東京都板橋区にあるカーポリッシュオーソリティさんの指導のもと行われた「磨き編」の第2回目は、下準備~磨きまでの様子をお届けします。
今日から12月1日(金)の3日間、パシフィコ横浜で、業種やカテゴリーを問わず“キレイにする”ことを目的とした事業者が一堂に会する展示会「クリーンビジネスフォーラム2017(略称CBF)」が開催される。
アクサルタは、1950年から1960年まで販売されていたスバルのオリジナルOEMカラーのカラーを復刻。スバル1300Gを完全に復元しました。
CRECOでは、自動車(自家用車)の所有・利用状況に焦点を当ててアンケートを実施した。
クルマ好きの中には、愛車のカンタンな整備を自分で行ったり、自宅のガレージをDIYで手作りしている読者も多いと思う。
「カーメカニックシミュレーター2018」は、自動車整備工場の日々のリアルな実務に触れることのできるPC専用のゲームだ。
大阪第2の都市・堺市。ここに、府内外から集まる多くの一般ユーザーはもちろんのこと、同業者からも注目を集めるカーディテイリングショップがある。それが、カーメイクアートプロ(美原区黒山76-4、丸山悦顕代表)だ。
三重県四日市市の自動車整備・販売会社「黒田モーター商会」(山城町690-14・黒田誉喜社長)は、毎年恒例のお客様向けイベント『お客様大感謝まつり ~ギブ&ギブの71年愛~』を、11月25日(土)・26日(日)の二日間に渡って開催する。
最近のクルマの進化は目まぐるしく、ここ2、3年ほどの間に、高級車でなくとも自動ブレーキをはじめとした安全運転支援装置が当り前のように装備されるようになり、人間のうっかりミスを防いでくれるような機能が身近なものとなりました。
かつて日本では、クルマの“三種の神器“というものが存在した。「本革シート」・「サンルーフ」・「カーナビ」がそれで、40歳以上のクルマ好きなら憶えているだろう。
大巨人に人間が立ち向かう大人気マンガといえば『進撃の巨人』があるが、今回、潜入した現場では、大きな乗り物に立ち向かう人々を追うことができた。
コンパクトドライブレコーダー『UP-SAFETY(アプセフ)シリーズ』の「UP-K01」「UP-K02」をカーディーラー・モータース・中古車販売店・車検FCなど販売チャンネル限定で2017年10月27日に発売開始した。
日本のお正月の恒例行事といった時、「箱根駅伝」を挙げる読者は多いだろう。毎年1月の2日と3日、2日間に渡って東京の大手町と神奈川県の箱根を、各大学の選手たちがタスキをつないで往復する。
クルマ好きがクルマ好きのために考えた”ラグジュアリーコンドミニアム『seta terrace(セタテラス)』を滋賀県大津市・瀬田唐橋に、2017年11月9日に開業する。
渋谷公園通商店街振興組合は、2017年11月24日(金)~25日(土)の2日間、代々木公園けやき並木で、スポーツカーカルチャーを体感できる野外イベント「SHIBUYA SPORTS CAR FES 2017」(シブヤ スポーツカーフェス2017)を開催する。
第三者認証機関のテュフラインランドジャパンは17日、ソニー損害保険が、テュフ認証を取得した修理工場との提携推進を開始することを発表した。
6月、東名高速で二人の子供を残して両親が死亡する痛ましい事故が発生した。被害者の証言をもとに、警察は当時事故現場を走行していた車のドライブレコーダー映像を回収し、事故の真相を突き止め容疑者逮捕に至った。
日に日に寒さが増し、いよいよ本格的な冬の足音が聞こえてきた。読者の中にも、「そろそろ冬支度を」と考えている人が多いと思う。
「タイヤの空気圧いつ点検しましたか?」と尋ねられて、咄嗟に答えられる読者は果たしてどれぐらいいるだろう?エアチェックといえば、愛車点検の「基本のキ」だが、そういえば昔ほどマメにしなくなったという人が多いのでは。
かつて一部のアニメ好きが施していたカスタム「痛車(いたしゃ)」が、一つのクルマ文化として根づき市民権を得ている。アニメのキャラクターが描かれたラッピングが目を引く痛車だが、タクシーにラッピングを施した「痛タクシー」が登場し話題となっている。
クルマの運転をするうえで最も重要なことは、「安全に運転する」ことだ。
カーラッピングを教育の一環に― 10月末。新潟にある自動車整備士養成学校で、全国初となる試みが行われた。それが、整備士養成学校でのカーラッピング授業だ。
公道走行可能で折りたたむこともでき、100%電気で走行する折りたたみ電動バイク「BLAZE SMART EV(ブレイズスマートEV)」の先行予約販売を開始した。
雑誌やインスタで見かけるかっこいいガレージや部屋。すごく憧れるけど自分には無理かも...。なんて諦めてはいないだろうか? そんなDIY好きの読者に朗報だ。愛車が引き立つ「ガレージ風」な空間作りができるアイテムが登場した。
DIYで愛車をオールペン? DIY好きな読者でも「自分で愛車をペイントする」ことに躊躇してしまう者も多いはずだ。ここに紹介する水性のクルマ用塗料「Dippin' Paint Car Paint(ディッピンペイント カーペイント)」を使えば、きっと誰でも手軽に挑戦できるはずだ。
昨今のエアロパーツのトレンドは、「いかにも」なカスタムよりも「さりげなく」車高を落としたりして高級感を出しつつ「主張しすぎない」カスタムが主流のようだ。
リョービとKEN OKUYAMA DESIGNとのコラボレーションにより生まれたプロ用の充電式インパクトドライバー「BID-10XR」が、いま多くのユーザーに支持されている。
朝晩の冷え込みがぐっと厳しく感じるようになってきたここ数日、いよいよ冬の足音が聞こえてきたことを実感する。
クルマ好きの読者の中には、休日にDIYで愛車をメンテナンスしたり、カスタムを楽しむ人も多いだろう。そんな時の困った“あるある”が、「ネジ山」を潰しネジを回せなくなって途方に暮れる経験。
クルマを保有していて犬を飼っている30歳~69歳のドライバー1,000人に対し「愛犬とのお出かけ・ドライブに関する調査2017」を実施した。
オートバックスセブンが、愛車とともに、ガレージライフにもこだわりを持つ人に向けたオリジナルブランド『GORDON MILLER(ゴードン ミラー)』。
ラッピングフィルム事業を展開するワイエムジーワン(山家一繁社長、東京都墨田区)の事業の一つ「LAPPS(ラップス)」と、カーラッピングのプロ集団「WRAP-TECH(ラップテック)」が、実演を通じてカーラッピングの技術や知識の習得が図るイベントを主催した。
12月12、13日の2日間、大阪の堺市産業振興センターイベントホールで、デントリペアの国際大会「IASRE」(主催:日本デントショップネットワーク本部)が開催される。会場では参加者による技術大会のほか、各種商材が並ぶ展示会も同時開催される。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!