長野県東御市にある道の駅雷電くるみの里で9月9日、「昭和の名車まつり」が開かれ、1都12県から約130台の旧車が集まった。東御市は特産品のくるみや巨峰などの栽培が盛んで、江戸時代に天下無双とうたわれた名力士・雷電為右衛門の生誕地としても知られる。今年は、ここに道の駅ができて15周年記念となるイベントとなった。名車まつりは今年で14回目となり、東信地方(長野県の東部)の旧車仲間でつくる「カードリームオーナーズクラブ」(丸山雄輔会長)が初回から協力してきた。参加資格は、イベント名通り、昭和に登録された車両。「みんなランダムに並べているので、ランボルギーニ『カウンタック』の横にスバル『360』があったりするなど、対比しながら面白い見かたができると思います」と丸山会長が言うように、ギャラリーも楽しみながら見学している様子だった。日産『スカイラインGT-R』や『フェアレディZ』といった人気車はもちろん、マツダ『R360クーペ』や日野『コンテッサ』、ダイハツ『コンパーノ』などのレアな昭和の車が参加。フォード『GT40』やフェラーリ『テスタロッサ』などのスーパーカーにトヨタ『ミニエース』、ホンダ『アクティ トラック』など小排気量の働く車が混じった。また、このイベントには毎年トヨタ『2000GT』が複数台集まるが、今年は5台が集結。前期・後期、ボディ色の違いなどが興味深かった。この日は秋雨前線が近づいて天候が危ぶまれたが、開始10時ごろには晴れ間が広がって気温も30度近くになるなど、まずまずのイベント日和に。ビンゴ大会やチョロQレースなども行われ、終日多くの人出でにぎわった。