【カーオーディオ・マニア】トヨタ クラウン by ingraph 特別編(オーナー・小向秀樹さん) | CAR CARE PLUS

【カーオーディオ・マニア】トヨタ クラウン by ingraph 特別編(オーナー・小向秀樹さん)

特集記事 インタビュー
car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
  • car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph
初めてプロショップでインストールするユーザーを紹介するこのコーナー。今回は特別編として先輩ユーザー・小向さんからのアドバイスを聞いた。小向さんがオープン当時から通っている青森県のイングラフでの経験から、ユニット選びやショップとの付き合い方などを聞いた。

◆プロショップの技術力を信頼して
ショップとの付き合い方も変わった

カーオーディオ歴はすでに20年の越えるという大ベテランの小向さん。コンペ仕様のクルマから普段使いや仕事仕様など4台のクルマにライトなシステムからヘビーなシステムまで幅広いオーディオを組み、ドライブシーンに合わせて楽しんでいる。そんな先輩ユーザーにこれからプロショップを訪れて本格的にカーオーディオのインストールをはじめようと思っているエントリーユーザーに対して経験者ならではのアドバイスをもらった。

「カーオーディをはじめた頃はハンドメイドも経験しました。しかしプロショップの作り込みや音の調整能力などを実際に体験すると、プロの技術をすんなり受け入れるようになっていきました。プロが作ったデモカーの音を聴いたときに素直に“良い音だなあ~”と感じたのもプロショップの技術を信頼するようになったきっかけだったように思います」。

小向さんにとってオーディオの魅力はどんなところなのかを聞いてみた。「カーオーディオは自分だけの空間を作れるのが良いところです。これは他では得ることができないと思いますよ。私は車内でボリュームを上げて音楽を聴いているときが一番楽しい時間です。自分が一番心地良い音を追求して作り上げていくのがカーオーディオの醍醐味じゃないでしょうか」。


◆自分なりの基準を定めることで
ユニットチョイスがわかりやすくなる

オーディオのユニット選びもエントリーユーザーには難しいポイントだろう。そこで先輩ユーザーからのシステム選びについてのアドバイスをもらった。実際にどんな基準でユニットを選んできたのかをリアルな感想を交えて語ってもらった。

「私は最初はアナログシステムからはじめたんですが、しばらくするとデジタルシステムが出てきて、フル・カロッツェリアXのクルマなども作ってオーディオコンペにも出ました。しかし今乗っている仕事クルマにはダイヤトーン・サウンドナビ+ダイヤトーンDS-G50のシンプルなシステムを組んでいます。ナビの内蔵アンプを使ったシステムでインナーバッフルで取り付けるというライトな構成です。用途に合わせてオーディオのシステムを考えて、それぞれのシーンで音を楽しめれば良いんじゃないかと考えています」。

小向さんは具体的どんな基準でユニットを選んでいるのだろう?
「何でもかんでも高いものが良いんじゃないってことですね。自分の場合は常に注目しているのは情報量です。シンバルの音がどこまで再現できているかなども着目します。音数の多いユニットを好んで使う傾向にあると思いますね。スピーカーはもちろんですが、ケーブルも同じ方向性で選びます」。

次に取り付け面のこだわりについても語ってもらった。
「またユニットの性能だけじゃなく、スピーカーの能力を引き出すための取り付けにも注目しています。今回のクルマはミッドバスのバッフルにホワイトバーチを使っています。これはスピード感のある音が好みだからです。その方向性にスピーカーの能力を引き出せる最適な方法をプロショップと相談した結果です。ユニット選びからインストールまで、自分の中に、しっかりした基準さえあればチョイスは明確になるんじゃないでしょうか」。


◆感性の合うスタッフとの出会えば
カーオーディオライフはもっと豊かになる

青森県のイングラフと長年の付き合いを続けているという小向さん。プロショップとどのように付き合っていくのが良いのかも、先輩ユーザーの経験から語ってもらった。
「ショップ選びは、とにかく感覚の合うスタッフ、話の合うスタッフがいることでしょうね。これはスタッフといろいろ話して見極めるしかないでしょう。私の場合はプロショップの代表とすごく気が合って、当初から素晴らし人だと感じていました。彼とは一緒にバンドを組んむほど、かなり濃密な付き合いをしています」。

「私の経験からアドバイスするなら、もう一つのポイントはプロショップに出入りする常連と仲間になることだと思います。仲間が増えれば、いろんなクルマやいろんなユニットの音が聞けますし情報交換もできます。また他の常連客からのアドバイスも受けられるのも良いところ。ますますオーディオが楽しくなっていくのもそんな人間関係があるからじゃないでしょうか。話が通じる仲間がいるからショップに行くということだと私は思っています」。

感性の合うプロショップのスタッフと付き合って、さらにはプロショップに集まるオーディオ好きなユーザーとも交流していくことで、ますますカーオーディオライフが豊かになっていく。難しく考えずにまずはプロショップに出向いて、いろいろな話をしてみると自分のやりたい方向性も見えてくる。カーオーディオのインストールを考えているならば、まずはプロショップの門を叩いてみよう。

car audio newcomer! 特別編/トヨタ クラウン(オーナー・小向秀樹さん) by ingraph

《土田康弘》

関連ニュース

特集

page top