ブレーキホースの「メッシュ化」でなにが変わる? ペダルタッチを改善 | CAR CARE PLUS

ブレーキホースの「メッシュ化」でなにが変わる? ペダルタッチを改善

特集記事 コラム
ブレーキホースのメッシュ化でなにが変わる? ペダルタッチを改善して気持ちよさアップ!!~カスタムHOW TO~
  • ブレーキホースのメッシュ化でなにが変わる? ペダルタッチを改善して気持ちよさアップ!!~カスタムHOW TO~

レーキホースをメッシュ化するとペダルタッチが良くなる。それだけブレーキの繊細なコントロールができるようになる。さらにブレーキホースも劣化するので、定期交換してほしいパーツのひとつ。

◆まずはブレーキの仕組みを知ろう

ブレーキはペダルを踏むとマスターシリンダーという注射器状のパーツからブレーキフルードが押し出される。そのフルードはクルマ側の配管を通って圧力を伝える。キャリパーに伝わった圧力でピストンを押し、そのピストンがパッドをローターに押し付けて減速させるのがブレーキの仕組み。

ブレーキキャリパーはナックルとともにサスペンションの動きに合わせて動いているので、タイヤハウス内でゴムホースによって動くようにしてキャリパーに圧力を伝えている。ゴムホースにせざるを得ないのだ。

このゴムホースの部分をメッシュホースに変えようというチューンがある。ブレーキの圧力を伝える配管は金属製なのでそのなかではダイレクトに圧力を伝えることができる。しかし、ゴムホースの部分はホース自体が膨らむので、ブレーキを踏んだ時にホースが膨張する。

そのホースが膨張する分、ペダルが奥に入っていく。ペダルタッチがグニャッとしてしまうのだ。そこでこのゴムホースの周囲を金属メッシュで包んだものがメッシュホースと呼ばれるもの。

ホースが膨張しにくいのでペダルタッチがしっかりと、硬くなるのである。絶対的な制動力は変わらないが、ペダルタッチがよくなるとより繊細なコントロールができる。ABSが入るかのギリギリなところも繊細なタッチができなければコントロールできない。そういったことが可能になる。

そして、そのブレーキホースは定期交換部品であることを理解した上で使ってもらいたい。クルマの中でももっとも重要なブレーキを担う部分がゴムホースでできている。少なからず時間の経過で固くなりヒビが入ることもある。まれにだが漏れてきたり、カシメ部分がスっぽ抜けることもある。

そういったトラブルを防ぐために純正ブレーキホースであってもアフター品であっても10年以内を目安に交換してもらいたい。

◆効くから大丈夫? ブレーキホースは消耗品と考えるべし

トヨタ『86』/スバル『BRZ』でもすでに初年度モデルは11年が経過している。つい先日まで現行モデルであったが、初期型モデルはすでにブレーキホースも定期交換と考えてもらいたいタイミングが来ているのだ。

アフターパーツのホースを使う場合は有名メーカー品を選んでもらいたい。とくに法規制や車検なども関係のないパーツなので有名メーカー品から、アジアの謎の激安パーツまである。もしも漏れてくると、油圧はそこから逃げてしまいクルマ全体のブレーキが効かなくなってしまう。信頼性の高いパーツを選びたいところだ。

そこに組み合わせるフルードもせっかくなら吟味したい。スポーツ走行をしたりとか、ペダルタッチ良くするならスポーツフルードが有効。純正フルードは多くがDOT規格の3が使われている。スポーツフルードではDOT4が多い。これは沸点が高く、スポーツ走行で高温になったときにも沸騰しにくくベーパーロック現象が起きにくい。

最近ではこのDOT規格に合致しないスポーツフルードも増えている。DOT規格とは別だが、高い沸点を持ち、耐久性も高いモデルが増えている。そして、CLASS6と呼ばれる最新の電子制御に即したフルードも増えてきている。

これはABSなどの電子制御が入った時に素早く反応することで、ABSを扱いやすくすることを狙ったフルード。通常のスポーツフルードよりもややペダルタッチは柔らかくなるが、ABSが入るギリギリの領域のコントロール性が高い。ここ10年以内のスポーツカーでサーキット走行をするなら、こちらのフルードの方がABSを扱いやすくなるだろう。

こういったスポーツフルードも最近はそれほど吸湿して劣化はしないが、最低でも車検ごとの交換が必要。もしくはスポーツ走行をするなら数回走行するたびに「エア抜き」と呼ばれるキャリパー内のフルードを抜いて交換する作業を繰り返していれば、自然とフルードは入れ替わっていくので、全量交換は車検ごとでも十分だろう。

ブレーキホースのメッシュ化でなにが変わる? ペダルタッチを改善して気持ちよさアップ!!~カスタムHOW TO~

《加茂新》

関連ニュース

特集

page top