書籍ニュースまとめ(5 ページ目) | CAR CARE PLUS

書籍に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

【書籍紹介】R32以降のスカイライン がまるわかり…デビュー60周年 画像
ニュース

【書籍紹介】R32以降のスカイライン がまるわかり…デビュー60周年

『スカイライン』というと、プリンス時代やGTRを中心とした本は数多くあるが、R32以降を中心としたものは数少ない。本書はそこにフォーカスしたものである。

【書籍紹介】“BMW”MINIのことがまるわかり! 「BMWミニの世界」 画像
ガレージライフ

【書籍紹介】“BMW”MINIのことがまるわかり! 「BMWミニの世界」

2003年にBMW MINIとして復活して以来、2016年のBMW100周年までを中心に、多くのバリエーションやモータースポーツ活動など、BMW MINIにフォーカスした一冊が刊行された。

【書籍紹介】「極上ライフ おとなの秘密基地」から学ぶ…“ガレージライフ”を充実させるヒント 画像
ガレージライフ

【書籍紹介】「極上ライフ おとなの秘密基地」から学ぶ…“ガレージライフ”を充実させるヒント

テレビ愛知で放送中の人気番組「極上ライフ おとなの秘密基地」のスピンアウト企画書籍「極上ライフ おとなの秘密基地BOOK」が発売となった。

【書籍紹介】“自分らしく”乗れるクルマ選び…時流から「自流」へ 画像
ニュース

【書籍紹介】“自分らしく”乗れるクルマ選び…時流から「自流」へ

『カーセンサー』12月号
発行:リクルートホールディングス
発売日:10月20日
定価:100~205円(税込。地方版によって異なる)

【書籍紹介】クラフトの秋…本格ジオラマで「昭和レトロな風景」を創り出す 画像
ニュース

【書籍紹介】クラフトの秋…本格ジオラマで「昭和レトロな風景」を創り出す

愛車を大切にするクルマ好きの中には、バイクやカメラ、ミニカーやスロットカー、またプラモデルやNゲージにどっぷりとハマっている読者もきっと多いことだろう。そんなクラフトの秋に最適な、マニアックで奥深い「ジオラマ」の世界を紹介しよう。

【書籍紹介】世界の名車が集合! Pen最新号は「ちょっと古いクルマ、長く愛せる新車」特集 画像
ニュース

【書籍紹介】世界の名車が集合! Pen最新号は「ちょっと古いクルマ、長く愛せる新車」特集

世界の名車が集合! Pen最新号は「ちょっと古いクルマ、長く愛せる新車」特集

【書籍紹介】ロータリースポーツカー『マツダ RX-7 』の物語 画像
ニュース

【書籍紹介】ロータリースポーツカー『マツダ RX-7 』の物語

1967年5月30日、マツダは世界で初めて2ローターロータリーエンジン搭載車の量産に成功。その名を『コスモスポーツ』という。マツダのロータリーエンジンヒストリーの始まりを告げるクルマだ。

【書籍紹介】今すぐ出かけたい、美景ドライブ&小旅行を徹底ガイド 「 大人のドライブ & 小旅行 首都圏版 」 画像
ニュース

【書籍紹介】今すぐ出かけたい、美景ドライブ&小旅行を徹底ガイド 「 大人のドライブ & 小旅行 首都圏版 」

大人のための首都圏発 日帰りお勧めテーマ別ドライブ&小旅行18エリアガイド。

【書籍紹介】思わずシェアしたくなる! 感動の風景に出会う旅 今見ておきたい「絶景」ドライブ30コース 画像
ニュース

【書籍紹介】思わずシェアしたくなる! 感動の風景に出会う旅 今見ておきたい「絶景」ドライブ30コース

絶好のドライブシーズンを目前にして、ドライブプランを練りに練っているクルマ好きの読者も多いことだろう。今回は、東海地方にスポットを当てた“絶景”づくしのドライブ本を紹介しよう。

【書籍紹介】秋のキャンプに必須の焚き火特集「CAMP LIFE Autumn Issue 2017」 画像
ニュース

【書籍紹介】秋のキャンプに必須の焚き火特集「CAMP LIFE Autumn Issue 2017」

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎深雪)はマイファーストキャンピングブックをキャッチフレーズとしたムック『CAMP LIFE Autumn Issue 2017』を9月14日(木)発売で刊行する。

【書籍紹介】お金のためにお金を使う---ここであきらめたらポルシェには乗れない 画像
ニュース

【書籍紹介】お金のためにお金を使う---ここであきらめたらポルシェには乗れない

『911DAYS』(ナインイレブン・デイズ)69号
発行:インロック
企画 /編集:デイズ
価格:本体1457円+税=1574円

【書籍案内】八重洲出版、創業60周年記念企画展…クルマ・バイク雑誌創刊号も閲覧できる 9月8~18日 画像
イベント

【書籍案内】八重洲出版、創業60周年記念企画展…クルマ・バイク雑誌創刊号も閲覧できる 9月8~18日

八重洲出版は、創業60周年記念企画展として、バイク・クルマ雑誌を創刊号から自由に閲覧できる「YAESU LIBRARY」を9月8日~18日の11日間、東京都・八丁堀の京華スクエア1F展示室で開催する。入場は無料。

【書籍紹介】今月の「カーセンサー」は…“親子でスーパーカーに詳しくなれる特集” 画像
ニュース

【書籍紹介】今月の「カーセンサー」は…“親子でスーパーカーに詳しくなれる特集”

クルマは「単なる移動の道具」ではない。大人でも子どもでも、クルマを所有していなくたって、いつの時代もクルマは「憧れ」や「夢」、そして「ワクワク」を与えてくれる存在だ。

【書籍紹介】この夏、DIYで“軽トラの荷台”をカスタマイズしてみる 画像
ニュース

【書籍紹介】この夏、DIYで“軽トラの荷台”をカスタマイズしてみる

仕事から趣味に至るまで、何かと便利で重宝する軽トラック。そんな「軽トラ」にスポットを当て、魅力を余すこと無く伝える書籍「DIYで軽トラを10倍楽しむ本(学研プラス)」を紹介しよう。

【書籍紹介】クルマ好きな親子で読みたい“自動車大図鑑”が登場!…働くクルマからバイクまで約2500台を掲載 画像
ニュース

【書籍紹介】クルマ好きな親子で読みたい“自動車大図鑑”が登場!…働くクルマからバイクまで約2500台を掲載

趣味に生きる人のための出版社スタジオタッククリエイティブは、2017年8月25日に、児童書「世界のくるま図鑑 2500」を発売予定です。

【書籍紹介】全長75cmのジープを組み立てる…週刊『ウイリスMB ジープをつくる』 画像
ニュース

【書籍紹介】全長75cmのジープを組み立てる…週刊『ウイリスMB ジープをつくる』

アシェット・コレクションズ・ジャパンは8月4日、ジープブランドの原点ウイリス「MB」のスケールモデルを組み立てるパートワークマガジン、週刊『ウイリスMB ジープをつくる』の先行予約の受付を開始した。書店では8月23日に販売を開始予定だ。

【書籍紹介】アルファとエンツォ・フェラーリが築いた黄金時代 画像
ニュース

【書籍紹介】アルファとエンツォ・フェラーリが築いた黄金時代

日本において、アルファロメオのレーシングヒストリーを記した本は1960年代を中心にしたものがほとんどだった。このたび、戦前から戦後直後までのヒストリーをまとめた本が出版された。

【書籍紹介】なぜメルセデスベンツがシルバーアローになったのか…歴史に残るレーシング活動 画像
ニュース

【書籍紹介】なぜメルセデスベンツがシルバーアローになったのか…歴史に残るレーシング活動

メルセデス・ベンツアーカイブ公式写真をふんだんに使い、そのレースシーンを克明に記した書籍が発刊された。

【書籍紹介】クルマ離れの若者たちに捧ぐ“ミレニアル世代のクルマ大好き”を大特集…GQ JAPAN最新号 画像
ニュース

【書籍紹介】クルマ離れの若者たちに捧ぐ“ミレニアル世代のクルマ大好き”を大特集…GQ JAPAN最新号

2017年夏
ミレニアルズは、クルマにどんな理想を描く?
クルマが恋人の若者たち
20代のクルマ好き30人が、自分の自動車ライフを赤裸々に語る。
「周りはクルマが好き?」「未来のクルマはどうなるだろう?」「クルマを所有する理由って?」....。

【書籍紹介】DIYで“かっこいいガレージ”を作るためのヒント 画像
ニュース

【書籍紹介】DIYで“かっこいいガレージ”を作るためのヒント

雑誌やインスタで見かけるかっこいいガレージや部屋。すごく憧れるけど自分には無理かも...。なんて諦めてはいないだろうか?

【書籍紹介】創業70周年記念 “ホンダ・スピリッツ”が詰まった決定版…『本田宗一郎伝』中部博著 画像
ニュース

【書籍紹介】創業70周年記念 “ホンダ・スピリッツ”が詰まった決定版…『本田宗一郎伝』中部博著

ホンダ創業70周年を記念し、定本『本田宗一郎伝』三訂版が三樹書房より刊行された。

【書籍紹介】20年後も買ってよかったと思えるクルマとは?『カーセンサー』8月号 画像
ニュース

【書籍紹介】20年後も買ってよかったと思えるクルマとは?『カーセンサー』8月号

5年後に「先見の明」を評価されるかもしれない。そんな未来を見据えた車の選び方を『カーセンサー』編集部が提案している。たった5年でスタンダードが変わる可能性がある。たとえばクルマの使うエネルギーが今と違っているのではないか……。

いつの時代のクルマ&レース雑誌もスマホやPCで見ることができる…三栄書房が「クルマ電子書籍サービス」をオープン 画像
ニュース

いつの時代のクルマ&レース雑誌もスマホやPCで見ることができる…三栄書房が「クルマ電子書籍サービス」をオープン

三栄書房は、クルマとレース雑誌が最新号から創刊号までスマートフォンやPCで読める会員制電子雑誌サービス「ASBデジタルライブラリ」を正式オープンした。

【書籍紹介】学校の図書館意外では入手不可能な秘密本? アイサイトのひみつ、スバルのひみつ 画像
ニュース

【書籍紹介】学校の図書館意外では入手不可能な秘密本? アイサイトのひみつ、スバルのひみつ

書店に流通していない、世の中の秘密を解き明かす書籍をご存じだろうか。と書くとなにやらヤバいイメージだが、ようは図書館や学校の図書室でおなじみの学研「ひみつ」まんがシリーズの書籍のことだ。

【書籍紹介】日本の発展を支えた影の功労者に光を当てる---カタログでたどる『日本の商用車1904-1966』 画像
ニュース

【書籍紹介】日本の発展を支えた影の功労者に光を当てる---カタログでたどる『日本の商用車1904-1966』

日本の自動車史を紹介する書籍は過去から数多くあるが、本書は「小型商用車」に絞って紹介。これまであまり焦点をあてられることのなかったジャンルを深掘りした、ユニークな一冊だ。

【書籍紹介】ポルシェマイスター「ムラタチューン」監修…『空冷ポルシェ964/993チューニングマニュアル』登場 画像
ニュース

【書籍紹介】ポルシェマイスター「ムラタチューン」監修…『空冷ポルシェ964/993チューニングマニュアル』登場

「最新の911こそ最良」という言葉を耳にするが、「空冷エンジン」を捨てた時点で「真の911」では無くなってしまったという声も聞かれる。

【書籍紹介】クラシックミニと永くつきあう……『リペア&オーバーホールマニュアル ローバーインジェクションミニ』登場 画像
ニュース

【書籍紹介】クラシックミニと永くつきあう……『リペア&オーバーホールマニュアル ローバーインジェクションミニ』登場

1959年から2000年にかけて生産されたクラシック・ミニ(ローバーミニ)には今でも世界各地に愛好家がおり、日本各地に専門店があるほど根強い人気を誇る車種である。

人気作家がボルボを書く!…「人生に、文学を。」プロジェクトとコラボ 画像
ニュース

人気作家がボルボを書く!…「人生に、文学を。」プロジェクトとコラボ

ボルボ・カー・ジャパンは、日本文学振興会による「人生に、文学を。」プロジェクトとコラボレーションし、最新『90シリーズ』をモチーフとした、著名作家5名による短編小説を制作すると発表した。

【書籍紹介】メンテナンスからオーバーホールまで…『スズキ ジムニー[JA11] リペアマニュアル』登場 画像
ニュース

【書籍紹介】メンテナンスからオーバーホールまで…『スズキ ジムニー[JA11] リペアマニュアル』登場

軽自動車でありながらも本格的なオフロード性能を持ち、唯一無二の存在ともいえるスズキジムニー。

【書籍紹介】ミリタリーマニア必読! 『ポルシェの軍用トラックシュタイヤー1500A』ビジュアルブックが刊行 画像
ニュース

【書籍紹介】ミリタリーマニア必読! 『ポルシェの軍用トラックシュタイヤー1500A』ビジュアルブックが刊行

「シュタイヤー1500A」と聞いてピンとくる人は、かなりのミリタリーマニアだろう。

    前 < 1 2 3 4 5
Page 5 of 5
page top