日産自動車は11月8日、欧州における電気自動車(EV)の累計販売台数が7万5000台に到達した、と発表した。欧州市場での日産のEVは2011年3月、『リーフ』を投入したのが最初。当初は一部の国だけでの取り扱いだったが、現在では欧州全域に販売エリアを拡大している。2013年7月には、英国工場での現地生産に切り替え、改良モデルを発売した。また日産はリーフに加えて、小型商用バン『e-NV200』を2014年から、欧州市場に投入。EVのラインナップを拡大している。今回、日産の欧州におけるEVの累計販売台数が、7万5000台に到達。リーフの投入から、およそ5年半での記録達成となった。2016年度上半期の日産の欧州でのEV販売は、リーフが前年同期比10%増、e-NV200が34%増と好調。欧州日産のEV担当、Gareth Dunsmoreディレクターは、「欧州のEV市場は、驚異的なペースで成長している」と述べている。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…