いつもより混んでいるかがわかる、ナビタイム「渋滞情報マップ」に新機能 | CAR CARE PLUS

いつもより混んでいるかがわかる、ナビタイム「渋滞情報マップ」に新機能

ニュース 新製品
全国100地点の渋滞傾向をAIで予測
  • 全国100地点の渋滞傾向をAIで予測
  • 左:強の渋滞予測をいつもの渋滞と比較/右:渋滞の場所と概要を地図で表示
  • 予測精度が約35%向上

ナビタイムジャパンは4月21日、リアルタイム道路交通情報アプリ「渋滞情報マップ by NAVITIME」にて、渋滞ピークを避けられる「AI渋滞予報」の提供をプレミアム会員向けに開始した。

現在提供している「渋滞マップ(高速)」や「一般道マップ」上の渋滞予測情報は、同じ10kmの渋滞でも、いつもより渋滞しているのかどうかがわからない。そこで、出発前に混まないルートや渋滞ピークを避けた時間帯を選んで移動できるよう、今日の渋滞がその道路の「いつもの渋滞」と比較してどうなのかを感覚的に把握できるAI渋滞予報を開発した。

AI渋滞予報では、高速道路上の主要渋滞区間100区間にピンク・黄色・水色の3段階の「混雑度マーカー」を表示。さらに混雑度マーカーをタップすると「渋滞予報グラフ」と「渋滞ピン」が現れる。渋滞予報グラフでは主要渋滞区間の「いつもの渋滞」グラフと、「今日の渋滞予報」グラフを重ねて表示。どの時間帯が、いつもよりもどのくらい混みそうかを表示する。渋滞ピンでは主要渋滞区間の場所と渋滞予報の概要を表示。その区間で予測される、その日の最大の渋滞長と時間帯が一目でわかる。現在時刻の渋滞状況を可視化したヒートマップと併せて確認することで、地図で表示したエリアの現在と未来の渋滞状況から、空いているエリアや道を選ぶことができる。

なお、AI渋滞予報は前日0時から当日6時までの渋滞長から今後の推移を予測することで、平日・休日の連続的な推移も考慮。VICSから配信される渋滞長データを約2年分学習させ、AIモデルを自社開発した。開発にあたっては、複数のニューラルネットワークモデルや機械学習モデルから、渋滞予測の特徴にあったモデルを独自に選定し、その組み合わせ方やパラメータチューニングによって、該当区間の前日の推移だけではなく、他の区間の相互関係も考慮して予測結果を判定。これにより、従来の渋滞予測技術を使った場合に比べて、精度が約35%向上した。

《纐纈敏也@DAYS》

関連ニュース

特集

page top