日本無線は1月11日、準天頂衛星L6信号とマルチ衛星システムに対応した自動運転システム向けGNSSチップ(JG11)の開発に着手したと発表した。JG11は、L6受信とマルチ衛星システムを小型ワンチップに内蔵。通常カーナビで利用するGNSS受信機の測位精度が数メートル単位だったのに対し、2018年4月よりサービス開始予定のL6信号の補強データによる測位を行うことで、センチメータ級の位置精度を可能とする。測位精度が向上することで、衛星測位だけで自車の走行レーンの判定が可能になり、より精密な車両位置推定の実現をサポート。自動運転システムをはじめ、将来のスマート社会へ向けた幅広い分野での利用が期待される。JG11は、2018年秋にサンプルリリースを予定。また1月18日から20日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される「オートモーティブワールド2017 第9回[国際]カーエレクトロニクス技術展」に出展し、開発中のJG11を参考出展する。
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…