NEXCO 3社およびJB本四高速、日本道路交通情報センターは、4月28日から5月7日までのゴールデンウィーク期間における、高速道路の渋滞予測を発表した。今年のゴールデンウィークの傾向としては、上下線ともに、5月3~5日に渋滞が多く発生すると予測。10km以上の渋滞予測回数は、下り線が5月3日の38回がトップ、2位は4日の32回で期間中の合計は119回。上り線のトップは5日の45回、2位は4日の44回で合計186回となっている。最も長く渋滞すると予測されているのが、5月3日6時頃の中央道(下り線)相模湖IC付近、同日9時頃の常磐道(下り線)土浦北IC付近、5日17時頃の関越道(上り線)高坂SA付近、6日19時頃の神戸淡路鳴門道(上り線)舞子トンネル出口付近で、いずれも45km。高速道路各社では、予測される渋滞発生の時間帯を避けたり、比較的渋滞発生の少ない夜間から早朝にかけたドライブ計画を利用者に呼びかけている。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
JA共済アプリ、新機能「交通安全マップ」導入…ゼンリンデータコム「Area Marker」活用 2025.11.17 Mon 15:00 JA共済連は11月12日、スマートフォン用アプリ「JA共済アプリ」…