モリタホールディングスは4月23日、全国の小学生を対象に実施した「第13回未来の消防車アイデアコンテスト」の審査結果を発表、中条匠晴(なかじょう たくはる)さん(応募時小学6年生)の作品が最優秀賞に選ばれた。同コンテストは、全国の小学生を対象に夢のある「未来の消防車」をテーマとした作品を募集するもの。「消防車にこんな機能があったらいいのに」「いざというときにこんな消防車があったらいいのに」など、小学生の豊かな想像力でアイデア豊富な「未来の消防車」を募集し、13回目となる今回は前回を上回る1130作品が集まった。最優秀賞に選ばれた中条さんが描いたのは、地球に優しいエコカーでありながら、ハイテクを駆使したスーパーレスキューカー。空気や二酸化炭素を分解して水や窒素、酸素が作れるので、近くに水がない場所でも消火・救助活動が可能。また、水では消えない火災に窒素を使うなど火事の規模や状態によって使い分けることができる。中条さんは保育園のころ火事を見たことがあり、こんな消防車があれば家が何軒も燃えなくてすんだのにと思って描いたという。中条さんには、モリタオリジナルグッズをプレゼントするのほか、日本最大級の消防車製造・メンテナンス工場である同社三田工場へ招待する。
東北初開催迫る『ジュニアメカニック2025 in 東北』の狙いとは? 東北運輸局 玉屋部長「子どもたちと保護者の記憶に残したい」 2025.9.10 Wed 11:28 国土交通省 東北運輸局も主催に加わり、東北初となる入場無料の…
国土交通省が自動車整備事業者のための「働きやすい・働きがいのある職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 2025.6.25 Wed 14:29 自動車アフターマーケット業界で深刻な課題となっている整備士…