2017年10月のニュースまとめ(4 ページ目) | CAR CARE PLUS

2017年10月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)

86/BRZ レース承認のハイグリップラジアルを発売…グッドイヤー 画像
新製品

86/BRZ レース承認のハイグリップラジアルを発売…グッドイヤー

日本グッドイヤーは、ハイグリップラジアル「イーグルRSスポーツ V2-スペック」を10月16日より発売する。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その5 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その5

カーオーディオ製品の“取り付け”に関するさまざまなノウハウについて、その1つ1つを掘り下げている当コーナー。現在は、「ユニットサブウーファー」のインストールに関する事柄にフォーカスしている。

暮らしを楽しくする新しいクルマ…次世代型の電動車椅子のカタチ 画像
新製品

暮らしを楽しくする新しいクルマ…次世代型の電動車椅子のカタチ

WHILL株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:福岡 宗明、 以下WHILL(株))が、2017年4月に発表したWHILL Model Cは、「2017年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしました。

【イベント情報】ハイブリッドの進化がわかる!「ハイブリッド・モータースポーツ展」開催 画像
イベント情報

【イベント情報】ハイブリッドの進化がわかる!「ハイブリッド・モータースポーツ展」開催

「21世紀に間に合いました」という鮮烈なキャッチフレーズと共に1997年に「プリウス」が誕生して、今年で20年を迎える。今や、ハイブリッド車は珍しいものではなくなり、クルマ選びの際には当り前の選択肢にまでなっている。

【カーオーディオ・マニア】「入力」について考える…製品選びの“傾向と対策” 「パワーアンプ編」その3 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】「入力」について考える…製品選びの“傾向と対策” 「パワーアンプ編」その3

カーオーディオを楽しもうとするのなら、製品選びから楽しみたい。そこのところをさらに満喫していただくために当コーナーでは、製品選びの“傾向と対策”を解説している。現在は「Part 2」として「パワーアンプ」についての考察をお贈りしている。

【商品レビュー】日常の走りを変えるコンフォートシート、「ブリッド STREAMS」… C-HR で試乗 画像
カスタマイズ

【商品レビュー】日常の走りを変えるコンフォートシート、「ブリッド STREAMS」… C-HR で試乗PR

ブリッドが発売している「STREAMS(ストリームス)」シリーズは、まさにロングドライブでの疲労度軽減に注目し、運転時の身体の負担を軽減するべく開発されたモデルだ。今回は最新作、新しい表皮素材を採用した「タフレザー」のモデルをトヨタ『C-HR』に装着して試乗した。

本気で遊ぶ大人のミニカー「ネクストクルーザー」が、いま選ばれる理由 画像
新製品

本気で遊ぶ大人のミニカー「ネクストクルーザー」が、いま選ばれる理由

株式会社ブレイズ(愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸)は、ミニカー登録で公道を走行可能かつオフロードを楽しめる四輪ミニカー「next cruiser」を名古屋キャンピングカーフェア2017に出展いたします。

【イベントレポート】缶コーヒーを飲みながら…3年ぶり復活の旧車イベントに200台以上がエントリー 画像
イベントレポート

【イベントレポート】缶コーヒーを飲みながら…3年ぶり復活の旧車イベントに200台以上がエントリー

埼玉県羽生市の道の駅はにゅう内にある広場特設会場で10月7日と8日、「NOS缶コーヒーブレイク」が開かれ、両日合わせて200台以上の旧車が集まった。

【カーオーディオ・マニア】英VIBE AUDIO「SLICKシリーズ」スピーカーを新発売 画像
新製品

【カーオーディオ・マニア】英VIBE AUDIO「SLICKシリーズ」スピーカーを新発売

イース・コーポレーションは、英VIBE AUDIO(ヴァイブオーディオ)の「SLICKシリーズ」2ウェイコンポーネントスピーカー1機種と、2ウェイ及び3ウェイコアキシャルスピーカー2機種の計3機種を新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始する。

【ガジェット】ホンダRC213-Vを忠実に再現した、超本格的過ぎる電動RCバイク 画像
エンタメ

【ガジェット】ホンダRC213-Vを忠実に再現した、超本格的過ぎる電動RCバイク

趣味に没頭できる季節になってきた。そんな秋の余暇に、クルマ・バイク好きの大人の嗜みとして、RCにのめり込んでみるのはいかがだろう。

【カーオーディオ・マニア】“BEWITH”の次世代スタンダードスピーカー『Reference AM』シリーズの魅力と可能性とは? 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】“BEWITH”の次世代スタンダードスピーカー『Reference AM』シリーズの魅力と可能性とは?

8月21日に発表され、愛好家の間で大きな話題を呼んでいる、「BEWITH」の次世代スタンダードスピーカー『Reference AM』シリーズ。その、プロショップ向けの新製品発表会が、9月13日、千葉県木更津市の「フォーカル プラグ&プレイ本店」にて開催された。

【行楽シーズン】“レンタル”で憧れのスポーツカーを楽しむ 画像
ドライブ

【行楽シーズン】“レンタル”で憧れのスポーツカーを楽しむ

クルマ好きにとって、いつの時代も「スポーツカー」は憧れの存在であり、心をワクワクさせるものだ。

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by  Warps 前編(オーナー:ゆっぴさん)  画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】スズキ ワゴンRスティングレー by Warps 前編(オーナー:ゆっぴさん) 

ハイレベルなラゲッジインストールを作り上げたゆっぴさん、23歳以下のユーザーを取り上げる企画の今回の主役は彼女だ。広島県のWarpsでカスタムインストールはもちろん仲間との交流を深めていったゆっぴさん。その充実のカスタムライフに迫ってみた。

【カーオーディオ・マニア】2種類の重低音モード搭載のサブウーファー発売…カロッツェリア 画像
新製品

【カーオーディオ・マニア】2種類の重低音モード搭載のサブウーファー発売…カロッツェリア

パイオニアは、2種類の重低音モードを搭載し、クラスDアンプ搭載による高効率な重低音再生を実現する、20cm×13cmパワードサブウーファー「TS-WX130DA」を10月より発売する。

【意識調査】子育て世帯の“カーライフ実態調査”から見えてくるもの…Anyca 画像
社会

【意識調査】子育て世帯の“カーライフ実態調査”から見えてくるもの…Anyca

個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、首都圏在住20~40代の子持ち家庭に対して、カーライフと子育てに関するアンケート調査を実施。本日、特設ページにて集計結果を公開しました。

【書籍紹介】週末にDIYでメンテナンス…“スーパーカブの分解整備”にチャレンジ 画像
新製品

【書籍紹介】週末にDIYでメンテナンス…“スーパーカブの分解整備”にチャレンジ

実用分野はもちろん、趣味の対象としても高い人気を誇るホンダ・スーパーカブ。なかでも最も一般的といえる1986年から1999年式までの、OHC・キャブレターモデルを対象として、エンジン関係のメンテナンス方法を詳細に解説しています。

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その4 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】ユニットサブウーファー導入編 その4

カーオーディオユニットの“取り付け”におけるノウハウの1つ1つを、毎回テーマを絞って解説している当連載。現在は、「ユニットサブウーファー」を導入する際のさまざまなセオリー等々を解説している。今週は先週に引き続いて、「バスレフボックス」について考えていく。

充実のコストパフォーマンス、「楽ナビ」2017年冬モデルを発売…パイオニア 画像
新製品

充実のコストパフォーマンス、「楽ナビ」2017年冬モデルを発売…パイオニア

パイオニアは、コストパフォーマンスに優れたAV一体型メモリーナビゲーション「楽ナビ」8機種を10月より発売する。

【山梨県都留市】カネキ自動車 ウニモグもOK! 輸入車に強い「秘策」あり 画像
ショップレポート

【山梨県都留市】カネキ自動車 ウニモグもOK! 輸入車に強い「秘策」ありPR

山梨県の東部に位置し、東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線の実験センターがある街として知られる都留市に「カネキ自動車」(つる1-3-29・西澤謹四郎代表取締役)はある。

浮遊するツリードームで“グランピング”する贅沢な週末 画像
エンタメ

浮遊するツリードームで“グランピング”する贅沢な週末

ネイチャーマインド(本社:京都府長岡京市・代表取締役:木村耕一郎)は、樹木間に吊るしたラグジュアリーテント「Dom’up」を2017年12月1日より期間限定でレンタルを開始する。

【CEATEC 2017】心拍センサーが下着と一体化! 高精度に眠気を感知…NTTドコモ 画像
イベントレポート

【CEATEC 2017】心拍センサーが下着と一体化! 高精度に眠気を感知…NTTドコモ

NTTドコモは CEATEC JAPAN 2017 にNTTグループとして出展し、下着と一体化した心拍センサーにより、高精度で眠気を感知するウェア『hitoe』をアピールした。

【カーオーディオ・マニア】ハイレゾ対応コアキシャルスピーカー発売…カロッツェリア 画像
新製品

【カーオーディオ・マニア】ハイレゾ対応コアキシャルスピーカー発売…カロッツェリア

パイオニアは、ハイレゾ音源の再生に対応し、臨場感のある音場を実現するハイグレードコアキシャルスピーカー「Cシリーズ」2機種を順次発売する。

豊富なラインナップで「AVナビ」2018年モデルを発売…イクリプス 画像
新製品

豊富なラインナップで「AVナビ」2018年モデルを発売…イクリプス

富士通テンは、ドライブレコーダー内蔵「録ナビ」をはじめとする、イクリプスカーナビゲーションシステム「AVN」の2018年モデル、4シリーズ8機種を11月上旬より発売する。

【岩貞るみこの人道車医】「スイッチひとつで自動運転」日産よ、“きっちり説明”は嘘だったのか 画像
コラム

【岩貞るみこの人道車医】「スイッチひとつで自動運転」日産よ、“きっちり説明”は嘘だったのか

日産リーフのTVCMのセリフである。私は、夢のある演出は嫌いではない。逆に「これはCM上の演出です」と、わざわざ画面に入れるのは、そんな及び腰でどうするんだとすら思う。でも、「スイッチひとつで~」は、やはり、アウトだと思わざるをえない。

【業界ニュース】刃の長さを色で使い分けて作業を効率化…自動車ガラス交換用「USGカッター」の有効性 画像
新製品

【業界ニュース】刃の長さを色で使い分けて作業を効率化…自動車ガラス交換用「USGカッター」の有効性

内田安全硝子株式会社(本社・大阪府吹田市、小林誠社長)は、自動車ガラス業界で長年使用されてきた「USGカッター」に、新たに5色のカラーバリエーションを揃え新発売した。

【イベントレポート】BASF…中国で子ども向け塗装体験イベントを開催 画像
イベントレポート

【イベントレポート】BASF…中国で子ども向け塗装体験イベントを開催

BASFは9月24日、中国で初となる子ども向け塗装体験イベント「R-Mキッズファクトリー」を南京天瑞のマツダボディショップで開催、16人がイベントに参加した。

【6輪生活】気になる“リセールバリューの高い”バイクとは?…バイク王 画像
社会

【6輪生活】気になる“リセールバリューの高い”バイクとは?…バイク王

バイク王 バイクライフ研究所は、2017年6月~8月の期間を対象に、『再び売却した際、高値の付くバイク』=『“リセール・プライス”の高いバイク』上位10車種を発表した。

「彩速ナビ」に大画面モデル投入…ケンウッド70周年記念モデル発売 画像
新製品

「彩速ナビ」に大画面モデル投入…ケンウッド70周年記念モデル発売

ケンウッドは、設立70周年記念モデルとして、彩速ナビ「MDV-M805L」「MDV-M705W(200mmワイド)」「MDV-M705」の計3モデルを10月中旬より発売する。

スマホで多彩に操作! カロッツェリアのオーディオメインユニット新モデル発売 画像
新製品

スマホで多彩に操作! カロッツェリアのオーディオメインユニット新モデル発売

パイオニアは、スマートフォンでカーオーディオを操作できる「マルチディスプレイモード」に対応したメインユニット7機種を10月より発売する。

【行楽シーズン】安心ドライブへの第一歩!タイヤの“空気圧モニタリングシステム”の有効性 画像
工具・ツール

【行楽シーズン】安心ドライブへの第一歩!タイヤの“空気圧モニタリングシステム”の有効性

最先端の自動運転技術や、安全運転支援機能といった話題が連日ニュースを賑わせていて、世の安全運転への関心が急速に高まっていることが窺える。

【イベント情報】10月13日代官山がヘリテージカーで染まる …ラ・フェスタ・ミッレミリア 画像
イベント情報

【イベント情報】10月13日代官山がヘリテージカーで染まる …ラ・フェスタ・ミッレミリア

クラシックカーラリーイベント「ラ・フェスタ・ミッレミリア」が10月13日にスタート、原宿・明治神宮を出発した100台を超えるヘリテージカーが代官山 T-SITEにやってくる。

【業界ニュース】作業用シートカバーとフロアシート、メイドインジャパンで新登場…マルエム 画像
新製品

【業界ニュース】作業用シートカバーとフロアシート、メイドインジャパンで新登場…マルエム

整備や修理の際、大切な顧客のクルマを汚れから守るのが作業用のシートカバーとフロアマットカバーだ。機能性を高めた日本製カバーがマルエムから発売された。

【ミニカー検証】幻の名車 ウルフカウンタック を“完全再現”...オートアート 画像
エンタメ

【ミニカー検証】幻の名車 ウルフカウンタック を“完全再現”...オートアートPR

実車を解説しながら、ミニカーの再現度を検証するシリーズ。今回はスーパーカーブームの中心的存在にして幻と言われた車「ランボルギーニ カウンタック ウォルター・ウルフ」を紹介する。モデルカーの前にまずは実車がどのような存在であったか見ていきたい。

page top