インタビューのニュース記事一覧(6 ページ目) | 特集記事 | CAR CARE PLUS

特集記事 インタビューニュース記事一覧(6 ページ目)

【業界動向】LIBERALA西宮の佐藤店長に聞く…輸入中古車市場のいま 画像
インタビュー

【業界動向】LIBERALA西宮の佐藤店長に聞く…輸入中古車市場のいま

全国展開するIDOM(旧ガリバーインターナショナル)の輸入車専門チャネルとして展開中のLIBERALA(リベラ―ラ)。国道2号線沿いに店舗を構えるリベラ―ラ西宮の佐藤店長にお話を伺った。

【カーオーディオ・マニア】トヨタ ハリアー by LEROY 前編(オーナー:内藤昭仁さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】トヨタ ハリアー by LEROY 前編(オーナー:内藤昭仁さん)

小さい頃からクルマ好きだった内藤さん。免許が取れる年齢が近づくと当然のように現実的な車種選びがはじまった。しかし、クルマ購入をサポートしてもらっていた愛知県のLEROY(ルロワ)でデモカーを聴いたときから、オーディオ熱が急速に盛り上がっていく。

【インタビュー】サスペンションメーカーKYB が“モータースポーツ部”を設立したワケ 画像
インタビュー

【インタビュー】サスペンションメーカーKYB が“モータースポーツ部”を設立したワケPR

KYBは、今年4月にモータースポーツ部を設立した。サスペンションメーカーとしてモータースポーツやクルマ産業に深く関わっている中での新部門設立は、どのような展望と効果があるのだろうか。モータースポーツ部長の石川正二氏に話を伺った。

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by lc sound factory 後編(オーナー:笠原佑樹さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by lc sound factory 後編(オーナー:笠原佑樹さん)

愛車のカスタム・クオリティを高めるためオーディオのインストールをはじめた笠原さん。栃木県のlc sound factoryとの出会いから一気にカスタム熱はヒートアップし、3台のパワーアンプを使った他にはない個性的なラゲッジデザインを作り上げた。

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by lc sound factory 前編(オーナー:笠原佑樹さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by lc sound factory 前編(オーナー:笠原佑樹さん)

ドレスアップ志向だった笠原さんが、さらに質の高いカスタムを目指して手がけたのがカーオーディオのインストールだった。栃木県のlc sound factoryでプランを練ってカスタムを施し、イベントで上位を狙うクルマ作りが着々と進められた。

【カーオーディオ・マニア】 フォルクスワーゲン ポロ by LEROY 後編(オーナー:古賀快晟さん)  画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】 フォルクスワーゲン ポロ by LEROY 後編(オーナー:古賀快晟さん) 

免許を取るとすぐさまクルマ購入&カスタムを手がけた古賀さん。オーディオのみならず車種選びからドレスアップのアドバイスまでをサポートしたのが愛知県のLEROY(ルロワ)だった。今回はどんどん深まるオーディオとの付き合いについて話を聞いた。

【カーオーディオ・マニア】 フォルクスワーゲン ポロ by LEROY 前編(オーナー:古賀快晟さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】 フォルクスワーゲン ポロ by LEROY 前編(オーナー:古賀快晟さん)

小学校の頃からの友人の実家がプロショップ(愛知県のLEROY(ルロワ))だった古賀さん。免許を取るとすぐさまクルマ購入の相談に行き、間もなくカーオーディオに魅入られていく。予算や購入方法までをアドバイスしてくれるショップとの関係は良好だ。

【インタビュー】マツダが整備士養成学の教職員向けセミナーを開催する理由とは? 画像
インタビュー

【インタビュー】マツダが整備士養成学の教職員向けセミナーを開催する理由とは?

マツダは整備士養成学校の教職員を対象にした「SKYACTIV技術セミナー」を毎年8月に開催している。セミナーを担当するマツダ国内営業本部の引野真佐志主幹は「マツダ販売会社の採用活動を支援する一環で、マツダを知ってもらうことが目的」と語る。

【カーオーディオ・マニア】ダイハツ コペン by lc sound factory 後編(オーナー:千葉雄介さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】ダイハツ コペン by lc sound factory 後編(オーナー:千葉雄介さん)

カッコいいオーディオカーに魅了され、愛車へのインストールをはじめた千葉さん。栃木県のlc sound factoryが作り上げたコペンは満足度100%のクルマとなった。しかしイベントに出るようになるとリメイクの欲求もわき上がってきている昨今だ。

【カーオーディオ・マニア】ダイハツ コペン by lc sound factory 前編 (オーナー:千葉雄介さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】ダイハツ コペン by lc sound factory 前編 (オーナー:千葉雄介さん)

友人に誘われて出かけた初めてのプロショップが栃木県のlc sound factoryだった。そこで出会った数々のオーディオカーにノックアウトされ、オーディオの世界に魅了された千葉さん。23歳以下のオーナーのオーディオとの付き合い方をリポートしてみた。

【夢のガレージライフ】バイクを愛でる場所へ…ガレント“賃貸ガレージハウス”への想い 画像
インタビュー

【夢のガレージライフ】バイクを愛でる場所へ…ガレント“賃貸ガレージハウス”への想い

賃貸ガレージハウスを展開するガレントコーポレーション。この程初めてのライダー向け物件を手掛けたとのことで、ガレントコーポレーションに話を伺った。

【インタビュー】ニュル参加の夢叶えたスバルのメカニックが得たものとは? 画像
インタビュー

【インタビュー】ニュル参加の夢叶えたスバルのメカニックが得たものとは?PR

5月にドイツで開催された「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」。スバルは、全国のメカニックから選抜した6名を現地に派遣した。あれから約2ヶ月。彼らは現場での体験を経てどのような日々を送っているのか。メンバーの一人、村井孝教さんの働く大阪スバル箕面店を訪ねた。

スマホ、カバンからマージャンパイまで!?…身近なものを気軽にコーティングできるよう「手助けしたい」という、ある社長の信念 画像
インタビュー

スマホ、カバンからマージャンパイまで!?…身近なものを気軽にコーティングできるよう「手助けしたい」という、ある社長の信念

東京都品川区に、カーコーティング関連商品の販売などを行う「ディーキュア」という会社がある。ここではコーティング剤の新たな活用方法が模索され、日々商品開発が続けられている。

【夢のガレージライフ】ライダー向けガレージハウスをプロデュース…モトーリモーダ岡林社長の想いとは? 画像
インタビュー

【夢のガレージライフ】ライダー向けガレージハウスをプロデュース…モトーリモーダ岡林社長の想いとは?

ライダーや自動車愛好家向けに、アパレルから小物などに至るまで心憎いアイテムを揃え、根強いファンも多いモトーリモーダ。

カスタムパーツの存在意義とは?…パーツメーカー DAMD(ダムド)35年目の変化と挑戦 画像
インタビュー

カスタムパーツの存在意義とは?…パーツメーカー DAMD(ダムド)35年目の変化と挑戦PR

1982年2月の創業以来、自動車関連のエアロパーツなどカスタムパーツを手がけてきた株式会社DAMD。2017年で創業35周年迎え、国内外から評価される同社のパーツデザインについて新代表となった面高翔五氏に聞いた。

【カーオーディオ・マニア】ホンダ ステップワゴン by Car's Factory STIL 後編(オーナー:今野 匠さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】ホンダ ステップワゴン by Car's Factory STIL 後編(オーナー:今野 匠さん)

純正の音では飽き足りなくなったオーナーの今野さんがプロショップに足を運んだ事からはじまったシステムアップ。今回は山形県のCar's Factory STILでのデモカー試聴やユニット選び、そして完成した音に対する満足などを中心に話をうかがった。

【カーオーディオ・マニア】ホンダ ステップワゴン by Car's Factory STIL 前編(オーナー:今野 匠さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】ホンダ ステップワゴン by Car's Factory STIL 前編(オーナー:今野 匠さん)

23歳以下のフレッシュなカーオーディオユーザーのオーディオとの出会いやの楽しみ方などを語ってもらう企画「カーオーディオ・ニューカマーU-23」。今回登場してもらったのは山形県のCar's Factory STILでフロントスピーカーを取り付けた今野さんだ。

【カーオーディオ・マニア】日産 シーマ by custom&car Audio PARADA 前編(オーナー:鹿野桂嗣さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】日産 シーマ by custom&car Audio PARADA 前編(オーナー:鹿野桂嗣さん)

今回からスタートした新企画「カーオーディオ・ニューカマーU-23」。23歳以下の若いユーザーにスポットを当てて、ライフスタイルや楽しみ方を紹介する企画だ。第1回は福井県のcustom&car Audio PARADAでイベント仕様のオーディオを組んだ鹿野さん。

開発担当の駒路氏に聞く! 新型マツダ『ロードスターRF』の最大の魅力とは? 画像
インタビュー

開発担当の駒路氏に聞く! 新型マツダ『ロードスターRF』の最大の魅力とは?

新型ロードスターRFの最大の魅力はなんと言っても美しいファストバックスタイルを生かしながらオープンエアを堪能できる「パワーリトラクタブル・ハードトップ」の採用にある。開発を担当した車両開発本部ボデー開発部ドア・リッド開発グループの駒路知博氏に話を聞いた。

【インタビュー】AV・カーナビメーカーが福岡にカスタムカーショップを作った理由…ALPINE STYLE 画像
インタビュー

【インタビュー】AV・カーナビメーカーが福岡にカスタムカーショップを作った理由…ALPINE STYLE

アルパインマーケティング 代表取締役社長岩渕和夫氏、第1号店を立ち上げたニューズ代表の今村仁氏に、ALPINE STYLE専門店開店の意気込みとともに「なぜアルパインがカスタムカーなのか」「その狙いは」といった疑問をぶつけてみた。

【インタビュー】スカンジナビアンデザインとは? ボルボが目指すプレミアムブランド 画像
インタビュー

【インタビュー】スカンジナビアンデザインとは? ボルボが目指すプレミアムブランド

ドラスティックにデザインが変わり始めたボルボ。その理由やスカンジナビアンデザインとは何かをボルボデザインバイスプレジデントのジョナサン・ディズリーさんに聞いてみた。

人気急上昇中! クルマ系ユーチューバー女子“おつぽん”に独占インタビュー 画像
インタビュー

人気急上昇中! クルマ系ユーチューバー女子“おつぽん”に独占インタビュー

人気ユーチューバー“おつぽん”はいかにして誕生したのか、そして人気の秘訣は…独占インタビューから、動画だけでは知ることができない彼女の素顔に迫る。

BMW『VISION NEXT 100』のデザイン・コンセプトは?…デザイン部門・永島譲二エクステリア・クリエイティブ・ディレクターにインタビュー 画像
インタビュー

BMW『VISION NEXT 100』のデザイン・コンセプトは?…デザイン部門・永島譲二エクステリア・クリエイティブ・ディレクターにインタビュー

BMWは2016年に100周年を迎え、記念としてコンセプトカーの『VISION NEXT 100』を発表した。そのデザインのプロジェクトマネージャーを務めた、BMWデザイン部門永島譲二氏に、デザインコンセプトやBMWの将来のデザインについて話を聞いた。

【インタビュー】トヨタ コネクティッド革命宣言…専務役員 友山茂樹氏 画像
インタビュー

【インタビュー】トヨタ コネクティッド革命宣言…専務役員 友山茂樹氏

トヨタ自動車は去る11月1日、メディア関係者向けに「トヨタのConnected戦略」と題した説明会を開催した。語るのはトヨタ自動車 コネクティッドカンパニーPresident(プレジデント)の友山茂樹専務役員。

タイヤ販売店が「スタッドレスタイヤの早期装着」を呼びかけるホントの理由 画像
インタビュー

タイヤ販売店が「スタッドレスタイヤの早期装着」を呼びかけるホントの理由PR

住友ゴムは、あえてこの時期からスタッドレスタイヤの早期装着を呼びかけるのか。そこには、ウインターマックス02が「ダンロップ史上最高傑作のスタッドレスタイヤ」と謳う高い性能と、ユーザーの安全を守りたいという販売店の強い思いがあった。

薄さ2.5ミクロンの塗料で金属を表現した“匠塗り”…マツダの新色「マシーングレー」開発秘話 画像
インタビュー

薄さ2.5ミクロンの塗料で金属を表現した“匠塗り”…マツダの新色「マシーングレー」開発秘話

2016年7月に改良モデルが登場した『アクセラ』に採用、その後、『アテンザ』、『CX-9』(日本未導入)、『ロードスターRF』と矢継ぎ早に採用車種が増えているマツダの新色「マシーングレー」。

【川崎大輔の流通大陸】秘境ラオス、自動車レンタルビジネスに挑む日本人 画像
インタビュー

【川崎大輔の流通大陸】秘境ラオス、自動車レンタルビジネスに挑む日本人

ラオスのレンタカー会社NAGA Internationalco.ltd.(NAGA)の代表である濱田氏にラオスでのレンタカービジネスの現状と今後の展望について話を聞いた。

【インタビュー】マツダ アクセラ 柏木主査「Gベクタリングコントロールはあくまで要素のひとつ」 画像
インタビュー

【インタビュー】マツダ アクセラ 柏木主査「Gベクタリングコントロールはあくまで要素のひとつ」

2013年に登場し、グローバルではマツダの世界販売の約3割を占める『アクセラ』(海外販売車名はマツダ3)。今回、最新鋭の制御技術であるGVC(G-ベクタリングコントロール)など徹底的に細部にまでこだわった内容はまさに“大幅改良”の名にふさわしい出来だ。

【インタビュー】
インタビュー

【インタビュー】"効率"はエコだけじゃない!EVパワーモードでコスパを実感してほしい…トヨタ プリウスPHV 豊島チーフエンジニア

「効率」を追求し、大容量リチウムイオン電池搭載によるEV走行距離の延長など、環境性能を高めているが新型が目指した効率とは、そこにとどまるものではないという。

万が一の交通事故、その時「ドライブレコーダー」は、本当に役立つのか…保険会社に訊く 画像
インタビュー

万が一の交通事故、その時「ドライブレコーダー」は、本当に役立つのか…保険会社に訊く

ここ1、2年の間で、一気に装着率が上がっている、『ドライブレコーダー』。注目度の高まりに呼応して、新製品のリリースラッシュが止まらない。ところで…。実際のところ『ドラレコ』は事故後の処理に役立っているのか否か。その“程度”を知るべく、保険会社を取材した。

  • 前へ
  • 195件中 166 - 195 件を表示
page top