
夏ドライブ前に必ず点検! マイカーの保守管理はユーザー責任…日整連が最新版『My Car Hand Book』公開
夏休み期間中、マイカーで長距離ドライブを計画しているユーザーもいると思うが、日常点検や定期点検はしっ …記事を読む »

国土交通省、自動車整備の「事業規制」を見直し…何が変わる? 知っておくべき重要7項目
国土交通省は、自動車整備の「事業規制」を見直す法令改正を行うことを2025年7月8日に発表。今回の規 …記事を読む »

「訪問特定整備」制度が開始…出張対応には要件があり違反すると整備事業者に行政処分
国土交通省は、カーオーナーの利便性向上を目的として2025年6月30日から「訪問特定整備」制度を開始 …記事を読む »

工場やディーラーのキャリブレーション設備の簡素化を実現…モルフォが「人とくるまのテクノロジー展 2025」出展
モルフォは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 …記事を読む »

スキャンツール購入後に現場のプロたちを“ 助ける ” 故障診断サポートセンターに注目…日立AstemoアフターマーケットジャパンPR
自動ブレーキ機能をはじめとするADAS (先進運転支援システム)搭載車の“ 電子制御装置整備 ”を行 …記事を読む »

スナップオン・ツールズの“加盟店を軸とした顧客への寄り添い方”…最新型高性能スキャンツール「MTG-DUAL-TAB2/MTG-DUAL-TAB2-PRO」製品担当の並木健彦マネージャーに聞くPR
スナップオン・ツールズは最新型スキャンツール「MTG-DUAL-TAB2/MTG-DUAL-TAB2 …記事を読む »

従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く
国土交通省が『車体整備事業者による事故車修理の適切な価格交渉の促進のための施策』を発表したが、施策の …記事を読む »

インターサポート、“体験”をテーマに最新のノートパソコン型スキャンツール「G-SCAN Z Tab LV」と手厚いアフターサポートを来場者へ訴求…IAAE2025PR
株式会社インターサポートは「第22回国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025) …記事を読む »

TTS、新型GPSトラッカー「TTA-01A」発表、リアルタイム管理で24時間車両の位置を把握
TTSは、最新のコンパクトGPSトラッカー「TTA-01A」を発表した。この製品は、GPS測位機能と …記事を読む »

ツールプラネットが最新スキャンツール「TPM-6」を展示、参考出品「TPM-DDA」をIAAE 2025で初披露
自動車整備関連製品の製造・販売を手がけるツールプラネットは、2025年2月26日より東京ビッグサイト …記事を読む »

【スナップオン・ツールズ】IAAE2025で初披露!次世代通信規格・オートバイの診断にも対応した高性能スキャンツール「MTG-DUAL-TAB2/MTG-DUAL-TAB2-PRO」PR
スナップオン・ツールズは2月26日(水)から開催される第22回国際オートアフターマーケットEXPO2 …記事を読む »

過去最大規模395社が出展、2月26日から東京ビッグサイトで開催「国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)」
国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会は、2月26日から28日までの3日間、東京ビッグサイト …記事を読む »

ADAS搭載車のエーミング作業で重宝! スキャンツール『HDM-10000』導入理由を株式会社信越電装に聞いたPR
自動車電装品販売・修理サービス・車検整備などを長年展開する株式会社信越電装はエーミング作業用ツールと …記事を読む »

リース車両の整備・メンテナンス委託管理に特化した“業態変革”がトリガー…「ナルネットコミュニケーションズ」の戦略を鈴木隆志社長に聞く
リース車両のメンテナンス管理事業を行うナルネットコミュニケーションズが、自動車アフターマーケット業界 …記事を読む »

スキャンツール『HDM-9000』が「第24回 全日本自動車整備技能競技大会」競技ツールとして今年も採用…最新機種『HDM-10000』はOBD車検/整備兼用タイプとして提供中PR
日立Astemoアフターマーケットジャパン株式会社の自動車整備用スキャンツール『HDM-9000』( …記事を読む »

来場者数1500名超え!東北地方の自動車アフターマーケット活性化に地域部品商が一丸…オートアフターマーケット東北2024
9月20日(金)・21日(土)に宮城県仙台市の夢メッセみやぎにて東北の部品商3社が実行委員会に名を連 …記事を読む »

【日立Astemoアフターマーケットジャパン】OBD車検/整備兼用スキャンツール「HDM-10000」が補助金対象に…申請受付は7月30日からPR
国土交通省の「令和6年度スキャンツール補助事業」対象機種に、日立Astemoアフターマーケットジャパ …記事を読む »

カーコーティング専門店が“特定整備認証”を取得した理由…宇都宮「アペックス」は顧客の安全・安心のため説明責任を果たす
4月から特定整備制度が本格運用となった中、整備事業者ではない、カーコーティング専門店「アペックス」が …記事を読む »

豊橋市で、人材採用と育成・定着を実現する「睦自動車」で働く若手社員たちの声
整備士の人材不足は依然厳しく、離職率も18~20%と高い傾向の中、株式会社睦自動車は、地元・愛知県豊 …記事を読む »

コンプラ遵守の強化必須、これからの「車両流通」ビジネスの重要ポイント…仕入れ・商品化・販売の体制づくり【ARCネットワークサービス】
ARCネットワークサービスで初開催となる『フロントコンプライアンス対応研修 車両流通編』が4月16日 …記事を読む »

特定整備認証の経過措置期間を有効活用…自動車ガラス&エーミング専門店を開設【金沢丸善】
2024年3月31日をもって特定整備認証の経過措置期間が終わり、電子制御装置整備に関するルールが明確 …記事を読む »

法令遵守の顧客対応を学ぶ、自動車業界向け「フロントコンプライアンス対応研修」4月から開催予定…ARCネットワークサービス
株式会社ジェイシーレゾナンスは、幅広い自動車アフターマーケット事業者を対象に展開する「ARCネットワ …記事を読む »

【IAAE2024】老舗自動車部品卸商社・明治産業が提案した“エーミングVR”とは?PR
3月5日~7日に開催されたIAAE2024に出展した明治産業は、エーミングの作業手順などを仮想空間( …記事を読む »

1台でエーミングとホイールアライメントを完結! さらに故障診断もできるAUTELの最新ツールに注目…IAAE 2024
エーミング機器やスキャンツールを中心に「国際オートアフターマーケットEXPO 2024(IAAE 2 …記事を読む »

10月開始の「OBD検査」はユーザー責任が重い? 整備事業者は検査後の「特定DTC」をどうすべき?…国土交通省 整備事業指導官 村井章展氏に聞いた
10月から本格導入となる「OBD検査」について、整備事業者やユーザーが知っておくべき重要なポイントは …記事を読む »

ARCネットワークサービス…OBD検査研修を自動車部品商社・株式会社ランテル(福岡)で開催
株式会社ジェイシーレゾナンス(代表取締役社長:松永博司)は、アフターマーケット事業者の地域連携を促進 …記事を読む »

安全自動車が「タッチレスホイールアライメントテスターARGOS」を出展予定…IAAE 2024
安全自動車は、3月5~7日まで東京ビッグサイトで開催される「第21回 国際オートアフターマーケットE …記事を読む »