保険ニュースまとめ | CAR CARE PLUS

保険に関するニュースまとめ一覧

損保ジャパンら3社、EV向け「バッテリー保証付きリース」検討開始 画像
ニュース

損保ジャパンら3社、EV向け「バッテリー保証付きリース」検討開始

損害保険ジャパン、SOMPOリスクマネジメント、日本カーソリューションズの3社は、電気自動車(EV)の長期利用を促進する新サービスの検討を開始したと発表した。

新しい自動車保険「JALのマイルがたまる自動車保険 by ソニー損保」…4月1日からJALマイレージバンク会員向けに販売 画像
ニュース

新しい自動車保険「JALのマイルがたまる自動車保険 by ソニー損保」…4月1日からJALマイレージバンク会員向けに販売

日本航空(JAL)とソニー損保は、4月1日よりJALマイレージバンク会員を対象とした新しい自動車保険「JALのマイルがたまる自動車保険 by ソニー損保」の販売を開始すると発表した。

ヤマダHDが自動車関連サービスをワンストップで、カーライフまるごとサポート「YMBP」…4月開始 画像
ニュース

ヤマダHDが自動車関連サービスをワンストップで、カーライフまるごとサポート「YMBP」…4月開始

ヤマダデンキを擁するヤマダホールディングスは4月1日より、自動車に関わるあらゆるサービスをワンストップで申し込める新事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」を開始すると発表した。

従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 画像
特集記事

従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く

国土交通省が『車体整備事業者による事故車修理の適切な価格交渉の促進のための施策』を発表したが、施策の内容をきちんと理解できていない事業者もいるのではないだろうか。

当編集部は、施策の立案に携わる国土交通省 物流・自動車局 自動車整備課の村井章展氏に取材。施策立案の背景や指針の重要事項、国土交通省の今後の取り組みについて話を聞いた。

チューリッヒ保険、事故初動対応で4年連続最高評価 画像
ニュース

チューリッヒ保険、事故初動対応で4年連続最高評価

チューリッヒ保険会社は、HDI-Japanが実施した2024年「対応記録/クオリティ格付け」において、事故初動対応部門が4年連続で最高評価の3つ星を獲得したと発表した。

車と自転車のユーザーの約8割が互いに「もっと配慮してほしい」…イーデザイン損保しらべ 画像
ニュース

車と自転車のユーザーの約8割が互いに「もっと配慮してほしい」…イーデザイン損保しらべ

イーデザイン損害保険は、自転車の交通事故関与率が7年間で約1.3倍に増加したことを受け、「車と自転車の対立問題」に関する調査を、2月21日に実施した。この調査は、車と自転車のユーザー各250名を対象に行われ、互いの約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答したこ…

テスラ専用の保険代理店を開設、全国に修理ネットワークも構築…ArcAid 画像
ニュース

テスラ専用の保険代理店を開設、全国に修理ネットワークも構築…ArcAid

ArcAidは、テスラ車専用の自動車保険代理店を開設したと発表した。

EV電欠時「現場駆け付け急速充電サービス」開始、より安心してEVに乗れる 画像
ニュース

EV電欠時「現場駆け付け急速充電サービス」開始、より安心してEVに乗れる

損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは、自動車保険を契約している人を対象とした、バッテリー式電気自動車(以下「EV」)電欠時の「現場駆け付け急速充電サービスの提供を一部地域から開始した。

オートバックス、IoTやAIを活用した次世代自動車サービス出展へ…国際オートアフターマーケットEXPO 2025 画像
ニュース

オートバックス、IoTやAIを活用した次世代自動車サービス出展へ…国際オートアフターマーケットEXPO 2025

オートバックスデジタルイニシアチブ(以下ABDi)は、2月26日から28日にかけて東京ビッグサイトで開催される「第22回国際オートアフターマーケットEXPO 2025」に初出展すると発表した。

自賠責保険手続きをデジタル化、損保11社が共同システム「One-JIBAI」開始 画像
ニュース

自賠責保険手続きをデジタル化、損保11社が共同システム「One-JIBAI」開始

日本損害保険協会は、国内損保など11社と共同で、自動車損害賠償責任保険・共済(以下「自賠責」)の引受・契約管理業務に係る業界の共同システム「One-JIBAI」の利用を開始したと発表した。

EV「電欠時」の現場急速充電サービス開始…損保ジャパン 画像
ニュース

EV「電欠時」の現場急速充電サービス開始…損保ジャパン

損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは、電気自動車(EV)の電欠時に現場で急速充電を行うサービスの提供を一部地域で開始したと発表した。

イーデザイン損保、生成AIを事故対応サービスに導入…保険金支払いを迅速化 画像
ニュース

イーデザイン損保、生成AIを事故対応サービスに導入…保険金支払いを迅速化

東京海上グループのイーデザイン損保は、生成AIを活用した新しい業務支援ツールを開発したと発表した。事故対応サービスに特化しており、社員がより迅速かつ正確に業務を遂行できるよう支援する。

距離で支払うカーリース「エンキロ」で、カーリース専用自動車保険を発売…DRD4 画像
ニュース

距離で支払うカーリース「エンキロ」で、カーリース専用自動車保険を発売…DRD4

DRD4は、同社のマイカーリースサービス「エンキロ」に特化した自動車保険「エンキロ くるまのリース保険」を発売した。これは、三井住友海上火災保険との連携により実現したものだ。

マイカー共済、補償範囲拡大と新特約導入 4月1日から 画像
ニュース

マイカー共済、補償範囲拡大と新特約導入 4月1日から

こくみん共済(全労済)は、4月1日から「マイカー共済(自動車総合補償共済)」の制度改定を行うとを発表した。

金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

金融庁がトヨタモビリティ東京とグッドスピードに改善命令、保険販売で不正行為[新聞ウォッチ]

トランプ政権が大幅な政策転換を内外に印象づけた衝撃的なニュースに比べれば、国内の中のローカルの話題に過ぎないが、それでもマイカーなどを所有する自動車ユーザーにとって見逃せない、情けない記事が、きょうの朝日や産経などの経済面に掲載されている。

2/26-28開催『国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』入場料&全45プログラム“無料” の事前登録&セミナー予約受付中 画像
イベント

2/26-28開催『国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』入場料&全45プログラム“無料” の事前登録&セミナー予約受付中

IAAE実行委員会は、2月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビッグサイト東5~6ホールで開催する『第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』の入場料と会期中の全45プログラムが無料になる「来場事前登録」受付を1月15日よりIAAE公式サイトで開始した。

伊藤忠がビッグモーター買収へ…新聞ウォッチランキング2024 画像
ニュース

伊藤忠がビッグモーター買収へ…新聞ウォッチランキング2024

2024年の新聞ウォッチ連載記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今年は不正請求などで伊藤忠に買収された旧ビッグモーターに関する記事に注目が集まりました。

ヒョンデグループ、最多の22車種が米IIHSで安全性評価 画像
ニュース

ヒョンデグループ、最多の22車種が米IIHSで安全性評価

ヒョンデグループは、米国道路安全保険協会(IIHS)の2024年安全性評価において、グループ傘下のキアとジェネシスを含めた合計22車種が「TOP SAFETY PICK(TSP)」および「TOP SAFETY PICK+(TSP+)」を受賞したと発表した。

保険金支払いを最短1日に、AIで事故車の全損判定を迅速化…東京海上日動 画像
ニュース

保険金支払いを最短1日に、AIで事故車の全損判定を迅速化…東京海上日動

東京海上日動火災保険は12月6日、独自のアルゴリズムを活用して事故車の全損判定を迅速化する新たな取り組みを発表した。

ソニー損保、自動車保険満足度調査で2部門1位を獲得…事故対応に高評価 画像
ニュース

ソニー損保、自動車保険満足度調査で2部門1位を獲得…事故対応に高評価

ソニー損害保険(ソニー損保)は11月22日、J.D.パワー ジャパンが実施した2024年自動車保険の満足度調査において、2つの部門で1位を獲得したと発表した。

EV情報サイト『HOW TO EV VOICE』開設、声をシェア…SOMPOダイレクトとレスポンスが協業 画像
ニュース

EV情報サイト『HOW TO EV VOICE』開設、声をシェア…SOMPOダイレクトとレスポンスが協業

イードとSOMPOダイレクト損害保険は11月13日に、イードが運営する自動車総合情報プラットフォーム『レスポンス』との協業として、EV(電気自動車)に特化した情報サイト『HOW TO EV VOICE』をSOMPOダイレクトのウェブサイト上に開設した。

イーデザイン損保、自転車ユーザーとペットオーナー向け「新特約」を発売…25年1月 画像
ニュース

イーデザイン損保、自転車ユーザーとペットオーナー向け「新特約」を発売…25年1月

イーデザイン損害保険は11月5日、共創する自動車保険「&e(アンディー)」の2025年1月1日からの契約に対し、自転車ユーザーとペットオーナー向けの2つの新特約の販売を開始すると発表した。

JA共済、自動車事故防止へ運転診断&見守りアプリ開発 画像
ニュース

JA共済、自動車事故防止へ運転診断&見守りアプリ開発

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)は11月1日、カレンティアと連携し、自動車事故の未然防止を目的とした新しいスマートフォンアプリ「JA共済安全運転アプリ」の提供を開始した。

SBI損保の自動車保険、信用金庫で初めて取り扱い開始へ…2024年度内に 画像
ニュース

SBI損保の自動車保険、信用金庫で初めて取り扱い開始へ…2024年度内に

SBI損害保険(以下、SBI損保)とアイオー信用金庫(以下、アイオー信金)は11月1日、アイオー信金のWebサイトにおいて「SBI損保の自動車保険」の取り扱いを2024年度内に開始することで合意したと発表した。

「WHILL」の事故も自動車保険の対象に、東京海上日動が近距離モビリティの普及加速へ 画像
ニュース

「WHILL」の事故も自動車保険の対象に、東京海上日動が近距離モビリティの普及加速へ

近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」を手がけるWHILL社は10月29日、東京海上日動火災保険が2024年1月に発売する「トータルアシスト自動車保険」において、ウィルの利用中の事故も補償対象となると発表した。

“正直商売”を徹底する車買取・販売『オートバックスカーズ』11年ぶりのリブランディングで千葉・柏に大型直営店オープン…25年4月に向けた今後の展望とは? 倉林事業統括に聞く 画像
ニュース

“正直商売”を徹底する車買取・販売『オートバックスカーズ』11年ぶりのリブランディングで千葉・柏に大型直営店オープン…25年4月に向けた今後の展望とは? 倉林事業統括に聞く

オートバックスセブンが展開する車買取・販売事業『オートバックスカーズ』が11年ぶりにリブランディング。10月23日オープンの直営大型店『オートバックスカーズ かしわ大井』は、25年4月からの新たな事業展開に関連する動きだ。カーズ事業を統括する倉林真也氏に今後の展望を聞いた。

金融庁、トヨタ自動車子会社の「トヨタモビリティ東京」にも立ち入り検査[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

金融庁、トヨタ自動車子会社の「トヨタモビリティ東京」にも立ち入り検査[新聞ウォッチ]

中古車販売店の保険金不正請求問題を巡って、金融庁がトヨタ自動車子会社の直営販売店で、東京都内に約200店舗を運営する「トヨタモビリティ東京」にも立ち入り検査を実施したことがわかったという。

トヨタの「愛車PROTECT」、グッドデザイン賞を受賞…少額短期保険商品で初 画像
ニュース

トヨタの「愛車PROTECT」、グッドデザイン賞を受賞…少額短期保険商品で初

トヨタファイナンスと損害保険ジャパンの子会社Mysurance(マイシュアランス)が提供する「愛車PROTECT トヨタのミニ車両保険」が、2024年度グッドデザイン賞を受賞した。少額短期保険商品がこの賞を受賞するのは史上初だ。

SOMPOダイレクト、おとなの自動車保険ユーザを招き「HOW TO EV」試乗体験イベントを湘南T-SITEにて開催 画像
イベント

SOMPOダイレクト、おとなの自動車保険ユーザを招き「HOW TO EV」試乗体験イベントを湘南T-SITEにて開催

2024年10月6日、SOMPOダイレクトが湘南T-SITEでEV試乗イベント「HOW TO EV」を開催した。その狙いは"安心"の提供。約50組の保険契約者が来場し、最新の電気自動車を試乗した。

ソニー損保、「ドライブレコーダー映像のAI解析サービス」開始…事故対応を強化 画像
ニュース

ソニー損保、「ドライブレコーダー映像のAI解析サービス」開始…事故対応を強化

ソニー損保は10月1日、「ドライブレコーダー映像のAI解析サービス」を開始した、と発表した。

「修理工場向け写真撮影手引」…整備時の透明性確保に向けた取り組み 画像
ニュース

「修理工場向け写真撮影手引」…整備時の透明性確保に向けた取り組み

日本損害保険協会は、車体整備の消費者に対する透明性確保に向けた取り組みの一環として、「修理工場向け写真撮影手引」を作成した。

「信号待ちのタイミングで…」これは交通規則違反? 知らなかった編 画像
ニュース

「信号待ちのタイミングで…」これは交通規則違反? 知らなかった編

「信号待ちのタイミングで運転手を交代する」のは交通規則違反か? 正答率26.0%……。知らなかったではすまされないことも。

マイナカードと紐付きの「運転免許証」メリットは? 25年3月24日から導入へ[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

マイナカードと紐付きの「運転免許証」メリットは? 25年3月24日から導入へ[新聞ウォッチ]

12月から現行の健康保険証を無理矢理廃止して、マイナンバーカードと紐付ける「マイナ保険証」に不安を抱く国民も少なくない中で、警察庁は、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」を2025年3月24日から導入する方針を固めたという。

    1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 1 of 8
page top