損害保険料率算出機構は、自動車保険の参考純率を改定、保険会社が「衝突被害軽減ブレーキ」(自動ブレーキ)の装着の有無による保険料割引制度を導入できるようにすると発表した。参考純率は、形状・構造・装備・性能が様々な自動車があるため、「型式別料率クラス」によって保険料を細分化している。2018年1月1日以降、自家用普通・小型乗用車の型式別料率クラスを一部改定し、発売後約3年以内の型式を対象に、衝突被害軽減ブレーキの有無によって保険料を区分するため、新たな保険料係数として衝突被害軽減ブレーキ装着を9%割引する。衝突被害軽減ブレーキの普及が進んでおり、保険実績の面でも衝突被害軽減ブレーキ装着車は事故リスクが軽減されることが確認できたため。また、自家用軽四輪乗用車について2020年1月1日までに型式別料率クラス導入を前提に、自家用普通・小型乗用車と同じ、衝突被害軽減ブレーキの有無による保険料係数を導入する。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
次世代タイヤ「AirFree」、ブリヂストン創業の地で2026年実証実験へ…福岡県久留米市と連携協定 2025.11.17 Mon 14:00 ブリヂストンは11月13日、空気充填の要らない次世代タイヤ「Air…