中古車販売・買取のカーセブンは、平成30年7月豪雨により発生した冠水車の偽装販売防止に取り組んでいくと発表した。大雨や洪水などの災害で水没してしまった冠水車は、走行に危険があり、本来は廃車にすべきものが多い。しかし、この冠水車両を一部業者がクリーニングを行い、冠水していない車両として流通(販売)する事例が多く発生している。カーセブンでは、こうした冠水車の流通による二次被害拡大の防止に取り組む。冠水車は見分けることが難しく、冠水車と知らずに購入し、後に故障やトラブルに巻き込まれる被害が後を絶たない。カーセブンでは、流通させてはならない冠水車両を引き取った際に、車体番号や型式などが記載されている「コーションプレート」の余白部分に、決められたマークを打刻。万が一流通した場合でも冠水車両であることがわかる措置をとる。さらに業界団体などを通じて情報を共有し、より多くの事業者に協力を求め、二次被害の拡大防止に取り組んでいく。またカーセブンでは、被災者に対し、車両購入支援として、新たにカーセブン店で車両を購入した人の名義変更手数料を最大100名分負担する。適用条件は、詳細が決まり次第ホームページにて公開。また、対象店舗・エリアに関しては、今後政府が指定する激甚災害地域とする予定だ。
【プロが答える】新車を少しでも安く購入する方法がある? 時期・金利・即納車とは? 回答 朝日自動車 新車館 2020.12.30 Wed 7:05 新車を少しでも安く購入する方法を知りたい! 時期・金利・即…
ヘリテージカーが集結する『オートモビルカウンシル2021』リアルとバーチャルで開催…4月9-11日 2021.2.19 Fri 7:24 ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2021」が、4月…