環境ニュースまとめ(6 ページ目) | CAR CARE PLUS

環境に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

ホンダ「脱ガソリン」実現へ、EV苦戦の中国でも人員削減[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

ホンダ「脱ガソリン」実現へ、EV苦戦の中国でも人員削減[新聞ウォッチ]

2040年に全ての新車を電気自動車(EV)か燃料電池車(FCV)にするという「脱ガソリン」に意欲的なホンダが、欧米や日本などに次いで中国でも大幅な人員削減を計画しているという。

東陽テクニカ、最新の計測ソリューションを紹介予定…人とくるまのテクノロジー展 2024 画像
イベント

東陽テクニカ、最新の計測ソリューションを紹介予定…人とくるまのテクノロジー展 2024

東陽テクニカは、5月22日から24日までの3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展する。自動車のライフサイクル全体における脱炭素化を推進し、最新の計測ソリューションを紹介する。

消防団の詰所がモビリティハブに? アイデアコンペ「半島端自治の拠点」 画像
イベント

消防団の詰所がモビリティハブに? アイデアコンペ「半島端自治の拠点」

「NPO法人ゴンジロウ塾」は「半島端自治の拠点 -防災×モビリティ- 」をテーマにしたアイデアコンペを実施。房総の半島端に位置する館山市西岬地区に新築される消防団詰所と周囲の空地を、モビリティハブと防災機能が交わる空間として活用するアイデアが募集されている。

ジェイテクトの「アカルイミライ」…人とくるまのテクノロジー展 2024に出展予定 画像
イベント

ジェイテクトの「アカルイミライ」…人とくるまのテクノロジー展 2024に出展予定

ジェイテクトは、5月22日から24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展することを発表した。同時にオンライン展示会にも参加する。

ホンダの軽商用EV『N-VAN e:』発売に先立ち、充電サポートの提供開始 画像
ニュース

ホンダの軽商用EV『N-VAN e:』発売に先立ち、充電サポートの提供開始

ホンダは、新型軽商用EV『N-VAN e:』の先行予約を5月に受付開始するのに先立ち、ビックカメラの充電器設置サービスとENEOS Powerの家庭用電力販売事業「ENEOSでんき」の電気料金サービスの提供を、Honda Carsを通じて5月13日より開始する。

トーヨータイヤが小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ『NANOENERGY M951 EV』を発表 画像
ニュース

トーヨータイヤが小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ『NANOENERGY M951 EV』を発表

2024年5月9~11日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催されている「ジャパントラックショー2024」にて国内初となる小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ『NANOENERGY M951 EV』を発表した。

アネブルが水素エンジンモデルを「人とくるまのテクノロジー展 2024」に展示へ 画像
イベント

アネブルが水素エンジンモデルを「人とくるまのテクノロジー展 2024」に展示へ

アネブルは、5月22日から24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展する。

大学キャンパスにキッチンカー急増! 食環境改善と災害対策に 画像
ニュース

大学キャンパスにキッチンカー急増! 食環境改善と災害対策に

大学キャンパスにキッチンカーが急増。食環境改善と災害対策にも利用。2024年4月に197台導入、需要増に対応。災害時の炊き出しにも活用される。SHOP STOPはサービスを提供し、災害時にも迅速なサービスで評価を得ている。

トヨタ・モビリティ基金、2024年度「Good Life on Earth」募集開始 画像
ニュース

トヨタ・モビリティ基金、2024年度「Good Life on Earth」募集開始

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、より良いモビリティ社会の実現を目指し、新たなアイデアやソリューションの社会実装を促進する「Make a Move PROJECT」の一環として、「Good Life on Earth ~すべての生命が共存できる地球のために」部門の2024年度募集を開始した。

マレリとヘサイが協力、ヘッドライトとライダーを合体…北京モーターショー2024 画像
ニュース

マレリとヘサイが協力、ヘッドライトとライダーを合体…北京モーターショー2024

自動車部品の大手サプライヤーであるマレリと、自動車向けライダー(LiDAR、Light Detection And Ranging)でやはり大手のヘサイ(Hesai)グループは、マレリのヘッドライトデザインにヘサイのライダー技術を統合するための協力を発表した。

福岡の春祭り「博多どんたく」に花自動車が彩り 5月2-4日 画像
イベント

福岡の春祭り「博多どんたく」に花自動車が彩り 5月2-4日

西日本鉄道は、5月2日から4日までの3日間、第63回福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」に合わせて、「にしてつ花自動車」を運行すると発表した。

大型連休中に大荒れの円相場、一時160円台から一転154円台に急騰【新聞ウオッチ】 画像
ニュース

大型連休中に大荒れの円相場、一時160円台から一転154円台に急騰【新聞ウオッチ】

穏やかな気分の連休とはあべこべに、4月29日の外国為替市場は大荒れで、円相場は一時、1ドル=160円台まで下落し、約34年ぶりの円安水準を更新した。

“低電費”と耐摩耗性能を両立、小型EVトラック用リブタイヤ「ナノエナジー M151 EV」…トーヨータイヤ 画像
ニュース

“低電費”と耐摩耗性能を両立、小型EVトラック用リブタイヤ「ナノエナジー M151 EV」…トーヨータイヤ

トーヨータイヤが小型EVトラック用リブタイヤ「NANOENERGY(ナノエナジー) M151 EV」を発売。1サイズ展開で価格はオープン、販売開始は6月1日より。

ホンダがビーチクリーン活動を強化! さかなクンが応援団長に就任 画像
ニュース

ホンダがビーチクリーン活動を強化! さかなクンが応援団長に就任

ホンダは4月9日、SD BlueEarth・青い地球を育む会のキャプテンであるさかなクンを、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」の応援団長に迎えたと発表した。この活動は、次世代に「環境を大切にする心」を育むことを目的としている。

EV充電スポット情報が、月極駐車場ポータル「いえらぶPark」に掲載…テラチャージ 画像
ニュース

EV充電スポット情報が、月極駐車場ポータル「いえらぶPark」に掲載…テラチャージ

EV充電インフラ事業「テラチャージ」を展開するTerra Chargeは、いえらぶパークにEV充電スポットのデータを提供し、4月3日より月極駐車場ポータル「いえらぶPark」にて掲載を開始した。

いすゞ自動車、2030年商用モビリティ変革へ---中期経営計画『IX』策定 画像
ニュース

いすゞ自動車、2030年商用モビリティ変革へ---中期経営計画『IX』策定

いすゞ自動車は、2030年にグローバル市場で「商用モビリティソリューションカンパニー」への変革をめざす中期経営計画「ISUZU Transformation - Growth to 2030(IX)」を策定、4月3日に発表した。

EVオーナー必見!「現場駆け付け急速充電サービス」開始 画像
ニュース

EVオーナー必見!「現場駆け付け急速充電サービス」開始

・EV電欠時の急速充電サービス開始
・現場での30分無料充電を提供
・東京・神奈川・千葉からサービス展開

中国のスマホメーカーがEV市場へ! 新型車シャオミ『SU7』 画像
ニュース

中国のスマホメーカーがEV市場へ! 新型車シャオミ『SU7』

『iPhone』のアップルが自動車の開発をあきらめたと報じられる中、同じくスマホをはじめ家電メーカーとして知られる中国のシャオミが、自動車事業子会社のシャオミ自動車から、初の自動車でBEVの『SU7』を3月28日に市場にリリースした。

MKタクシーが『クラウンFCEV』をハイヤー車両として日本初導入 画像
ニュース

MKタクシーが『クラウンFCEV』をハイヤー車両として日本初導入

・MKが水素自動車「クラウンFCEV」を導入
・「2030年全車ZEV化」目標に向けた取り組み
・高級感あふれる車内と環境性能を兼ね備える

相鉄バスが自動運転実験を実施---運転制御をより高度化 画像
ニュース

相鉄バスが自動運転実験を実施---運転制御をより高度化

・相鉄バスなど4事業者が自動運転実験
・小型バスで約2kmの区間を運行
・高度化技術と遠隔監視システムを試験

世界のxEV用インフラ市場、急成長へ 矢野経済が予測 画像
ニュース

世界のxEV用インフラ市場、急成長へ 矢野経済が予測

・公共用充電器の普及が急速に進展
・2030年には1千万台超の整備予測
・日本は更新課題、再生可能エネルギー活用の可能性

ボルボカーズ、ディーゼル車の生産を終了…2030年にEVメーカーへ 画像
ニュース

ボルボカーズ、ディーゼル車の生産を終了…2030年にEVメーカーへ

ボルボカーズ(VolvoCars)は3月27日、ディーゼル車の生産を終了した、と発表した。スウェーデンのトースランダ工場から、ディーゼルエンジンを積む最後の1台、『XC90』がラインオフしている。

日本特殊陶業、水素製造と発電を兼ねるSOCシステム開発 画像
ニュース

日本特殊陶業、水素製造と発電を兼ねるSOCシステム開発

・水素製造と発電を1台で実現
・再生可能エネルギーの需給調整に貢献
・2025年度中の製品化を目指す

ヒョンデ カスタマーエクスペリエンスセンター横浜、iFデザインアワード2024建築部門受賞 画像
ニュース

ヒョンデ カスタマーエクスペリエンスセンター横浜、iFデザインアワード2024建築部門受賞

・Hyundai横浜がiFデザインアワード受賞
・サステナブル素材を使用した施設デザイン
・Hyundai、10年連続でiFデザインアワード受賞

【IAAE2024】阿部商会、副資材から始めるSDGsを提案 画像
イベント

【IAAE2024】阿部商会、副資材から始めるSDGsを提案PR

自動車業界向けノベルティ、販促物、フロアマット、販売促進ツールの企画・製造・販売を行う阿部商会株式会社は、3月5日~7日に東京ビッグサイトで開催されたオートアフターマーケットの活性化を目的とした商談型展示会「第21回 国際オートアフターマーケットEXPO 2024(IAAE 2024)」に出展し、環境に優しいバイオマスポリシートシリーズを中心に据えた展示を行い副資材から始めるSDGsを提案した。

ホンダも時価総額「10兆円企業」に仲間入り---円安、株主還元などが評価[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

ホンダも時価総額「10兆円企業」に仲間入り---円安、株主還元などが評価[新聞ウォッチ]

日銀がマイナス金利政策を含む大規模緩和の解除を決めた後も、外国為替市場では円安が止まらず、34年ぶりとなる1ドル=152円台到達を予想する声もささやかれているが、こうした中で、ホンダの時価総額が先週3月22日の終値ベースで初の10兆円を超えたという。

水素燃焼エンジンで発電、フードトラックに給電へ…フォーミュラE 画像
ニュース

水素燃焼エンジンで発電、フードトラックに給電へ…フォーミュラE

・i Laboとやまびこが水素エンジン発電機を開発
・フォーミュラE 2024東京E-Prixで初公開予定
・CO2排出ゼロに近いクリーンな電力供給を実現

江ノ電バスが神奈川県藤沢・鎌倉でEVバス運行へ 画像
ニュース

江ノ電バスが神奈川県藤沢・鎌倉でEVバス運行へ

・江ノ電バスがEVバス運行を開始
・藤沢・鎌倉の環境保全に貢献
・2024年3月下旬からサービス開始

日産と三菱商事、次世代モビリティで共同事業 検討の覚書 画像
ニュース

日産と三菱商事、次世代モビリティで共同事業 検討の覚書

日産自動車と三菱商事は、地域社会の課題解決と活力ある未来のまちづくりに貢献するため、次世代モビリティサービスと電気自動車(EV)を活用したエネルギー関連サービスの新たな共同事業検討の覚書を締結した。2社が3月18日発表した。

KGモーターズとENEOS、超小型EVで協業へ 画像
ニュース

KGモーターズとENEOS、超小型EVで協業へ

・KGモーターズとENEOSが協業覚書締結
・超小型EV「ミニマムモビリティ」2025年量産目標
・メンテナンス面での連携も検討中

日産とホンダ、電動化・知能化で戦略的パートナーシップ 検討を開始する覚書 画像
ニュース

日産とホンダ、電動化・知能化で戦略的パートナーシップ 検討を開始する覚書

・日産と本田がパートナーシップ覚書締結
・電動化・知能化技術の共同開発を検討
・カーボンニュートラルと事故ゼロ社会をめざす

ホンダと日産が戦略的パートナーシップ検討で合意…2030年にトップランナーでいるために 画像
ニュース

ホンダと日産が戦略的パートナーシップ検討で合意…2030年にトップランナーでいるために

ホンダ(本田技研工業)と日産自動車は3月15日、自動車の電動化や知能化に向けた戦略的なパートナーシップの検討を開始する覚書を締結したと発表した。車載ソフトウエアや電気自動車(EV)の中核部品を始めとする幅広い分野で協業を探るとしている。

日産がホンダとEVで協業、その現実味[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

日産がホンダとEVで協業、その現実味[新聞ウォッチ]

「火のない所に煙は立たぬ」ともいわれるが、日産自動車が電気自動車(EV)事業の競争力強化を図るため、ライバル関係にあるホンダとの協業を検討していることが明らかになったという。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 15
page top