ケミカルが多数展示し、来場者たちがブースを訪れていた。

もう黄砂!?…愛車がダメージを受けやすい“春の落とし穴”とは?
春の時期にクルマ好きを困らせる黄砂。いつの間にか駐車場の愛車にうっすらと黄色い砂が堆積してるのを一度は見たことがあるだろう。放置するとやっかいなので早めの洗車で処理しておこう。

濡れたままスプレーして拭くだけ、親水コーティング剤「ペルシード ハイドロコーティング」発売
カー用品メーカー・ペルシードから「ペルシード ハイドロコーティング」[PCD-811]が新発売。容量は200ml、価格はオープンで、同社公式オンラインショップ価格は税込み1680円。

快適な車内空間をサポートするエアケア製品『エアフォレスト ヨワン』…スズキとエステー共同開発
スズキは、エステーと共同開発した車用エアケア製品「Air Forest YOWAN(エアフォレスト ヨワン)車用エアケアキューブ」を発売した。この製品は、車の移動を不快に感じる人向けに開発された快適な車内空間をサポートする製品だ。