社会のニュース記事一覧(17 ページ目) | ニュース | CAR CARE PLUS

ニュース 社会ニュース記事一覧(17 ページ目)

原発避難者に対する高速道路無料を1年延長、適正利用策を導入 画像
社会

原発避難者に対する高速道路無料を1年延長、適正利用策を導入

国土交通省は、福島第一原発事故による警戒区域の避難者に対する高速道路の無料措置期間を延長するとともに、制度適正化措置を実施する。

東日本大震災伝承活動に自動運転EV、運行ルートを拡大 2月から 画像
社会

東日本大震災伝承活動に自動運転EV、運行ルートを拡大 2月から

高田松原津波復興祈念公園 (岩手県陸前高田市)での東日本大震災伝承活動に、自動運転EV(電気自動車)を活用する実証実験が2月から実施される。

高速道路の老朽化対策、追加で1兆円必要に 画像
社会

高速道路の老朽化対策、追加で1兆円必要に

高速道路を運営するNEXCOの3社は、高速道路が大幅に劣化している箇所を対象に約1兆円の追加費用が必要になるとの試算を発表した。

原発事故の避難家族に対する高速道路無料措置を1年延長 画像
社会

原発事故の避難家族に対する高速道路無料措置を1年延長

国土交通省は、福島第一原発事故による母子避難者に対する高速道路の無料措置の期間を、2024年3月31日まで延長すると発表した。

スマホ位置情報を使って、交差点の安全を支援---実証へ 画像
社会

スマホ位置情報を使って、交差点の安全を支援---実証へ

KDDIなどは、公道でスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知して安全運転を支援する実証実験を2月1日から2月28日まで実施する。

レギュラーガソリン168.1円、前週と変わらず 画像
社会

レギュラーガソリン168.1円、前週と変わらず

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月30日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週と同じ168.1円だった。

名二環、清洲西IC~名古屋西JCTで通行止…4月9日から集中工事 画像
社会

名二環、清洲西IC~名古屋西JCTで通行止…4月9日から集中工事

NEXCO中日本は、4月9日から27日および5月8日から27日まで、名古屋第二環状自動車道(名二環)清洲西インターチェンジ(IC)~名古屋西ジャンクション(JCT)などで集中工事を実施する。

「ディーラーの電気も地産地消」アウディ浜松が日本初のカーボンニュートラル店舗を実現した理由 画像
社会

「ディーラーの電気も地産地消」アウディ浜松が日本初のカーボンニュートラル店舗を実現した理由

サーラコーポレーションの連結子会社のサーラカーズジャパンは、同社が運営するアウディ浜松において、実質的にCO2排出量ゼロの電気・ガスを使用する店舗の運用を開始。一部報道陣に店舗を公開した。

旧車バブル崩壊か? メルセデスベンツなど、高年式相場はすでに下落 画像
社会

旧車バブル崩壊か? メルセデスベンツなど、高年式相場はすでに下落

買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は1月25日、「2023年旧車価格相場の見通し」を発表。価格高騰が続く旧車バブルは崩壊を迎えると予測した。

学生のアイデアでSAの集客強化---東名・海老名SAで地域住民の利用増を図る 画像
社会

学生のアイデアでSAの集客強化---東名・海老名SAで地域住民の利用増を図る

NEXCO中日本、中日本エクシスは、明治大学商学部菊池一夫ゼミナールとの産学連携で、東名高速道路のサービスエリア(SA)「エクスパーサ海老名」(下り)で、一般道からの集客強化を通じた周辺地域の活性化を検討する。

高速道路料金を半永久的に有料化へ 2月に法案提出 画像
社会

高速道路料金を半永久的に有料化へ 2月に法案提出

国土交通省は、第211回通常国会(会期中)に、高速道路料金を半永久的に有料化するための道路整備特別措置法や地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部改正案など、合計5件を提出する。

物価高騰の中、クルマのサブスク利用意向は4割以上…「お得感」訴求で本格普及へ 画像
社会

物価高騰の中、クルマのサブスク利用意向は4割以上…「お得感」訴求で本格普及へ

KINTOは、「物価高騰下におけるクルマの利用意向」に関する意識調査を実施。お得感を魅力に感じ、クルマのサブスクを利用してみたいと考える人が4割以上いることが明らかになった。

レギュラーガソリン168.1円、微減ながら3週間ぶりの値下がり 画像
社会

レギュラーガソリン168.1円、微減ながら3週間ぶりの値下がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月23日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.1円安の168.1円で、3週間ぶりの値下がりとなった。

自賠責保険料、4月から11%引き下げへ…交通事故減少で 画像
社会

自賠責保険料、4月から11%引き下げへ…交通事故減少で

金融庁の自動車損害賠償責任保険審議会は、2023年4月からの自賠責保険料金について、全車種平均で11.4%引き下げることを決めた。

「不要不急な外出控えて」24日からの大雪予報で国交省が緊急発表 画像
社会

「不要不急な外出控えて」24日からの大雪予報で国交省が緊急発表

国土交通省は、1月24日から26日頃にかけて日本の上空に今冬一番の強い寒気が流れ込み、大雪や積雪によって、車両の立ち往生の発生が見込まれることから、大雪の場合の不要不急の外出を控える呼びかけを緊急発表した。

深夜割引見直しへ、適用時間帯拡大も3割引は走行分のみに 画像
社会

深夜割引見直しへ、適用時間帯拡大も3割引は走行分のみに

NEXCO 3社は1月20日、高速道路の深夜割引について、適用時間帯を22時から翌5時へ拡大し、時間内に走行した分のみ3割引とする制度に見直しを図ると発表した。

最強寒波襲来、北陸道 米原IC~武生ICは24日午後より通行止へ 画像
社会

最強寒波襲来、北陸道 米原IC~武生ICは24日午後より通行止へ

NEXCO中日本は、1月24日から26日にかけて、最大級の寒気による大雪のため、管内の高速道路で通行止めの可能性があるとして、不要不急の外出を控えるよう、注意を呼びかけている。

電動キックボード、7月に公道走行解禁 画像
社会

電動キックボード、7月に公道走行解禁

警察庁は電動キックボードなどを新たに区分する改正道路交通法を7月1日に施行することを決めた。

コロナ時代の地域交通を再構築、国交省が中間とりまとめを議論へ 画像
社会

コロナ時代の地域交通を再構築、国交省が中間とりまとめを議論へ

国土交通省は、地域交通の「リ・デザイン」(再構築)に関する中間とりまとめを策定するため、交通政策審議会交通体系分科会の地域公共交通部会を、1月17日に開催する。

運転免許証の条件の記載方法を全国で統一へ 画像
社会

運転免許証の条件の記載方法を全国で統一へ

警察庁は、運転免許証の条件や条件解除に関する記載方法を統一する。全国の警察に記載方法を通達した。

埼玉県秩父・横瀬で「AIデマンドタクシー」…山間部の生活インフラ 画像
社会

埼玉県秩父・横瀬で「AIデマンドタクシー」…山間部の生活インフラ

ゼンリンが参画する秩父市・横瀬町デジタル田園都市推進協議会は、政府が推進する「デジタル田園都市国家構想」の一環として、1月12日から埼玉県秩父市と横瀬町で、秩父丸通タクシーが運行するAIデマンドタクシーサービスをリニューアルして運用開始した。

1位「シガーライター&灰皿」、2位「カセットデッキ」…旧車で思い浮かぶ装備ランキング 画像
社会

1位「シガーライター&灰皿」、2位「カセットデッキ」…旧車で思い浮かぶ装備ランキング

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車の装備に関するアンケートを実施。旧車で思い浮かぶ装備は「シガーライター&灰皿」が最多となった。

レギュラーガソリン168.2円、前週から横ばい 画像
社会

レギュラーガソリン168.2円、前週から横ばい

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月16日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週と変わらず168.2円だった。

一段と遠のく高速道の無料化、2115年まで90年間有料に 画像
社会

一段と遠のく高速道の無料化、2115年まで90年間有料に

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ……。

衝突時の歩行者の頭部保護強化へ、ボンネットや前面ガラスなどの「安全基準」を改定…国土交通省 画像
社会

衝突時の歩行者の頭部保護強化へ、ボンネットや前面ガラスなどの「安全基準」を改定…国土交通省

国土交通省は、乗用車と車両総重量3.5トン以下の貨物車を対象に、歩行者の頭部保護性能に関する基準を強化する。

年末年始のJAFロードサービス、天候の落ち着きで前年比9.3%減 画像
社会

年末年始のJAFロードサービス、天候の落ち着きで前年比9.3%減

JAF(日本自動車連盟)は、年末年始期間(12月29日~1月4日)のロードサービス受付件数(速報値)を発表した。

「路面凍結」や「衝突危険」など路面に警告を投影、運転支援プロジェクションを解禁 画像
社会

「路面凍結」や「衝突危険」など路面に警告を投影、運転支援プロジェクションを解禁

国土交通省は、ドライバーの安全運転を支援するため、自動車用ライトを使って路面に警告を投影できる運転支援プロジェクションを解禁する。

交通事故死者数は6年連続で過去最少を更新、2022年は2610人 画像
社会

交通事故死者数は6年連続で過去最少を更新、2022年は2610人

警察庁が発表した2022年の交通事故による死者数は、前年比26人少ない2610人となり、統計をとりはじめた1948年以降、6年連続で過去最少を更新した。人口10万人当たりの死者数は2.08人で、前年から0.01人減った。

若者は、駐車場で現金決済…移動関連サービスでのキャッシュレス決済 画像
社会

若者は、駐車場で現金決済…移動関連サービスでのキャッシュレス決済

現金を使わずに商品を購入したり、サービスを受けたり、キャッシュレス決済は当たり前になったようだが……。パーク24が「移動関連サービスの決済手段」に関するアンケート結果を発表した。「駐車場」と「駐輪場」では、現金決済比率がキャッシュレスを上回った。

雪で電気自動車が立ち往生、保険のロードサービスは使えるの? ガス欠だけ? 画像
社会

雪で電気自動車が立ち往生、保険のロードサービスは使えるの? ガス欠だけ?

この冬は全国各地で深い積雪に見舞われている。損保ジャパン広報が大雪被害への注意喚起のために、積雪時の困りごとや自動車保険の取扱いについて「よくある質問」をまとめている。

乗り換えは「EV以外」にする…現オーナーの4割以上が回答 画像
社会

乗り換えは「EV以外」にする…現オーナーの4割以上が回答

スパコロは、全国の電気自動車(EV)オーナーを対象に「ユーザー意識可視化調査 電気自動車編」を実施。次回の乗り換えはEV以外にしたいと考えるオーナーが4割以上いることが明らかになった。

国内新車販売が45年ぶり低水準、自工会・豊田会長は“陽性” 画像
社会

国内新車販売が45年ぶり低水準、自工会・豊田会長は“陽性”

米国・ネバタ州ラスベガスでは、ソニーグループとホンダが共同開発の電気自動車(EV)の試作車「ブランド名=AFEELA(アフィーラ)」を初公開。世界最大級の家電IT見本市「CES」に展示するという。

年末年始の高速道路、3年ぶりの行動制限なしも交通量は前年並 画像
社会

年末年始の高速道路、3年ぶりの行動制限なしも交通量は前年並

NEXCO 3社とJB本四高速は1月5日、年末年始期間における高速道路の交通状況(速報)をまとめた。交通量は昨年度と同程度、コロナ禍前の2019年度比では10.0%減となった。

page top