インタビューのニュース記事一覧(5 ページ目) | 特集記事 | CAR CARE PLUS

特集記事 インタビューニュース記事一覧(5 ページ目)

【カーオーディオ・マニア】開発者に訊く! 常に“深化”を続ける『DIATONE SOUND.NAVI』の真髄 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】開発者に訊く! 常に“深化”を続ける『DIATONE SOUND.NAVI』の真髄

2012年に初代モデルが誕生してから6世代目となる『DIATONE SOUND.NAVI』の新作、『NR-MZ300PREMI』がいよいよ発売開始と相成った(『NR-MZ200PREMI-2』は12月5日発売予定)。さて、当シリーズは世代が新しくなる度に、常に音を“深化”させてきた。

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by Warps 後編(オーナー:岡本隼和さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by Warps 後編(オーナー:岡本隼和さん)

GT-Rで走りを楽しんでいたオーナーの岡本さんだったが、父親や先輩の影響を受けてカスタムオーディオに目覚めインストールを開始。広島県のWarpsで作り上げたカスタムインストールによって仲間の幅も広がり新しいカーライフを楽しんでいるという。

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by Warps 前編(オーナー:岡本隼和さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by Warps 前編(オーナー:岡本隼和さん)

23歳以下の若いオーディオユーザーをフォーカスをあてるこの企画。今回は広島県のWarpsで自慢のGT-Rにパワフルサウンドのオーディオを組んだ岡本さんに注目してみた。走り屋だったオーナーがオーディオに魅了されていったきっかけもうかがった。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ 86 by リクロス 後編(オーナー:林 輝さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】トヨタ 86 by リクロス 後編(オーナー:林 輝さん)

若きカーオーディオ愛好家たちのカーオーディオライフを紹介している当コーナー。年齢のラインは23歳。免許取得可能年齢に達して5年以内の方々にご登場いただいている、という次第だ。今回は先週に引き続き、“トヨタ・86”に乗る林さんをクローズアップする。

“その道”のプロが語る、知られざる「道の駅」の魅力とは? 画像
インタビュー

“その道”のプロが語る、知られざる「道の駅」の魅力とは?

2017年11月17日時点で、1134駅---。この数字、なにかわかる?

【カーオーディオ・マニア】トヨタ 86 by リクロス 前編(オーナー:林 輝さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】トヨタ 86 by リクロス 前編(オーナー:林 輝さん)

23歳以下のカーオーディオ愛好家たちのライフスタイルを紹介している当連載。今週と来週の2回にわたっては、この秋に21歳になったばかりの若き“86”オーナーである林輝(ひかる)さんをフィーチャーする。林さんにとってカーオーディオとは…。

【インタビュー】キーパーソンに聞く、安さだけではない「相乗りの価値」 画像
インタビュー

【インタビュー】キーパーソンに聞く、安さだけではない「相乗りの価値」

自動車産業に変革をもたらすカーシェア、ライドシェア。シェアリングエコノミーの現状を見極めるべく、キーパーソンにインタビューを実施した。第3回となる今回は、ライドシェアサービスのトップランナーである株式会社nottecoの代表取締役社長、東祐太朗氏。

【インタビュー】キーパーソンに聞く、なぜドコモが「カーシェアリング」に取り組むのか? 画像
インタビュー

【インタビュー】キーパーソンに聞く、なぜドコモが「カーシェアリング」に取り組むのか?

自動車産業に変革をもたらすカーシェア、ライドシェア。シェアリングエコノミーの現状を見極めるべく、キーパーソンにインタビューを実施した。第2回は、NTTドコモ モビリティ事業担当部長の小笠原史氏。

【カーオーディオ・マニア】日産 ジューク by ウェイブ トゥ ポート 後編(オーナー:本池恭介さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 ジューク by ウェイブ トゥ ポート 後編(オーナー:本池恭介さん)

試聴を繰り返して厳選したお気に入りのスピーカーへの交換で驚きの音質アップを体験するオーナー。インストールをお願いした鳥取県のウェイブ トゥ ポートで他のオーナーと知り合う中で次なるステップアップのヒントを得て豊かなオーディオの世界がはじまった。

【インタビュー】キーパーソンに聞く、「シェアリングエコノミー」の現状とは? 画像
インタビュー

【インタビュー】キーパーソンに聞く、「シェアリングエコノミー」の現状とは?

自動車産業に変革をもたらすカーシェア、ライドシェア。シェアリングエコノミーの現状を見極めるため、キーパーソンにインタビューを実施した。第一回目の今回は、経済産業省 商務情報政策局 課長補佐の岡北有平氏。

「渋滞」を研究し続ける男…  “西成教授”が読み解く「自動運転の関心度」 画像
インタビュー

「渋滞」を研究し続ける男… “西成教授”が読み解く「自動運転の関心度」

渋滞を解消するための学問、その名も「渋滞学」。この分野をひとりで開拓し、研究し続ける男、東京大学の西成活裕教授を知っているだろうか?

【カーオーディオ・マニア】日産 ジューク by ウェイブ トゥ ポート 前編(オーナー:本池恭介さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 ジューク by ウェイブ トゥ ポート 前編(オーナー:本池恭介さん)

友人の影響から高校生の頃からオーディオに興味を持ちはじめたというオーナーの本池さん。自分のクルマを持つようになるとすぐさま友人が働く鳥取県のウェイブ トゥ ポートでインストールを開始。現在は音に対する要求が日に日に高まり進化を続けている。

【TMSレポート】レイズホイールに見る“メイドインジャパン”の技術力 画像
インタビュー

【TMSレポート】レイズホイールに見る“メイドインジャパン”の技術力

国内でつくるレイズホイールの腕と技術を間近で見てほしい---。鍛造・鋳造ホイールを国内製造するレイズは、マグネシウム、アルミニウム、ジュラルミンといった各種素材のホイールを、鍛造・鋳造などの工法にわけて紹介。

【インタビュー】工具の世界に起こっている3つの進化とは?…KTC(京都機械工具) 画像
インタビュー

【インタビュー】工具の世界に起こっている3つの進化とは?…KTC(京都機械工具)

日本を代表する工具メーカー、KTC(京都機械工具)は、東京モーターショー2017に出展。これまでと少し異なる趣向の展示を行っている。

【カーオーディオ・マニア】日産 スカイライン by LEROY 後編(オーナー:林 研太朗さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 スカイライン by LEROY 後編(オーナー:林 研太朗さん)

23歳以下の若きカーオーディオ愛好家たちが、どのようにこれを楽しんでいるのかを紹介している。今週は前回に引き続いて、スカイラインに乗る林さん(愛知県在住)をフィーチャーする。今回は、林さんが選択したシステムの詳細と、楽しみ方のポイントをお伝えしていく。

【カーオーディオ・マニア】日産 スカイライン by LEROY 前編 (オーナー:林 研太朗さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 スカイライン by LEROY 前編 (オーナー:林 研太朗さん)

23歳以下の若きカーオーディオ愛好家たちを紹介している当コーナー。今回ご登場いただくのは、スカイラインに乗る林さんだ(愛知県在住)。まず今週は、弱冠20歳(1997年1月生まれ)の林さんがカーオーディオを搭載することとなったいきさつ等々を紹介していく。

ランボルギーニのセールスマンに訊く…その人気のワケ 画像
インタビュー

ランボルギーニのセールスマンに訊く…その人気のワケ

プレミアムワールドモーターフェアにはランボルギーニ名古屋が出展。『アヴェンタドール』と『ウラカンスパイダー』を展示した。

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by Warps 後編(オーナー:ゆっぴさん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by Warps 後編(オーナー:ゆっぴさん)

父親から譲り受けたカスタム好きのDNAを子供の頃から培ってきたゆっぴさん。オーディに目覚めてからはインストールを担当した広島県のWarpsでカスタムのレベルアップや、新たに知り合ったオーディオ仲間との交流で充実の日々を送っているという。

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by  Warps 前編(オーナー:ゆっぴさん)  画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by Warps 前編(オーナー:ゆっぴさん) 

ハイレベルなラゲッジインストールを作り上げたゆっぴさん、23歳以下のユーザーを取り上げる企画の今回の主役は彼女だ。広島県のWarpsでカスタムインストールはもちろん仲間との交流を深めていったゆっぴさん。その充実のカスタムライフに迫ってみた。

【インタビュー】世界のトップカテゴリーで採用される“KYBのレース用電動パワステ”とは? 画像
インタビュー

【インタビュー】世界のトップカテゴリーで採用される“KYBのレース用電動パワステ”とは?PR

KYBのモータースポーツというとサスペンションのイメージが強い。パワーステアリング事業とは一体どのようなことを行っているのだろう? オートモーティブコンポーネンツ事業本部 開発実験センター ポンプ・ステアリング実験部の長谷川大樹 専任課長に話を聞いた。

【インタビュー】「ITシステムの外販が第三の柱になっている」…カーセブンディベロプメント 井上社長 画像
インタビュー

【インタビュー】「ITシステムの外販が第三の柱になっている」…カーセブンディベロプメント 井上社長PR

カーセブンディベロップメントの本社オフィス移転は、IT人材の採用強化が狙いのひとつだという。カーセブンのビジネスに起きている変化について、社長の井上貴之氏に話を聞いた。

【インタビュー】「スマホに車輪を履かせるのが、我々の考え方」…gogoroのルークCEOが語る 画像
インタビュー

【インタビュー】「スマホに車輪を履かせるのが、我々の考え方」…gogoroのルークCEOが語る

台湾のスタートアップ企業gogoro(ゴゴロ)社は住友商事と共同でgogoroのバッテリー交換式電動スクーターおよび「GoStation」と名付けた交換式電池用充電ステーションを使ったシェアリング事業を2017年度中に沖縄・石垣島でスタートさせる。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 後編(オーナー:岩光紗香さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 後編(オーナー:岩光紗香さん)

23歳以下の若きカーオーディオフリークたちの、そのカーオーディオライフを紹介している当コーナー。今週は前回に引き続き、1996年生まれの岩光紗香さんをクローズアップする。今回は主に、彼女のカーオーディオとの関わり方をリポートしていく。

【カーオーディオ・マニア】カーディーラーで本格オーディオが組める!? 「ネッツトヨタ兵庫」の取り組みとは? 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】カーディーラーで本格オーディオが組める!? 「ネッツトヨタ兵庫」の取り組みとは?

市販カーオーディオ製品で構築する本格システムを、カーディーラーでオーダーできることをご存知だろうか。「ネッツトヨタ兵庫」ならそれが可能だ。同社は「NE-style」という“サウンドプロショップ”を用意し「高品位な音」を聴きたいというドライバーの思いに応えている。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 前編(オーナー:岩光紗香さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】トヨタ bB by リクロス 前編(オーナー:岩光紗香さん)

23歳以下のカーオーディオフリークたちを紹介している当コーナー。今回は、女性オーナーをクローズアップする。1996年生まれでこの10月に21歳となる岩光紗香さんに、カーオーディオとの出会いから関わり方までをじっくりとお訊きしてきた。

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 後編(オーナー:揚妻幹悟さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 後編(オーナー:揚妻幹悟さん)

父親の影響からカーオーディオ、クルマに強い興味を持った揚妻さん。これまで複数のクルマを乗り継いで行き着いたのがGT-R。このベースに対して茨城県のサウンドステーション クァンタムがインストールを実施。オーディオとの付き合い方についてうかがった。

【インタビュー】オフィス移転で新たな取り組み…カーセブンの「働く環境」を見直す理由 画像
インタビュー

【インタビュー】オフィス移転で新たな取り組み…カーセブンの「働く環境」を見直す理由PR

中古車買い取りと販売のフランチャイズチェーン「カーセブン」を展開するカーセブンディベロップメントは、本社オフィスを東京の日本橋から大崎に移転。そのねらいについて、社長の井上貴之氏、社員の佐ケ野香氏に聞いた。

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 前編(オーナー:揚妻幹悟さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 GT-R by サウンドステーション クァンタム 前編(オーナー:揚妻幹悟さん)

23歳以下のカーオーディオユーザーにスポットを当てるこの企画、今回は父親の影響からオーディオやクルマ好きになったという揚妻さんを取材した。カーオーディオに早くから目覚めたのも父親のクルマを見たり聴いたりしていたからだったという。

【自動車豆知識】「宮型」霊柩車が消えた本当の理由とは?  いま、求められる「新しいカタチ」の霊柩車 画像
インタビュー

【自動車豆知識】「宮型」霊柩車が消えた本当の理由とは? いま、求められる「新しいカタチ」の霊柩車

今年1月に総務省が発表した情報によれば、日本の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が過去最高の27.17%となり、亡くなられた人の数は130万9,515人にのぼった。

【あの名物社長に聞く】新たなクルマ文化…痛車を創生期から知るショップ店主が語る「痛車の未来」 画像
インタビュー

【あの名物社長に聞く】新たなクルマ文化…痛車を創生期から知るショップ店主が語る「痛車の未来」

「いたしゃ」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるだろうか? おそらく「イタリア車」と答える人が多いのではないだろうか。

【川崎大輔の流通大陸】インドネシアにおける自動車オークションビジネスの今 画像
インタビュー

【川崎大輔の流通大陸】インドネシアにおける自動車オークションビジネスの今

インドネシアにおける自動車オークションビジネスの変化について、株式会社ジャパンバイクオークション(JBA)インドネシアの代表、塩山氏に話を聞いた。

【インタビュー】世界最古の公道レースにかける男…山中正之 画像
インタビュー

【インタビュー】世界最古の公道レースにかける男…山中正之

世界最古の公道レース「マン島TT」に今年、東京都から1人の日本人が初エントリーし、完走を果たした。山中正之、49歳。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ ハリアー by LEROY 後編(オーナー:内藤昭仁さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】トヨタ ハリアー by LEROY 後編(オーナー:内藤昭仁さん)

クルマ探しからオーディオインストールまでを丸ごと面倒見てくれる愛知県のLEROY(ルロワ)に出会った内藤さん。いよいよスピーカー交換を含めたシステムができあがったとき、純正との違いに驚いたという。今回はオーナーの日常のカーライフに迫った。

page top