冬こそオープンカーの季節!アメリカン・コンバーチブル 4選【懐かしのカーカタログ】 | CAR CARE PLUS

冬こそオープンカーの季節!アメリカン・コンバーチブル 4選【懐かしのカーカタログ】

ガレージライフ ホビー
シボレー・コルベット(1997年)
  • シボレー・コルベット(1997年)
  • シボレー・コルベット(1997年)
  • シボレー・コルベット(1997年)
  • シボレー・コルベット(1997年)
  • シボレー・コルベット(1997年)
  • シボレー・カマロ(1991年)
  • シボレー・カマロ(1991年)
  • シボレー・カマロ(1991年)

冬こそオープンドライブの季節。防寒対策で身なりを整えて乗れば気分も爽快なものになる。そこで今回は、アメリカン・コンバーチブルを集めてお届けしたい。

シボレー・コルベット

ユーミンの歌にもなった1854年登場の初代C1型『コルベット』は、シボレー初のオープン2シーターとして登場した。写真のカタログは1997年に登場した5代目(C5)で、ボディ中央のバックボーンフレームを中心とした高剛性フレーム構造を採用。

4輪ダブルウイッシュボーンサスペンションに、350psのオールアルミ製5.7リットルV8・OHVエンジンを収めながら低いボンネットを実現。アウタースキンは伝統の複合樹脂素材で出来ており、カタログの98年モデルで見ると、車重はクーペに対し僅か+20kgの1500kgに抑えられていた。

シボレー・カマロ

若いユーザーのためのカジュアルなスポーツクーペとして登場したのがシボレー『カマロ』。初代の登場は1967年と意外と若く、日本市場へは2世代目から本格的に投入された。写真は1982年登場の3代目で、フェラーリを意識したというスリークなデザインを採用。

写真は91年モデルのカタログで、スポーツコンバーチブルの名称がつき、電子制御燃料噴射装置TRIを装着した5リットルのV8を搭載。高性能版の「Z28」と共通の足回りが与えられている。クーペにはグラスハッチルーフがオプション設定されていた。

フォード・マスタング

日本では“マスタング”と呼ぶか“ムスタング”と呼ぶかでだいたいその人の年代が分かるが、シボレー『カマロ』同様の若いユーザーのためのスポーティカーとして用意されたのがこのクルマ。トヨタ『セリカ』がスペシャルティカーとして模範としたことでも有名。フロントグリルのギャロッピングホースがトレードマーク。

カタログは2006年の日本仕様で、大きく言うと通算6世代目のこのモデルが(フォードの市場撤退に伴い)日本では最終型となってしまった(この後マイナーチェンジされている)。初代のスタイルを彷彿とさせる原点回帰ぶりが魅力だっただけに残念なことだった。搭載エンジンはV8の4606ccで304ps/44.2kg-mの性能。

キャデラック・アランテ

もう1台、1986年に登場したキャデラック『アランテ』も取り上げておこう。このクルマが極めて特殊だったのはその生産工程で、イタリアのピニンファリーナが内外観のデザインと仕上げを担当、その後デトロイトに空輸されエンジン等が組み付けられ、デリバリーされるという手順だったという。

カタログは91年モデルのもので、V8の4.5リットルエンジンを搭載。メルセデスベンツ『SL』(R129)のようなハードトップも用意があった。写真のようにピニンファリーナとのコラボレーションは先例があったほか、キャデラックのコンバーチブルには名だたるモデルが多い。

《島崎七生人》

関連ニュース

特集

page top