コーティングというとボディやバンパーなど硬いものへの表面処理ばかりかと思うと、シートのような柔らかい素材にも可能なコーティング処理がある。JAPAN QUALITYの「柔」(やわら)という製品だ。ブースには見本として半分だけコーティングしたシートが展示してあり、サンプルの革の切れ端を使った実演もしてくれる。すでに半分だけ「柔」でコーティングした革に、デニムの布でこするのだが、確かに色移りする部分としない分で境界線が確認できる。彗星ペン、油性ペンで落書きしても、水拭き、または溶剤で軽く拭けば、コーティングされた側は落とすことがきた。コーティングなので、キズもつきにくい。1円玉でこすってみても、キズのつき方が異なる。コーティングは3年ほどもつそうだ。テストは80kgの人が1日10回乗り降りする想定で行っている。対応する素材はレザー、革以外にもアルカンターラ、スエード、モケットなどもOKだ。若干起毛の手触りが変わるが、ソフトコーティングなので、いかにも透明樹脂で守っていますという違和感はない。汚れは拭き取れるので、飲み物や食べこぼしのシミもつきにくい。かなり優秀なコーティングのようだが、柔はじつは水性だという。そのため、ニオイもほとんどなく、作業者、利用者ともに安心・安全である。施工はシート1脚につき2万円からだそうだ。
EC販売で好調なカーケアブランド『BPRO』が、国内初の新素材採用で“汚れにくい”ボディコーティングを訴求…BTO 藤原代表に特徴を聞く【IAAE2025】 2025.4.4 Fri 11:15 国内最大手の機械工具商社・バンザイグループのBTOが、2/26~28…
スキャンツールだけでなく「自動車補修部品」を含めたトータル提供で幅広い事業者をサポート…日立Astemoアフターマーケットジャパンの“強み”を片岡取締役に聞く【IAAE2025】 2025.3.12 Wed 13:30
EC販売で好調なカーケアブランド『BPRO』が、国内初の新素材採用で“汚れにくい”ボディコーティングを訴求…BTO 藤原代表に特徴を聞く【IAAE2025】 2025.4.4 Fri 11:15 国内最大手の機械工具商社・バンザイグループのBTOが、2/26~28…