三菱自動車は5月16日、電動車両サポート会員専用充電スポット検索スマートフォンアプリ「電動車両サポート」の機能を拡充、Android Auto対応バージョンの配信を開始した。Android AutoはAndroidスマートフォンと車載ディスプレイを連携させ、ナビゲーション・電話・メッセージの送受信・音楽など、スマートフォン機能を安全かつ簡単にアクセスするためのシステム。自動車メーカーとして純正Android Auto対応アプリを配信するのは三菱自動車が初めてとなる。電動車両サポートアプリをインストールしたAndroidスマートフォンを2017年型『アウトランダーPHEV』に設定のスマートフォン連携ディスプレイオーディオ(SDA)に繋ぐことで、日々更新される最新の情報を元にした充電スポットの検索や、リアルタイムの満空状態の確認などをSDAの画面上で行うことができる。また、検索した充電スポットを「Googleマップ」に共有し、ルート案内の目的地に設定することもできる。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…
「ケーブル」を換えれば音も変わる! どんなモデルを選べぶべき?[サウンドユニット・選択のキモ…アクセサリー編] 2025.10.27 Mon 16:00 音楽好きなドライバーに向けて、その音楽を今よりもっと良い音…